アクションセンターは、explorer.exe をkillすることで、再起動しなくてもパネルを閉じることが出来る

WindowsWindows7

概要

 状態:確認中  閲覧数:11,808  投稿日:2013-10-09  更新日:2014-09-20
アクションセンター、なにそれ?
・ある日、パソコン右下にアクションセンターと名乗るポップアップがいきなり表示された
・邪魔なので、表示しないようこちらを参考に設定変更

設定変更したのに…
・ところが、設定を変更してもパネルは消えない
・再起動すれば変更は反映されるのだろうが、再起動したくない状況だった
・調べ倒すも方法が不明

泣く泣く再起動
・結局、泣く泣く再起動
・作業中のデータ等、全部強制ロールバック
・アクションセンターは再起動しないとパネルを閉じることが出来ない(変更を即反映することが出来ない)ため不便すぎる、という嘆きのエントリー(コレ)を書く

解決方法
・再起動せずにアクションセンターを閉じる方法を教えてもらう


手順


・2013-11-13、親切な方より情報提供いただきました

再起動せずに、アクションセンターパネルを閉じる方法
1.タスクマネージャー起動
2.explorer.exe をkill

再起動したくない

 閲覧数:729 投稿日:2013-10-09 更新日:2014-09-20 

履歴


以下、遭遇当時のメモ
・右下に表示されているアクションセンターパネルが、邪魔でしょうがない
・パネルを閉じる方法は見つかるも、変更内容が反映されない
・どうやら、再起動しないと閉じない(変更を反映することが出来ない)仕様らしい
残念ながら上記の手順を踏んでもバルーンが消えてくれず、
最終的に再起動してどうにか消すことができました^^

・だけど、どうしても再起動したくない時ってあるよね
・今が正にその時なんだけど、色々立ち上げてて処理途中の状態
・再起動してしまうと最初から全部やり直しになるので、どうしてもそれだけは避けたい


邪魔


・強引に処理を進めようとするけど、右下のアクションセンターパネルがとっても邪魔
・もしかしたら、「邪魔にならないよう右下に表示させときましたから」とドヤ顔でマイクロソフトの中の人は言うかもしれないけど、その右下のスペースは、WebサイトのCSS調査する際、必須の場所なの!
・どうして開いたパネルに閉じるボタンがないの?
・そんなのどう考えてもおかしいでしょ?

・とか、色々書いている内に、もしかしたら、何かの弾みでアクションセンターパネル閉じないかな、と期待してるんだけど、ヤツはピクリともしない…
・あー、もおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!

Windows タスクマネージャーを開くも…

 閲覧数:729 投稿日:2013-10-09 更新日:2013-10-10 

概要


・Windows タスクマネージャーを開き、「プロセスの終了」か「サービスの停止」を選択しようと試みるも、該当項目が不明

・下記のように記載されていたので、「Security Center」サービス停止するも、アクションセンターパネル閉じず!
Security Center
アクションセンター(AC)のUI では、このサービスを利用して、システムトレイにアラートを表示したり、セキュリティ正常性状態をAC コントロールパネルにグラフィカルに表示します


再起動


・結局、再起動かよ!
・なんでみんなこれについて言及してないの?
・私のPCだけなの?


「Windows7」フォルダ内ファイルを、「FileZilla」「FFFTP」と同じ順番で表示

問題イベント名: BlueScreen

起動しなくてもアクションセンターが消せる

閲覧数:0 投稿日:2013-11-13 更新日:2013-11-13 カテゴリー: Windows7  投稿: yun_cn  


1. タスクマネージャーを立ち上げて、あるexplorer.exe をkillすると、アクションセンターのpopupを消せるはずです。 同時デスクトップなどはクリアされます。

2.タスクマネージャーのファイル(F)タブの中に新しいタスクの実行(N)をクリックして、explorer.exeを入力して、Enterすると、explorerが再起動されます。

貴重な情報を書き込みいただき、ありがとうございました!

閲覧数:0 投稿日:2014-09-20 更新日:2014-09-20 カテゴリー: Windows7  投稿: windows  


・yun_cn さん、ユーザ登録&貴重な情報を書き込みいただき、ありがとうございました!
・アクションセンターって、explorer.exe で表示させているんですね
・全く思いも寄りませんでした

・このエントリー書いたときは、ちょうど調べ物をしていた最中でどうしても再起動したくなかったのですが、最終的に再起動せざるを得なくて、軽く落ち込みました
・あのとき、この情報さえ知っていれば、と思いました
・次回また、同じような状況に遭遇したときは、是非この方法を試してみたいと思いますー



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 「Windows Media Player」でCDをどうしても取り込むことが出来ない場合は、CD裏面を綿棒で掃除する 37
2 Wiindows10 では、タスクバーのプレビュー機能を非表示にすることは出来ない 35
3 ルーターを再起動するとき、電源を入れ直すまで10秒間待たなくてはいけない理由 34
4 Windows 10 で、いつの間にかエクスプローラーがフリーズするようになった場合は、パソコン再起動ではなく、電源を一旦終了してみます 34
5 停電で起動しなくなったパソコンは、コードを全部抜いてしばらく放置すると、起動するかもしれない 33
6 VLC media player 3.0.7.1 には脆弱性が存在するので、アンインストール 33
7 秀丸エディタ自体のフルパスは、「アイコン(Hidemaru.exe - ショートカット)右クリック後、プロパティ選択」して確かめる 33
8 Windows10でadministratorでログインしているのにTempファルダ内を削除できない場合は、再起動する 33
9 Windows 7でタスクバーへ「ショートカットアイコン」を追加するためにはクイック起動を使用 33
10 Windows10でタスクバーから音量調整ができない(音量アイコンをクリックしても反応しない)場合は、Windowsを再起動します。 33
11 MP3ファイルの無音部分を自動検出して、「分割」もしくは「削除」するフリーソフト … mp3DirectCut 32
12 「VLC media player」で動画再生した際、動きが大きくなるにつれて横シャギーが入ったように横線が表示される場合には、「デインターレース」設定を「オン」へ変更します。 32
13 「Explzh for Windows」は、書庫作成に失敗しても(エラー表示されないため)、気付かない(ことがある) 32
14 「FastCopy ver4.2.0」で移動(全上書き)が何時まで待っても正常終了しない場合は、ソフトウェアを通常終了(強制終了しますか?と問われます)後、パソコンを再起動します。 32
15 Windows 10 で「複数フォルダ」を「1アクション」で開くためには、「複数フォルダ」を選択した状態で「Enter」キーを押す 31
16 Windows10で日本語入力が突然出来なくなった場合は、Microsoft IMEを以前のバージョンに戻します。それでも解決しない場合は、Windowsを再起動します。 31
17 「Windowsへインストールしたソフトウェア」の「インストール先」と「すべての関連フォルダパス」を確認するためには、「Geek Uninstaller」経由で「レジストリエディタ」を起動します。 31
18 Windows エクスプローラー再起動するためには、タスクマネージャーでエクスプローラーを選択後、再開ボタンを押します。 31
19 急にFTP接続できなくなったときは、「FileZilla」を再起動してみるとFTP接続できるかもしれません。 31
20 「Windows 10」の「自動再生」を「何もしない」よう変更するためには、「コントロールパネル」画面に表示される「ハードウェアとサウンド」項目をクリックします。 31
2023/3/29 16:05 更新
週間人気ページランキング / 3-22 → 3-28
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 MP3ファイルの「プロパティ」を変更できない | Windows 10(Windows) 79
2 解凍先の指定。デフォルト設定ではデスクトップに解凍 56
3 「Windows 10」パソコンのタスクマネージャーで「GPU」が表示されない(グレイアウトされる)理由は、WDDMドライバがWDDM2.x以上ではなかったから | Windows 10(Windows) 48
4 ファイル名の一部(指定文字列)を削除するバッチファイル | バッチファイル(Windows) 45
5 Explzh で私が行う最初の設定 | Explzh for Windows(ソフトウェア) 31
6 「Windows エクスプローラー」は、OR で複数検索出来るが、文字数制限があるのかしら? | Windows エクスプローラー(Windows) 23
6 「タイムゾーン間で同期」にはチェックを入れない 23
7 マウスの選択範囲がおかしくなった時、試してみた方が良いかもしれないこと | マウス(ハードウェア) 22
8 Windows 0 19
9 コマンドプロンプトでchkdsk /B | ハードディスクトラブル(ハードウェア) 18
9 秀丸エディタでグレップ検索できない | 秀丸エディタ(ソフトウェア) 18
10 これまで正常動作していた「CrystalDiskInfo」である日突然「対応ディスクが見つかりませんでした」と表示された場合は、アップデートしてみます。 | CrystalDiskInfo(ソフトウェア) 17
11 エクスプローラの右クリックメニュー「Microsoft Defender でスキャンする」が表示されなくなりました。→ 勘違いかもしれません | Windows 10(Windows) 15
11 外付けハードディスクを収納可能な安価ラックを探す | 外付けハードディスク(ハードウェア) 15
11 Windows10 不定期でフリーズ発生トラブル(2019/6/9)。フリーズ現象の調査で採取するダンプの種類は、「完全メモリダンプ」でないと有効な調査はできない | フリーズトラブル 2019年(Windows) 15
11 「★ページは機能していません」「★からデータが送信されませんでした。」 「ERR_EMPTY_RESPONSE」と表示されるようになったら、 Kasperskyを一旦停止してみる | ウイルス対策ソフト(Windows) 15
12 VLC media player で複数曲を「繰り返し連続再生する」ためには、プレイリスト全体をリピート再生指定する | VLC media player(ソフトウェア) 14
12 Audacity で再生ボタンを押しても音が鳴らない時は、再生レべルスライダーを右にドラッグして「再生レべル:100%」にします。 | Audacity(音) 14
13 「みまもり合図」に関する疑問。2019年 | みまもり合図(ソフトウェア) 13
13 FastCopy | ソフトウェア 13
2023/3/29 1:01 更新