私が出した結論
状態:-
閲覧数:2,372
投稿日:2018-01-20
更新日:2018-01-20
「普通の有線イヤホン」を断線しないようにするためには、ネックストラップっぽく工夫して使用すれば良いかも
→ 収納せず、常に首へ掛けておく
普通の有線イヤホン
・ワイヤレスは対象外
・「ケーブル形状」も「プラグ形状」も、ドノーマル製品が前提
→ 収納せず、常に首へ掛けておく
大前提
普通の有線イヤホン
・ワイヤレスは対象外
・「ケーブル形状」も「プラグ形状」も、ドノーマル製品が前提
インターネットで掲載されている内容。どのページを読んでも大差ない。大体以下のようなことが書かれている
イヤホンの構造
見かけは一本のケーブル
・中に細いケーブルが三本入っている
断線したイヤホンを修理するためには?
案A.半田ごて使用
→ ハードルが高い。一般家庭に「はんだごて」はない
案B.半田ごて不使用
・これなら私にも出来るかも、と喜んだが、現実はそんなに甘くない
・カッター(ハサミ)でコードの分かれ目を切る
・カッター(ハサミ)で軽~く切れ目をいれてコーティングを剥がす
・むき出しになった銅線をライターで軽く炙ったら、紙やすりでこすって、銅線のコーティングを剥がして…
・小さく切ったアルミホイルで、その結合部分をそれぞれ包んで…
・最後に、それをビニールテープで全部一緒に止めて…
→物凄く大変そう・カッター(ハサミ)で軽~く切れ目をいれてコーティングを剥がす
・むき出しになった銅線をライターで軽く炙ったら、紙やすりでこすって、銅線のコーティングを剥がして…
・小さく切ったアルミホイルで、その結合部分をそれぞれ包んで…
・最後に、それをビニールテープで全部一緒に止めて…
私が出した結論
・普通の人は、断線したイヤホンを修理することが出来ない
・少なくとも私には無理
ケーブル断線の原因
巻きつけ・縛り
・何度も折り返して、曲げたり戻したりを繰り返す行為
・イヤホンのコードをスマホや音楽プレイヤーにグルグルときつく巻きつける
鞄に裸で入れる
・取り出す際にどこかに引っかけてしまうことが多い
巻取り式のイヤホン
・便利だが、使う度に引っ張るし、収納する度に曲げるので理論的には良くないイヤホン
イヤホンを持ち運ぶ際、軽く縛っただけのイヤホンをそのままポケットに入れる
・ポケットの中が揺すれて、ケーブルがよく曲がり、断線しやすくなる
ケーブル断線を防ぐ方法
プレイヤー本体にコードを巻きつけない
・急な角度で曲げない
引っ張らない
“8の字巻き”という巻き方で保管
持ち運ぶには?
・その都度プレーヤーから外す
・大きく(癖がつかない様に)巻いて、イヤホン専用の保護ケースに入れる
未検証
接触復活剤
私が辿り着いた考え
有線ネックストラップイヤホン
・検索してみると分かるが、有線のネックストラップ型イヤホンは、びっくりするぐらい販売されていない
アイテム使用
・【Quirky】イヤフォンホルダー プロップス [Props]
・あなたのイヤホンやAirPodsをスマートに!牛革製ネックホルダーiHooc
自作を検討
・Y字型イヤホンのネックチェーン化
・ヘッドホンをネックストラップ型に