パソコンが起動しなくなる

ハードウェア

概要

 状態:-  閲覧数:2,870  投稿日:2013-11-01  更新日:2013-11-02
・朝起きて作業開始しようと思ったら、マウスが机の下に落ちていた
・拾っている最中にデスクトップパソコンの電源が落ち、起動しなくなった

スペック
・WindowsXP(2006年購入)
・メモリ1GB
※これまでに発生した4度の危機を何とか乗り越えてきた

2006年に購入した「WindowsXP搭載PC」の不具合履歴

 閲覧数:634 投稿日:2013-11-01 更新日:2013-11-02 

1.起動しなくなり、放置


時期不明
・何をやっても起動しなくなる
・壊れたので捨てようと思ったが、廃棄するにはお金がかかるので、「部屋の隅」の「そのまた奥」へ押し込む
・半年後にたまたま試したら、なぜか起動したので利用再開
※「エラー」「復旧」原因等すべて不明


2.メインHDでエラー発生


2011/6/30
H:\Mftのためのデータを一部保存できませんでした
・記憶が曖昧だけど、PC本体ではなく外付けHD不具合?
・「iAUDIO E2 E2-4G-WH」を取り外したところ、これまでの不具合が嘘のように全て解消
・今、振り返れば、このMP3プレーヤーが、決定的な悪影響を与えたように思う
・その時、コンセントに携帯電話の充電器も接続していたのだが、ちょうど同じタイミングで故障したので


3.0x000000ED


2013/2/27
・セーフモードですら起動しなくなったので、「Windows PE」でリカバリ起動
・Cドライブエラーチェックしたところ、(少なくとも見た目上は)エラーが解消されたので、いつ壊れてもおかしくない、との認識のもと(サブ機として)利用継続
いくつかの問題が検出され修復されました


4.停電で起動しなくなる


2013/9/30
・放電したら起動するようになったので、利用継続


5.起動しなくなる


2013/11/1
・イマココ
・電源ボタンを長押しすると、ランプは点滅するが、ファン回らず
・これまでで一番重症っぽい
・というか、多分もうダメかも
・ネットで検索してみた限りは、ファンが周らない状態でやれることと言えば、
1.放電
2.CMOS電池交換
3.メモリ等の抜き挿し、ぐらいか

・既に「1.放電」は試したので、後は、「2」「3」
・どちらも期待薄だわ
・いずれにしても中を開けないといけないので、後で試す

・今の関心は、むしろどうやって、内蔵HDからデータを取り出すか

結論

 閲覧数:666 投稿日:2013-11-02 更新日:2013-11-02 

結局


・2013-11-02 11:16
・内蔵HDデータを、USB経由で別PCに繋げ、内容確認
・起動しなくなったPCは廃棄決定
・この状態へ辿り着くまで、1日弱かかる


購入商品


タイムリー GROOVY HDDをUSB SATA接続2.5/3.5/5.25"ドライブ専用 UD-505SA


購入金額
・1,580円

Twitter検索結果。「パソコンが起動しなくなる」に関する最新ツイート




類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 パソコンが重くなったとき確認すること 53
2 パソコンが死んだ 50
3 パソコン防振対策 40
4 「Windowsパソコンが突然うるさくなる原因」を解決できない 37
5 Windowsパソコンの音が「突然うるさくなる原因」と「解決方法」 36
6 携帯電話が起動しない → 鬱だ…… 34
7 停電で起動しなくなったパソコンは、コードを全部抜いてしばらく放置すると、起動するかもしれない 34
8 「惰性挑戦の記録」パソコンが死んだ4 … 無言になるよ、もう 33
9 Windowsパソコンが突然うるさくなる問題。2018/4/12時点の疑問点 32
10 「Windowsパソコンが突然うるさくなる問題」に関するマイクロソフトへの要望 31
11 音楽CDをパソコンへ取り込む 31
12 引っ越しに伴う、パソコン設定個人マニュアル 30
13 電源が入らなくなったパソコンは、コードを全部抜いてしばらく放置した後、「電源ボタン長押し」を何度か繰り返すと起動するかもしれない 29
14 Windows 10 で、いつの間にかエクスプローラーがフリーズするようになった場合は、パソコン再起動ではなく、電源を一旦終了してみます 28
15 気になるソフトウェア 27
16 x-アプリ … 転送できないコンテンツがありました 27
17 アクションセンターは、explorer.exe をkillすることで、再起動しなくてもパネルを閉じることが出来る 26
18 パソコン購入履歴(スペックと現状一覧) 26
19 現在使用している「Windows 10 パソコン」(N11)のスペック 26
20 コマンド 25
2023/3/30 23:04 更新
週間人気ページランキング / 3-23 → 3-29
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 MP3ファイルの「プロパティ」を変更できない | Windows 10(Windows) 89
2 解凍先の指定。デフォルト設定ではデスクトップに解凍 66
3 「Windows 10」パソコンのタスクマネージャーで「GPU」が表示されない(グレイアウトされる)理由は、WDDMドライバがWDDM2.x以上ではなかったから | Windows 10(Windows) 46
4 ファイル名の一部(指定文字列)を削除するバッチファイル | バッチファイル(Windows) 38
5 Explzh で私が行う最初の設定 | Explzh for Windows(ソフトウェア) 31
6 「タイムゾーン間で同期」にはチェックを入れない 27
7 Windows 0 19
8 VLC media player で複数曲を「繰り返し連続再生する」ためには、プレイリスト全体をリピート再生指定する | VLC media player(ソフトウェア) 18
8 秀丸エディタでグレップ検索できない | 秀丸エディタ(ソフトウェア) 18
9 マウスの選択範囲がおかしくなった時、試してみた方が良いかもしれないこと | マウス(ハードウェア) 17
9 「★ページは機能していません」「★からデータが送信されませんでした。」 「ERR_EMPTY_RESPONSE」と表示されるようになったら、 Kasperskyを一旦停止してみる | ウイルス対策ソフト(Windows) 17
10 コマンドプロンプトでchkdsk /B | ハードディスクトラブル(ハードウェア) 16
11 「Windows エクスプローラー」は、OR で複数検索出来るが、文字数制限があるのかしら? | Windows エクスプローラー(Windows) 15
11 これまで正常動作していた「CrystalDiskInfo」である日突然「対応ディスクが見つかりませんでした」と表示された場合は、アップデートしてみます。 | CrystalDiskInfo(ソフトウェア) 15
11 エクスプローラの右クリックメニュー「Microsoft Defender でスキャンする」が表示されなくなりました。→ 勘違いかもしれません | Windows 10(Windows) 15
11 Windows10 不定期でフリーズ発生トラブル(2019/6/9)。フリーズ現象の調査で採取するダンプの種類は、「完全メモリダンプ」でないと有効な調査はできない | フリーズトラブル 2019年(Windows) 15
12 外付けハードディスクを収納可能な安価ラックを探す | 外付けハードディスク(ハードウェア) 14
13 フォルダウィンドウの「戻る」「進む」矢印ボタンが表示されなくなった | Windows7(Windows) 13
13 Audacity で再生ボタンを押しても音が鳴らない時は、再生レべルスライダーを右にドラッグして「再生レべル:100%」にします。 | Audacity(音) 13
13 FastCopy | ソフトウェア 13
2023/3/30 1:01 更新