一定時間経つと、画面から文字が消えていく……

Windowsウイルス対策ソフト

アメリカへ行く前に……

 状態:-  閲覧数:9,764  投稿日:2008-04-28  更新日:2016-09-15
明日から、アメリカへ行く予定なのだが、実は結構憂鬱だったりする。昨日ぐらいから調子が悪いパソコン。一向になおる気配が感じられないからだ。というより、そんなに再起動したいのか? お前は! 状態。

あんまり使ってないソフトとかかなりアンインストールしたし、滅多にやったことのないデフラグ(←無意味)とか思いつきでやってみたりもしたが、当然関係ない。

Googleで検索してもYahoo!で検索しても有効な対策法は見つからない…。

だけど、ふとmixi日記で「文字が消える」をキーワードに検索してみたら、私と同じような症状の人が二人いた。しかも、日付も超最近。あやしい……。

で、こんなときは2ちゃんだとばかり、ギコナビってみたが、見つからない。

あせる、オレ。

アメリカへ行ってる間中、「オレのパソコン、ウイルスにかかってるかも? なんて悩み続けたくはねー。なんか解決のヒントとかそういうのないのかよ!」

ってしつこく検索続けてたところ、ついにビンゴなヤツを発見した!

コイツだ! コイツに違いないッ!

▼Anti Virus】Kaspersky Lab Part65【カスペルスキー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1208631920/


で、思わずオレは思ったわけさ、

「さすが2ちゃん!」 

じゃなくて、

「何やってくれてんの? カスペルスキッィー!!!」

ホントにカスペルスキーなんて、全然スキくないッス!
全然シャレにならん。

オレのコレ調べるのにかけた時間とか、「ヤベーよ、ウイルスかも」と悩んだ時間を返してくれ、マジで……。


-----------------------------------------------------
1.KISメイン画面「ファイアウォール」項目を選んで無効にする
2.コントロールパネルのWindowsファイアウォールを有効にする

これで、とりあえずはいけるらしい


一定時間経過するとブラウザだけではなく、PC画面内の文字が消えていき、使えなくなる。「ウイルス」「システムフォントエラー 」「それ以外」???

Kaspersky Internet Security 2009



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 一定時間経過するとブラウザだけではなく、PC画面内の文字が消えていき、使えなくなる。「ウイルス」「システムフォントエラー 」「それ以外」??? 37
2 黒い画面に点滅カーソルのみで進まない場合でも、1時間ぐらいは待った方が良いかも 30
3 文字コードが異なるファイルは、まとめて一度にgrep検索できない? 29
4 マウスの選択範囲がおかしくなった時、試してみた方が良いかもしれないこと 28
5 動画へ対して、任意の文字を透かしてとして入れられるWindows10のフリーソフトウェア 24
6 パソコンからファン以外の音が聞こえるようになってきた時は、一旦パソコンの上に置いているものを取り外してみる 24
7 時間の使い方間違ってる? 24
8 「機能を構成しています 100%完了 コンピューターの電源を切らないでください」の画面が表示され続ける場合でも、1時間ぐらいは待った方が良いかも 23
9 VAIO の液晶ディスプレイが、しばらく触っていないと暗くなり、操作できなくなる 23
10 VLC Media Player (現時点で最新バージョン)で、ツールから「エフェクターとフィルター」画面が表示されない 22
11 三菱東京UFJ銀行の振込み手数料が良く分からない 22
12 ユーザーアカウントは、画面によって表示内容が異なる 21
13 定義データベースが長期間アップデートされていません 21
14 ファンの音が物凄くうるさくて困っている。色々試すも、どうしても静かにさせることが出来ない 21
15 Powershellが分からない 21
16 ハードディスク障害の闇 / 分からないことが多過ぎる 21
17 バッチファイル作成。フォルダ名の末尾「_files」を除いた文字列と、ファイル名が一致していたら、ファイル名のフォルダを作成して、上記2つを中に入れる 21
18 停電で起動しなくなったパソコンは、コードを全部抜いてしばらく放置すると、起動するかもしれない 21
19 「スタートアップ修復の起動(推奨)」選択後、ログイン画面が表示されるまで約3時間。当初10分間は黒い画面のまま… 21
20 保存すると、.BAKというファイルが勝手にできてしまう 20
2023/3/30 23:45 更新
週間人気ページランキング / 3-23 → 3-29
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 MP3ファイルの「プロパティ」を変更できない | Windows 10(Windows) 89
2 解凍先の指定。デフォルト設定ではデスクトップに解凍 66
3 「Windows 10」パソコンのタスクマネージャーで「GPU」が表示されない(グレイアウトされる)理由は、WDDMドライバがWDDM2.x以上ではなかったから | Windows 10(Windows) 46
4 ファイル名の一部(指定文字列)を削除するバッチファイル | バッチファイル(Windows) 38
5 Explzh で私が行う最初の設定 | Explzh for Windows(ソフトウェア) 31
6 「タイムゾーン間で同期」にはチェックを入れない 27
7 Windows 0 19
8 VLC media player で複数曲を「繰り返し連続再生する」ためには、プレイリスト全体をリピート再生指定する | VLC media player(ソフトウェア) 18
8 秀丸エディタでグレップ検索できない | 秀丸エディタ(ソフトウェア) 18
9 マウスの選択範囲がおかしくなった時、試してみた方が良いかもしれないこと | マウス(ハードウェア) 17
9 「★ページは機能していません」「★からデータが送信されませんでした。」 「ERR_EMPTY_RESPONSE」と表示されるようになったら、 Kasperskyを一旦停止してみる | ウイルス対策ソフト(Windows) 17
10 コマンドプロンプトでchkdsk /B | ハードディスクトラブル(ハードウェア) 16
11 「Windows エクスプローラー」は、OR で複数検索出来るが、文字数制限があるのかしら? | Windows エクスプローラー(Windows) 15
11 これまで正常動作していた「CrystalDiskInfo」である日突然「対応ディスクが見つかりませんでした」と表示された場合は、アップデートしてみます。 | CrystalDiskInfo(ソフトウェア) 15
11 エクスプローラの右クリックメニュー「Microsoft Defender でスキャンする」が表示されなくなりました。→ 勘違いかもしれません | Windows 10(Windows) 15
11 Windows10 不定期でフリーズ発生トラブル(2019/6/9)。フリーズ現象の調査で採取するダンプの種類は、「完全メモリダンプ」でないと有効な調査はできない | フリーズトラブル 2019年(Windows) 15
12 外付けハードディスクを収納可能な安価ラックを探す | 外付けハードディスク(ハードウェア) 14
13 フォルダウィンドウの「戻る」「進む」矢印ボタンが表示されなくなった | Windows7(Windows) 13
13 Audacity で再生ボタンを押しても音が鳴らない時は、再生レべルスライダーを右にドラッグして「再生レべル:100%」にします。 | Audacity(音) 13
13 FastCopy | ソフトウェア 13
2023/3/30 1:01 更新