マウスの選択範囲がおかしくなった時、試してみた方が良いかもしれないこと

ハードウェアマウス

症状

 状態:-  閲覧数:18,415  投稿日:2013-06-28  更新日:2013-06-28
・Windowへログインできなくなる
・左クリックすると、「選択したファイル」から「先頭」まで「全てのファイル」を選択してしまう
・「Shift」キーをクリックしても、選択解除されない


試した方がよいかも


1. マウス故障を疑う
・左クリックのみ不具合が発生しているのなら、「左クリック」「右クリック」機能を入れ替えてみる
・「コントロールパネル」「マウス」―「マウスのプロパティ」画面「ボタン」タブで、「主と副のボタンを切り替える」にチェックを入れる
・これでマウスの「右」「左」機能が入れ替わる
・マウスが原因なら、これで不具合が解消されるはず

2.キーボード故障を疑う
・エディタを開く
・エデイタで「↓」キーを押す
・何らかの不具合があるなら、これで現象が現れる
・具体的には、キーボ-ドを何も選択していないのに、選択された状態で「!」が猛然としたスピートで打たれていく
・どうやら原因はコレらしい
・最終的に、「該当キーを強く押した」り、「ブロアでキーの隙間を掃除」したら、不具合が解消された
→と思ったけど、ダメだわ。あー、もう!

・いやー、それにしても、肝冷やしたよ、マジで!
・ウイルスかと思って、かなりびびったよ
※やたら「ピピピピ」エラー音が鳴り続ける場合は、これが原因であることが多い

自然治癒

 閲覧数:673 投稿日:2013-06-28 更新日:2013-06-28 

結局


・22:14.自然治癒した
・原因不明だけど、多分、今朝ひっくり返したラーメンが乾いたんじゃないかな?
・とにかく、マウスでファイルを選択できるってことがこんなに幸せなことだとは思わなかったよ!

・うーん、でもまだ「矢印のカーソルキー」押すと、選択されたままの状態になるな
・まあ、でもこれぐらいなら、普段利用するに大した影響はないはず……


停電でマウスを認識しなくなった。解決できない

ロジクール 有線光学式マウス[USB]簡単接続(3ボタン・ホワイト) M100rWH(M100RWH)534円 / 2017-03-29 購入


×

ゲストコメント一覧

番号 内容 投稿日
1 OUTLOOK2016のヴァグ 2021-10-22
コメント件数 … 1件

類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 ファンの音が物凄くうるさくて困っている。色々試すも、どうしても静かにさせることが出来ない 35
2 黒い画面に点滅カーソルのみで進まない場合でも、1時間ぐらいは待った方が良いかも 35
3 マウスホイールが機能しなくなった場合は、素直に新しくマウスを購入した方が良い。検索結果に掲載されていた対処方法を色々試してみたが、全て時間の無駄だった 35
4 パソコンからファン以外の音が聞こえるようになってきた時は、一旦パソコンの上に置いているものを取り外してみる 32
5 停電でマウスを認識しなくなった。解決できない 32
6 「機能を構成しています 100%完了 コンピューターの電源を切らないでください」の画面が表示され続ける場合でも、1時間ぐらいは待った方が良いかも 30
7 「切り取り」が出来なかったり、「このディスクは書き込み禁止になっています」と表示される場合は、「カードリーダー」を疑う 30
8 停電で起動しなくなったパソコンは、コードを全部抜いてしばらく放置すると、起動するかもしれない 30
9 インターネットへ接続できなくなった際に試すも、効果を得られなかった(と思う)こと 29
10 VAIO の液晶ディスプレイが、しばらく触っていないと暗くなり、操作できなくなる 29
11 不定期フリーズ発生個所を特定したい。タスクマネージャーを起動しておけば良いのでは? 試してみたが駄目だった  29
12 一定時間経つと、画面から文字が消えていく…… 28
13 100円ショップにマウス置いてない。少なくとも恵比寿近辺では 28
14 三菱東京UFJ銀行の振込み手数料が良く分からない 27
15 急にFTP接続できなくなったときは、「FileZilla」を再起動してみるとFTP接続できるかもしれません。 27
16 普通の有線イヤホンを断線しないようにするにはどうすれば良いか、を真剣に考えてみる 27
17 フォルダウィンドウのツールバーが表示されなくなった 27
18 パソコンが重くなったとき確認すること 26
19 電源が入らなくなったパソコンは、コードを全部抜いてしばらく放置した後、「電源ボタン長押し」を何度か繰り返すと起動するかもしれない 26
20 ハードディスク障害の闇 / 分からないことが多過ぎる 26
2023/3/26 12:01 更新
週間人気ページランキング / 3-19 → 3-25
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 MP3ファイルの「プロパティ」を変更できない | Windows 10(Windows) 87
2 ファイル名の一部(指定文字列)を削除するバッチファイル | バッチファイル(Windows) 47
3 解凍先の指定。デフォルト設定ではデスクトップに解凍 44
4 「Windows 10」パソコンのタスクマネージャーで「GPU」が表示されない(グレイアウトされる)理由は、WDDMドライバがWDDM2.x以上ではなかったから | Windows 10(Windows) 43
5 Explzh で私が行う最初の設定 | Explzh for Windows(ソフトウェア) 26
6 「Windows エクスプローラー」は、OR で複数検索出来るが、文字数制限があるのかしら? | Windows エクスプローラー(Windows) 22
6 これまで正常動作していた「CrystalDiskInfo」である日突然「対応ディスクが見つかりませんでした」と表示された場合は、アップデートしてみます。 | CrystalDiskInfo(ソフトウェア) 22
7 マウスの選択範囲がおかしくなった時、試してみた方が良いかもしれないこと | マウス(ハードウェア) 17
7 「みまもり合図」に関する疑問。2019年 | みまもり合図(ソフトウェア) 17
8 「タイムゾーン間で同期」にはチェックを入れない 16
8 エクスプローラの右クリックメニュー「Microsoft Defender でスキャンする」が表示されなくなりました。→ 勘違いかもしれません | Windows 10(Windows) 16
9 秀丸エディタでグレップ検索できない | 秀丸エディタ(ソフトウェア) 15
10 Windows 0 14
10 VLC media player で複数曲を「繰り返し連続再生する」ためには、プレイリスト全体をリピート再生指定する | VLC media player(ソフトウェア) 14
10 無効な証明書によるssl接続を検知しました → 表示しないようにするためには、「暗号化された接続をスキャンしない」にチェックを入れる | ウイルス対策ソフト(Windows) 14
10 コマンドプロンプトでchkdsk /B | ハードディスクトラブル(ハードウェア) 14
10 Windows10 不定期でフリーズ発生トラブル(2019/6/9)。フリーズ現象の調査で採取するダンプの種類は、「完全メモリダンプ」でないと有効な調査はできない | フリーズトラブル 2019年(Windows) 14
11 「★ページは機能していません」「★からデータが送信されませんでした。」 「ERR_EMPTY_RESPONSE」と表示されるようになったら、 Kasperskyを一旦停止してみる | ウイルス対策ソフト(Windows) 13
11 「みまもり合図」に関する疑問。2018年 | みまもり合図(ソフトウェア) 13
11 みまもり合図 vs CrystalDiskInfo | ハードディスク全般(ハードウェア) 13
2023/3/26 1:01 更新