カテゴリー:
イヤホン
閲覧数:524 配信日:2018-01-20 18:59
イヤホンの構造
見かけは一本のケーブル
・中に細いケーブルが三本入っている
断線したイヤホンを修理するためには?
案A.半田ごて使用
→ ハードルが高い。一般家庭に「はんだごて」はない
案B.半田ごて不使用
・これなら私にも出来るかも、と喜んだが、現実はそんなに甘くない
・カッター(ハサミ)でコードの分かれ目を切る
・カッター(ハサミ)で軽~く切れ目をいれてコーティングを剥がす
・むき出しになった銅線をライターで軽く炙ったら、紙やすりでこすって、銅線のコーティングを剥がして…
・小さく切ったアルミホイルで、その結合部分をそれぞれ包んで…
・最後に、それをビニールテープで全部一緒に止めて…
→物凄く大変そう・カッター(ハサミ)で軽~く切れ目をいれてコーティングを剥がす
・むき出しになった銅線をライターで軽く炙ったら、紙やすりでこすって、銅線のコーティングを剥がして…
・小さく切ったアルミホイルで、その結合部分をそれぞれ包んで…
・最後に、それをビニールテープで全部一緒に止めて…
私が出した結論
・普通の人は、断線したイヤホンを修理することが出来ない
・少なくとも私には無理
ケーブル断線の原因
巻きつけ・縛り
・何度も折り返して、曲げたり戻したりを繰り返す行為
・イヤホンのコードをスマホや音楽プレイヤーにグルグルときつく巻きつける
鞄に裸で入れる
・取り出す際にどこかに引っかけてしまうことが多い
巻取り式のイヤホン
・便利だが、使う度に引っ張るし、収納する度に曲げるので理論的には良くないイヤホン
イヤホンを持ち運ぶ際、軽く縛っただけのイヤホンをそのままポケットに入れる
・ポケットの中が揺すれて、ケーブルがよく曲がり、断線しやすくなる
ケーブル断線を防ぐ方法
プレイヤー本体にコードを巻きつけない
・急な角度で曲げない
引っ張らない
“8の字巻き”という巻き方で保管
持ち運ぶには?
・その都度プレーヤーから外す
・大きく(癖がつかない様に)巻いて、イヤホン専用の保護ケースに入れる
未検証
接触復活剤