一定時間経過するとブラウザだけではなく、PC画面内の文字が消えていき、使えなくなる。「ウイルス」「システムフォントエラー 」「それ以外」???

Windowsウイルス対策ソフト

問題発生

 状態:-  閲覧数:9,212  投稿日:2008-04-28  更新日:2017-01-17
PCの調子が悪い

症状
・一定時間たつとブラウザだけではなく、PC画面内の文字が消えていき、使えなくなる
・再起動すると、とりあえずなおるが、1、2時間したらまた消えていく


原因判明


ウイルス対策ソフト「カスペルスキー」のバグだった
一定時間経つと、画面から文字が消えていく……

原因究明のため迷走していた頃の調査履歴

 閲覧数:381 投稿日:2016-11-01 更新日:2016-11-01 

1.ウイルスではないかと疑う


ウイルス検索ソフトを走らせてみるも、反応なし
・そのソフトについてたモニタチェック機能で、ローカルポートが0000となっているのを発見し、これだ! と思ったが、どうやら、ここら辺が原因ではないらしい
・そうこうしているうちに、画面の文字がまた消えていったので、仕方なく無理矢理再起動をかける。


2.Mac関連ソフトを疑う


Macだとそういった現象が起きていたことがある
・「画面の文字が消える」等の言葉で検索をかけてみるも、対策が書かれたページが見つからない
・そのなかで、Macだとそういった現象が起きていたことがある、と書かれた複数のページに出くわした
・そういえば、昨日ぐらいに、ituneとか、safariとか入れたような気がする
・それだ! きっとそうに違いない
・そう考えた私は、ituneと、safariと、Quicktimeをアンストールして再起動をかけた
・しかし、結果は同じだった
・1、2時間使ってるうちに、またもや文字が消えていった
・どうやら、犯人は違ったらしい
・しょうがないので、再び再起動


3.インストールしたフリーソフトを疑う


最近、インストールしたフリーソフトを疑う
・偽装ファイル系のソフトをいくつかインストールしていたので、それを Exロックフォルダ 1.4.8以外、全てアンインストールした
・で、今度は大丈夫だろうと再起動してみたが、結果は、×
・1、2時間使ってるうちに、またもや文字が消えていった
・だんだんいらいらしてくるが、やることは一つしかない=再び再起動


4.98系のフォントキャッシュ


98系のフォントキャッシュの話題にいくつかたどり着いた
・再びググっていくうちに、98系のフォントキャッシュの話題にいくつかたどり着いた
・もしかしたら関連があるかも、とPC内を検索してみるが、何も見つからない
・当たり前か、XPなのだから、と気を取り直し、フォントキャッシュ XPで、検索してみたところ、下記ページを発見した
特定のフォントが、フォント一覧に表示されない場合の対処方法 (Windows XP の場合) マイクロソフトのページだし、これに間違いないよ、と思いF8 セーフモードで再起動をかけてみる
・もう大丈夫だ、と思い普通に使っていたのだが、1、2時間使ってるうちに、またもや文字が消えていった
・結構泣きそうです
・しょうがないので、再び再起動


5.フォントキャッシュの削除


特定のフォントが、フォント一覧に表示されない場合の対処方法 (Windows XP の場合)  の2に載っている、フォントキャッシュの削除をおこなている
・ただ、かなり嫌な感じがしてるのは、fntcache.datをPC内で、検索したところ、Cドライブに一つ
・Dドライブに2つ発見したってこと
・その内、Cドラ分はフツーに削除できたのだが、Dドラ分は、削除すらできない
・アドレスに見当たらないし
・D直下のRecycleなんてパス、ないんですけど……
・いずれにせよ、これでまた様子見か……
・それにしても、フォントキャッシュなんていう概念、まったく聞いたことなかったけど、パソコンなんて全然分からんわ、と今日、改めて思った感じ&頼むから、もうパソコンの文字ちゃんよ、消えてくれるな……
・何回、再起動させれば気が済むんだ、お前はよってばよ


一定時間経つと、画面から文字が消えていく……

原因はカスペルスキーのバグでした

閲覧数:0 投稿日:2016-11-01 更新日:2016-11-01 カテゴリー: ウイルス対策ソフト  投稿: windows  


・コメントありがとうございます

・Windows10に更新したら同期出来ないexcelファイルが通知されるんですね
・私は3回、「Windows7 → Windows10」へアップグレードしましたが、一度も通知は来なかったです…

・ちなみに、私の遭遇したケースの原因は、カスペルスキーのバグでした
・解決した時の気持ちは別エントリーへ書いていたので、少しだけ内容を修正しました


×

ゲストコメント一覧

番号 内容 投稿日
1 私の場合windows10に更新したら同期出来ないexcelファイルが通知されたので削除したら直りましたよ 2015-12-27
コメント件数 … 1件

類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 一定時間経つと、画面から文字が消えていく…… 37
2 「Windows 10」へインストールしていたが、PC移行時の対応は不要。必要な際に再度インストール予定のソフトウェア 35
3 文字コードが異なるファイルは、まとめて一度にgrep検索できない? 35
4 更新プログラムがインストールされています。12時間経過してもインストール中のまま 34
5 「Windows10 エクスプローラー ナビゲーションウィンドウ」に目的の「ドライブ」が表示されていない場合は、「PC」をクリックしてみる 33
6 「機能を構成しています 100%完了 コンピューターの電源を切らないでください」の画面が表示され続ける場合でも、1時間ぐらいは待った方が良いかも 32
7 「コンテナー内のオブジェクトを列挙できませんでした」と表示される場合は、「Everyone にフルコントロール権限を与えて全て削除する」 32
8 「スタートアップ修復の起動(推奨)」選択後、ログイン画面が表示されるまで約3時間。当初10分間は黒い画面のまま… 31
9 秀丸で全画面表示を戻すためには一番上のところへカーソルを持っていき 左クリック →「元のサイズに戻す」選択肢が現れる 31
10 アクセス解析する際、管理者からのアクサスを除外できない、もしくは、不明なIPアドレスがカウントされる場合は、ウイルスバスター「URLフィルター」からのアクセス記録を疑う 31
11 「インテル® ドライバー & サポート・アシスタント」インストール後の注意点。常駐するため、スタートアップ無効にしておいた方がよいと思われます。 31
12 Windows10で「空のドライブを表示しないようにする」ためには、 「フォルダーオプション」にて「空のドライブは表示しない」にチェックを入れる 31
13 Windows10でパソコンの音を「デフォルトのスピーカー:100%」より大きくするためには、ユーザ定義「イコライザ」プリセットを作成して指定する 31
14 Windows10のバージョンアップに伴い、「フォルダのショートカットアイコン」を「タスクバー」へ配置できなくなっている 31
15 VLC Media Player (現時点で最新バージョン)で、ツールから「エフェクターとフィルター」画面が表示されない 31
16 「データを救出できない」パソコンが死んだ3 … 大人だから泣かないけれど、心の中では泣いている 31
17 インターレース解除する方法は、「再生しながらリアルタイムで解除する方法」と「エンコードして永久的に解除する方法」の 2 種類あります。 30
18 秀丸エディタに関連付けていたファイルを開こうとしても、 「異なるフォルダの秀丸エディタが実行されているので起動できません。」というエラーダイアログが出て開くことができません。 30
19 「Windows 10」で「Windows Media Player」を使用すると、「ユーザー モード ドライバー フレームワーク」のCPU使用率が高くなり、デスクトップパソコンが落ちます。 30
20 Windows10のあるファルダについて。 ファイル数2でサイズ1.19MBなのに、「このフォルダーは空です」と表示されてしまう 30
2023/3/30 22:39 更新
週間人気ページランキング / 3-23 → 3-29
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 MP3ファイルの「プロパティ」を変更できない | Windows 10(Windows) 89
2 解凍先の指定。デフォルト設定ではデスクトップに解凍 66
3 「Windows 10」パソコンのタスクマネージャーで「GPU」が表示されない(グレイアウトされる)理由は、WDDMドライバがWDDM2.x以上ではなかったから | Windows 10(Windows) 46
4 ファイル名の一部(指定文字列)を削除するバッチファイル | バッチファイル(Windows) 38
5 Explzh で私が行う最初の設定 | Explzh for Windows(ソフトウェア) 31
6 「タイムゾーン間で同期」にはチェックを入れない 27
7 Windows 0 19
8 VLC media player で複数曲を「繰り返し連続再生する」ためには、プレイリスト全体をリピート再生指定する | VLC media player(ソフトウェア) 18
8 秀丸エディタでグレップ検索できない | 秀丸エディタ(ソフトウェア) 18
9 マウスの選択範囲がおかしくなった時、試してみた方が良いかもしれないこと | マウス(ハードウェア) 17
9 「★ページは機能していません」「★からデータが送信されませんでした。」 「ERR_EMPTY_RESPONSE」と表示されるようになったら、 Kasperskyを一旦停止してみる | ウイルス対策ソフト(Windows) 17
10 コマンドプロンプトでchkdsk /B | ハードディスクトラブル(ハードウェア) 16
11 「Windows エクスプローラー」は、OR で複数検索出来るが、文字数制限があるのかしら? | Windows エクスプローラー(Windows) 15
11 これまで正常動作していた「CrystalDiskInfo」である日突然「対応ディスクが見つかりませんでした」と表示された場合は、アップデートしてみます。 | CrystalDiskInfo(ソフトウェア) 15
11 エクスプローラの右クリックメニュー「Microsoft Defender でスキャンする」が表示されなくなりました。→ 勘違いかもしれません | Windows 10(Windows) 15
11 Windows10 不定期でフリーズ発生トラブル(2019/6/9)。フリーズ現象の調査で採取するダンプの種類は、「完全メモリダンプ」でないと有効な調査はできない | フリーズトラブル 2019年(Windows) 15
12 外付けハードディスクを収納可能な安価ラックを探す | 外付けハードディスク(ハードウェア) 14
13 フォルダウィンドウの「戻る」「進む」矢印ボタンが表示されなくなった | Windows7(Windows) 13
13 Audacity で再生ボタンを押しても音が鳴らない時は、再生レべルスライダーを右にドラッグして「再生レべル:100%」にします。 | Audacity(音) 13
13 FastCopy | ソフトウェア 13
2023/3/30 1:01 更新