ルーターを再起動するとき、電源を入れ直すまで10秒間待たなくてはいけない理由

ネットワークルーター

目次一覧

 状態:-  閲覧数:5,841  投稿日:2013-12-21  更新日:2019-07-10
電源を再度入れるまで、なぜ10秒待たなくてはいけないの?

「ルーター電源」入れ直しを、回避できないの?

電源を再度入れるまで、なぜ10秒待たなくてはいけないの?

 閲覧数:758 投稿日:2013-11-08 更新日:2019-07-10 

電源を再度入れるまで、なぜ10秒待たなくてはいけないの?


10秒間というのは、コンデンサーからの電気が尽きて電子回路が完全に機能を停止するまでにかかるおおよその時間
・電気エネルギーは、小さなバケツのような役割を果たす「コンデンサーという電子機器」に、一時的に蓄えられている
・そのため、電源を切っても、「コンデンサー」に蓄えられた電気エネルギーが残っている限りは、電子回路機能を完全に停止することが出来ない
・コンデンサーが蓄えている電気が尽きるのに、およそ10秒かかるので、ルーターを再起動するときは、電源を入れ直すまで10秒間待った方が良い
・つまり、時間は必ず10秒と決まっているわけではないが、少なくとも10秒経てばすっかり放電したと考えられるため、そうした方がいいよー、と言う話

「ルーター電源」入れ直しを、回避できないの?

 閲覧数:741 投稿日:2013-11-08 更新日:2019-07-10 

疑問


「ルーター電源」入れ直しが面倒
・回避できないの?

結論


回避不可
・高性能なルータへ変更すれば、「ルーター電源」入れ直しの回数を極力減少させることは出来るかもしれないが、100%は無理

回答例1


ルーターは中にCPUが入っててLINAXが動いている、簡易パソコンと同じ
電源ランプとか、そういう簡易な物ではありません。

停電以外だと、雷による家庭内電源の瞬間断線 レンジとドライヤーなど瞬間的に大容量の電気を使ったことによる
電圧不足、排気不足や埃などが溜まって熱暴走
稼動ソフトのバグ 内部・外部からのアタック 数え上げたら20でも30でもいくらでもかけるよ。

こんなもんはサーバールームのような低温且つ防塵で、特殊電源装置を使って絶対的な正弦波の電源供給しかしない施設にでも入れなきゃ一般家庭なんかでは必ず発生すること
ルーターの電源を入れ直さなければいけない理由は?

回答例2


電源を再投入することでルータがリセットされるのでうまく動くようになることもある
・ルータの電源を入れ直すと、PPPoEというプロトコルでインターネットとの接続を開始
・この時、グローバルIPアドレスがルータにプロバイダから割り当て直される
ルータに対してDoS攻撃がかけられているとき、そのルータの電源を入れなおすと、IPアドレスが変わるためDoS攻撃が無効になってしまいます
ダウンロードなどが遅い際に、ルータの電源を入れ直すと解消されるのが何故なんでしょう?


ルーター / Aterm WG1200HS



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 停電で起動しなくなったパソコンは、コードを全部抜いてしばらく放置すると、起動するかもしれない 40
2 「機能を構成しています 100%完了 コンピューターの電源を切らないでください」の画面が表示され続ける場合でも、1時間ぐらいは待った方が良いかも 40
3 Windows 10 で、いつの間にかエクスプローラーがフリーズするようになった場合は、パソコン再起動ではなく、電源を一旦終了してみます 40
4 電源が入らなくなったパソコンは、コードを全部抜いてしばらく放置した後、「電源ボタン長押し」を何度か繰り返すと起動するかもしれない 37
5 急にFTP接続できなくなったときは、「FileZilla」を再起動してみるとFTP接続できるかもしれません。 35
6 アクションセンターは、explorer.exe をkillすることで、再起動しなくてもパネルを閉じることが出来る 34
7 文字コードが異なるファイルは、まとめて一度にgrep検索できない? 34
8 Windows10でadministratorでログインしているのにTempファルダ内を削除できない場合は、再起動する 33
9 Wiindows10 では、タスクバーのプレビュー機能を非表示にすることは出来ない 33
10 「WDDM」は、要件を満たさないとアップデートできません。 33
11 Windows10でタスクバーから音量調整ができない(音量アイコンをクリックしても反応しない)場合は、Windowsを再起動します。 33
12 黒い画面に点滅カーソルのみで進まない場合でも、1時間ぐらいは待った方が良いかも 31
13 保存すると、.BAKというファイルが勝手にできてしまう 31
14 全画面表示を終了するためには、「Escキー」ではなく「F11キー」を押下します。 31
15 インターネットへ接続できなくなった際に試すも、効果を得られなかった(と思う)こと 31
16 「データを救出できない」パソコンが死んだ3 … 大人だから泣かないけれど、心の中では泣いている 31
17 インターネットへ接続できなくなった場合と、Windows起動できなくなった場合の時のため、紙のメモを用意する 30
18 秀丸エディタに関連付けていたファイルを開こうとしても、 「異なるフォルダの秀丸エディタが実行されているので起動できません。」というエラーダイアログが出て開くことができません。 30
19 重要な更新をインストールしてコンピュータの電源を切るには、[電源を切る]をクリックしてください。 30
20 Windows 10で「Windowsの準備をしています コンピューターの電源を切らないでください」画面表示がいつまで経っても変わらない場合でも、30 分は待機してみた方がよいと思われます。 30
2023/3/31 0:29 更新
週間人気ページランキング / 3-23 → 3-29
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 MP3ファイルの「プロパティ」を変更できない | Windows 10(Windows) 89
2 解凍先の指定。デフォルト設定ではデスクトップに解凍 66
3 「Windows 10」パソコンのタスクマネージャーで「GPU」が表示されない(グレイアウトされる)理由は、WDDMドライバがWDDM2.x以上ではなかったから | Windows 10(Windows) 46
4 ファイル名の一部(指定文字列)を削除するバッチファイル | バッチファイル(Windows) 38
5 Explzh で私が行う最初の設定 | Explzh for Windows(ソフトウェア) 31
6 「タイムゾーン間で同期」にはチェックを入れない 27
7 Windows 0 19
8 VLC media player で複数曲を「繰り返し連続再生する」ためには、プレイリスト全体をリピート再生指定する | VLC media player(ソフトウェア) 18
8 秀丸エディタでグレップ検索できない | 秀丸エディタ(ソフトウェア) 18
9 マウスの選択範囲がおかしくなった時、試してみた方が良いかもしれないこと | マウス(ハードウェア) 17
9 「★ページは機能していません」「★からデータが送信されませんでした。」 「ERR_EMPTY_RESPONSE」と表示されるようになったら、 Kasperskyを一旦停止してみる | ウイルス対策ソフト(Windows) 17
10 コマンドプロンプトでchkdsk /B | ハードディスクトラブル(ハードウェア) 16
11 「Windows エクスプローラー」は、OR で複数検索出来るが、文字数制限があるのかしら? | Windows エクスプローラー(Windows) 15
11 これまで正常動作していた「CrystalDiskInfo」である日突然「対応ディスクが見つかりませんでした」と表示された場合は、アップデートしてみます。 | CrystalDiskInfo(ソフトウェア) 15
11 エクスプローラの右クリックメニュー「Microsoft Defender でスキャンする」が表示されなくなりました。→ 勘違いかもしれません | Windows 10(Windows) 15
11 Windows10 不定期でフリーズ発生トラブル(2019/6/9)。フリーズ現象の調査で採取するダンプの種類は、「完全メモリダンプ」でないと有効な調査はできない | フリーズトラブル 2019年(Windows) 15
12 外付けハードディスクを収納可能な安価ラックを探す | 外付けハードディスク(ハードウェア) 14
13 フォルダウィンドウの「戻る」「進む」矢印ボタンが表示されなくなった | Windows7(Windows) 13
13 Audacity で再生ボタンを押しても音が鳴らない時は、再生レべルスライダーを右にドラッグして「再生レべル:100%」にします。 | Audacity(音) 13
13 FastCopy | ソフトウェア 13
2023/3/30 1:01 更新