黒い画面に点滅カーソルのみで進まない場合でも、1時間ぐらいは待った方が良いかも

Windows起動トラブル 2019年

目次一覧

 状態:-  閲覧数:2,595  投稿日:2019-02-15  更新日:2019-02-15
問題発生 / 電源強制終了せず、放置 / 起動完了するまで15分

問題発生 / 電源強制終了せず、放置 / 起動完了するまで15分

 閲覧数:535 投稿日:2019-02-15 更新日:2019-02-15

問題発生


見たことがない画面
・黒い画面に点滅カーソルのみ
・画面遷移しない
・何なの?
・コマンドプロンプトなの?
・なんでこんなにでかいの?

感想
・このまま進まないなら、電源強制終了するしかないな

電源強制終了せず、放置


電源強制終了しなかった理由
・パソコンの調子が悪い、ことを認識しているため
・「黒い画面に点滅カーソルのみ」になったのは初めてだったので驚いたけれども

起動完了するまで15分


画面遷移の流れ
・メーカーロゴ(フリーズしているように見えたが放置)
・黒い画面に点滅カーソルのみ(フリーズしているように見えたが放置)
・Windowsロゴ(フリーズしているように見えたが放置)
・無事起動(8時15分)

恐らくだけれども
・通常もこの流れで実行していると思われ
・但し、遷移が早いので気が付かないだけ


「機能を構成しています 100%完了 コンピューターの電源を切らないでください」の画面が表示され続ける場合でも、1時間ぐらいは待った方が良いかも


「機能を構成しています 100%完了 コンピューターの電源を切らないでください」の画面が表示され続ける場合でも、1時間ぐらいは待った方が良いかも



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 黒い画面に点滅カーソルのみで進まない場合でも、1時間ぐらいは待った方が良いかも 87
2 「機能を構成しています 100%完了 コンピューターの電源を切らないでください」の画面が表示され続ける場合でも、1時間ぐらいは待った方が良いかも 45
3 Windows 10 で、いつの間にかエクスプローラーがフリーズするようになった場合は、パソコン再起動ではなく、電源を一旦終了してみます 36
4 マウスの選択範囲がおかしくなった時、試してみた方が良いかもしれないこと 35
5 Windows10で(再起動後も)日本語入力できなくなった場合には、新しいユーザーアカウントを作成して動作確認してみた方がよいと思われます。 33
6 「切り取り」が出来なかったり、「このディスクは書き込み禁止になっています」と表示される場合は、「カードリーダー」を疑う 33
7 パソコンからファン以外の音が聞こえるようになってきた時は、一旦パソコンの上に置いているものを取り外してみる 33
8 Windows10は、エディションによって画面表示内容が異なる場合もある 32
9 マウスホイールが機能しなくなった場合は、素直に新しくマウスを購入した方が良い。検索結果に掲載されていた対処方法を色々試してみたが、全て時間の無駄だった 32
10 Windows 10で「Windowsの準備をしています コンピューターの電源を切らないでください」画面表示がいつまで経っても変わらない場合でも、30 分は待機してみた方がよいと思われます。 31
11 ユーザーアカウントは、画面によって表示内容が異なる 31
12 ルーターを再起動するとき、電源を入れ直すまで10秒間待たなくてはいけない理由 31
13 「音の種別」により、鳴らない場合があるWindowsは、ドライバーソフトを手動更新 30
14 一定時間経つと、画面から文字が消えていく…… 30
15 「スタートアップ修復の起動(推奨)」選択後、ログイン画面が表示されるまで約3時間。当初10分間は黒い画面のまま… 29
16 秀丸で全画面表示を戻すためには一番上のところへカーソルを持っていき 左クリック →「元のサイズに戻す」選択肢が現れる 29
17 停電で起動しなくなったパソコンは、コードを全部抜いてしばらく放置すると、起動するかもしれない 28
18 全画面表示を終了するためには、「Escキー」ではなく「F11キー」を押下します。 28
19 文字コードが異なるファイルは、まとめて一度にgrep検索できない? 28
20 Audacity で再生ボタンを押しても音が鳴らない時は、再生レべルスライダーを右にドラッグして「再生レべル:100%」にします。 27
2025/4/25 10:28 更新
週間人気ページランキング / 4-18 → 4-24
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 クイックアクセスから複数のピン留めを一括で解除することはできません | Windows エクスプローラー(Windows) 28
2 「Audacity」で複数ファイルへ対する一括変換対応について | Audacity(音) 27
3 3.解凍先の指定。デフォルト設定ではデスクトップに解凍 26
3 定義データベースが長期間アップデートされていません | ウイルス対策ソフト(Windows) 26
4 Audacity で再生ボタンを押しても音が鳴らない時は、再生レべルスライダーを右にドラッグして「再生レべル:100%」にします。 | Audacity(音) 24
5 「Tablacus Explorer」でアクティブタブに背景色を付けるためには、「タブをデザイン」アドオンをインストールします。 | Tablacus Explorer(ソフトウェア) 23
6 「タイムゾーン間で同期」にはチェックを入れない 18
7 「みまもり合図」に関する疑問。2019年 | みまもり合図(ソフトウェア) 16
8 MP3ファイルの「プロパティ」を変更できない | Windows 10(Windows) 14
9 タスクスケジューラ | Windows 10(Windows) 13
10 「VLC media player」で動画再生した際、動きが大きくなるにつれて横シャギーが入ったように横線が表示される場合には、「デインターレース」設定を「オン」へ変更します。 | VLC media player(ソフトウェア) 11
10 「Windows 10」へインストールした「Audacity 3.2.4」で「.aacファイル」を読み込み、音量を大きく変換後、「.waveファイル」として出力する。 | Audacity(音) 11
11 コマンドプロンプトでchkdsk /B | ハードディスクトラブル(ハードウェア) 10
12 VLC media player で複数曲を「繰り返し連続再生する」ためには、プレイリスト全体をリピート再生指定する | VLC media player(ソフトウェア) 9
12 現在の「Windows Defender」タスクスケジューラ設定。対象はPC2台 9
12 これまで正常動作していた「CrystalDiskInfo」である日突然「対応ディスクが見つかりませんでした」と表示された場合は、アップデートしてみます。 | CrystalDiskInfo(ソフトウェア) 9
12 FastCopyログに関するプライベートマニュアル | FastCopy(ソフトウェア) 9
13 Tablacus Explorer Version 23.9.13 へのアップデート | Tablacus Explorer(ソフトウェア) 8
14 「Chromeのユーザー1」を削除。ブックマークを復活させるためには、「Bookmarks.bak」を「Bookmarks」へリネーム後、「Profile 1」フォルダへ上書き配置 | Google Chrome(ソフトウェア) 7
14 「VLC media player」で動画再生する際、なるべく高画質で観るための設定 | VLC media player(ソフトウェア) 7
2025/4/25 1:01 更新