No7.HD-LBV3.0TU3/Nを分解して、内蔵ハードディスクを取り出す

ハードウェアハードディスクトラブル 2016年

目次一覧

 状態:-  閲覧数:4,102  投稿日:2016-11-14  更新日:2020-07-16
3回目なので簡単にいくかと思いきや / 最終的に /作業履歴

3回目なので簡単にいくかと思いきや / 最終的に /作業履歴

 閲覧数:418 投稿日:2016-11-14 更新日:2020-07-16 

3回目なので簡単にいくかと思いきや


「外付けハードディスクを分解して内蔵ハードディスクを取り出す」のはこれで3回目
・3回目なので簡単にいくかと思いきや
・しばらく試すもやり方が分からず
→ ネットで検索

詳しく書いてあるが、試すもうまくいかない
・だけど、難しいことだけは良く分かった
このHDDの分解が難しい理由は、ネジではなくツメで組み立てられているからです。
HDDの分解方法 バッファロー HD-LBU2/HD-LBU3シリーズ

最終的に


動画(リンク切れ)を参考にした
・動画では簡単そうに分解しているが、私が試した限りでは、作業はそれなりに大変だった
・具体的には、プラスドライバー(それしか手元になかった)を使用しながら、中ば強引に開けていった
・「どうしてそんなにすんなり出来るの?」と思いながら…
・リプレイも4回ぐらいしたかも

作業履歴


UD-505SA
S-ATAで直接接続

F:\ にアクセスできません。パラメータが間違っています。
2016/11/14 20:06



F をフォーマットできません
F をフォーマットできません
ディスクとドライブが正しく接続されているか調べて、ディスクが読み取り専用になっていないことを確認してから再実行してください。 詳細はヘルプで、読み取り専用ファイルとその変更方法を検索してください。
2016/11/14 20:06




No7.HD-LBV3.0TU3/N の最後



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 No7.HD-LBV3.0TU3/N の最後 50
2 No7.HD-LBV HD-LBV3.0TU3/N → 応答なし → データ一部破損 45
3 9 10 / DriveStation HD-LC3.0U3/N / ハードディスク購入候補 43
4 5 / HD-LBV3.0TU2/N(バッファロー)購入 42
5 ハードディスク診断ツールHDD-SCAN 38
6 USB SATA接続 UD-505SA / 「内蔵HDからデータを取り出す」ための機器購入過程 38
7 USB接続経由によるハードディスク内データ救出履歴 35
8 No9.No21.ハードディスクトラブル 2020年 34
9 I-O DATA ハードディスクフォーマッタ 33
10 ハードディスクをどうするか? 問題 33
11 内蔵HDからデータを取り出す … 実際に自分が試すまでわかり辛かったこと 32
12 Windowsで使用するハードディスクは、NTFS形式のフォーマットにする 32
13 3 / HD-ES500U2はSATA接続 / 分解後、UD-505SAで直接接続してデータ確認に成功 31
14 13 / BUFFALO USB3.0 外付けハードディスク PC/家電対応 3TB HD-LC3.0U3/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] / 8,880円 30
15 ハードディスク管理表 29
16 外付けハードディスクを収納可能な安価ラックを探す 29
17 キーボード「L」を押すと、「3」が表示されてしまう 29
18 ハードディスクのデータ記録のしくみ 29
19 1 / HD-HU2(バッファロー)はIDE接続 / 分解後、UD-303SMで直接接続してデータ確認に成功 28
20 16 / BUFFALO HD-NRLC3.0-B / 9,980円 28
2023/3/29 18:38 更新
週間人気ページランキング / 3-22 → 3-28
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 MP3ファイルの「プロパティ」を変更できない | Windows 10(Windows) 79
2 解凍先の指定。デフォルト設定ではデスクトップに解凍 56
3 「Windows 10」パソコンのタスクマネージャーで「GPU」が表示されない(グレイアウトされる)理由は、WDDMドライバがWDDM2.x以上ではなかったから | Windows 10(Windows) 48
4 ファイル名の一部(指定文字列)を削除するバッチファイル | バッチファイル(Windows) 45
5 Explzh で私が行う最初の設定 | Explzh for Windows(ソフトウェア) 31
6 「Windows エクスプローラー」は、OR で複数検索出来るが、文字数制限があるのかしら? | Windows エクスプローラー(Windows) 23
6 「タイムゾーン間で同期」にはチェックを入れない 23
7 マウスの選択範囲がおかしくなった時、試してみた方が良いかもしれないこと | マウス(ハードウェア) 22
8 Windows 0 19
9 コマンドプロンプトでchkdsk /B | ハードディスクトラブル(ハードウェア) 18
9 秀丸エディタでグレップ検索できない | 秀丸エディタ(ソフトウェア) 18
10 これまで正常動作していた「CrystalDiskInfo」である日突然「対応ディスクが見つかりませんでした」と表示された場合は、アップデートしてみます。 | CrystalDiskInfo(ソフトウェア) 17
11 エクスプローラの右クリックメニュー「Microsoft Defender でスキャンする」が表示されなくなりました。→ 勘違いかもしれません | Windows 10(Windows) 15
11 外付けハードディスクを収納可能な安価ラックを探す | 外付けハードディスク(ハードウェア) 15
11 Windows10 不定期でフリーズ発生トラブル(2019/6/9)。フリーズ現象の調査で採取するダンプの種類は、「完全メモリダンプ」でないと有効な調査はできない | フリーズトラブル 2019年(Windows) 15
11 「★ページは機能していません」「★からデータが送信されませんでした。」 「ERR_EMPTY_RESPONSE」と表示されるようになったら、 Kasperskyを一旦停止してみる | ウイルス対策ソフト(Windows) 15
12 VLC media player で複数曲を「繰り返し連続再生する」ためには、プレイリスト全体をリピート再生指定する | VLC media player(ソフトウェア) 14
12 Audacity で再生ボタンを押しても音が鳴らない時は、再生レべルスライダーを右にドラッグして「再生レべル:100%」にします。 | Audacity(音) 14
13 「みまもり合図」に関する疑問。2019年 | みまもり合図(ソフトウェア) 13
13 FastCopy | ソフトウェア 13
2023/3/29 1:01 更新