回線速度測定

ネットワーク

概要

 状態:-  閲覧数:3,653  投稿日:2015-08-30  更新日:2015-08-31
「このウェブページにアクセスできません」が頻発してツラい のでオンラインで通信速度を測定してみた
・2015年8月30日に、BIGLOBE と BNR 結果が取得できていないのは、LANに問題があったため
・2015年8月31日に、速度が増し、BIGLOBE と BNR 結果も取得できているのは、ルータのLANポートを変更したため

結論
・当初は、BIGLOBEプロバイダより何らかのデータ通信制限規制をかけられたかも、と疑ったが、どうやら違ったみたい

USEN / スピードテスト

 閲覧数:700 投稿日:2015-08-30 更新日:2015-11-30

Link


1回目回線速度 / 2015年8月30日
・29.895Mbps
かなりの速さですね!イライラすることなくクールにネットを楽しめると思います。
・嘘でしょ?
・メッチャイライラするねんけど


2回目回線速度 / 2015年8月30日
・34.527Mbps


3回目回線速度 / 2015年8月31日
・朝起きたら、ネット接続不可になっていたので、ルータのLANポートを変更した
・91.43Mbps
そうとう速いです。ブロードバンドの世界を思う存分に楽しんで下さい!


2015/11/28引越し


4回目回線速度 / 2015年11月30日
・あなたの回線速度99.767Mbps
そうとう速いです。ブロードバンドの世界を思う存分に楽しんで下さい!
・Gigaへ変更したので、もっと速くなると思ったのに…

5回目回線速度 / 2015年11月30日
・あなたの回線速度93.001Mbps
そうとう速いです。ブロードバンドの世界を思う存分に楽しんで下さい!
・こんなものなの?
・これぐらいの速度の差なら、以前の安いままの契約の方が良かったかも

BIGLOBE / 通信速度測定

 閲覧数:706 投稿日:2015-08-30 更新日:2015-11-30

Link


1回目回線速度 / 2015年8月30日
・結果が表示されない


2回目回線速度 / 2015年8月30日
・結果が表示されない
・2度挑戦するも、何れも結果が表示されない
・ストレス度MAX


3回目回線速度 / 2015年8月31日
・実効速度 58.596Mbps


2015/11/28引越し


4回目回線速度 / 2015年11月30日
ただいま込み合っています。
しばらく経ってからもう一度お試しください

5回目回線速度 / 2015年11月30日
・実効速度 44.513Mbps
・おかしいでしょ?
・高い金払って契約内容変更したのに、以前の安い契約内容の方が速かったなんて…

BNR / スピードテスト (ダウンロード速度)

 閲覧数:717 投稿日:2015-08-30 更新日:2015-11-30

Link


1回目回線速度 / 2015年8月30日
推定転送速度: 0Kbps (0KB/sec)


2回目回線速度 / 2015年8月30日
推定転送速度: 0Kbps (0KB/sec)
・二度試すも、何れも0kbs
・壊れているんじゃないの?


3回目回線速度 / 2015年8月31日
1.NTTPC(WebARENA)1: 99.34Mbps (12.42MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 98.93Mbps (12.36MB/sec)
推定転送速度: 99.34Mbps (12.42MB/sec)


2015/11/28引越し


4回目回線速度 / 2015年11月30日
1.NTTPC(WebARENA)1: 96.62Mbps (12.08MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 300.83Mbps (37.60MB/sec)
推定転送速度: 300.83Mbps (37.60MB/sec)
・初めて目で見える成果を感じ取れた
・しかし、上で試した「USEN / スピードテスト」とあまりにも結果が違いすぎるのはなぜ?
・ちなみに、体感的には全く速くなった気はしない

5回目回線速度 / 2015年11月30日
1.NTTPC(WebARENA)1: 82.95Mbps (10.36MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 223.99Mbps (28.00MB/sec)
推定転送速度: 223.99Mbps (28.00MB/sec)
・何というか、この差は何?
・82.95Mbpsだと、前回契約時に試した時よりも遅くなっているし!

au / KDDI速度測定サイト・スピードチェック

 閲覧数:719 投稿日:2015-08-30 更新日:2015-08-31

Link


利用者専用サービス
当社サービスをご利用のお客様専用
・au未利用につき測定不可

BIGLOBEプロバイダは何らかの規制をしているの?

 閲覧数:813 投稿日:2015-08-31 更新日:2015-08-31

地域ごとの総通信量に対して規制


BIGLOBE規制情報
どうやら地域ごとの総通信量に対して規制をかけているようです。(良いときと悪い時の差があるのはこのせいではないか…


個人の転送量に対して規制


転送量規制プロバイダ比較について
P2Pやトレントの利用時には、かなり厳しい制限がかけられることでも有名なプロバイダのようで、転送量規制の対象にもされる

P2Pの帯域制限を宣言しているプロバイダ一覧
2003年12月16日、会員規約を改定し、帯域制限を行えるようになりました。
"第29条(通信利用の制限)第2項追加
2 当社は、当社所定の通信手順を用いて行われた通信について、
当該通信に割り当てる帯域を制御することがあります。"


現在の疑問


ユーザ通知は?
・規制をした場合、下記に掲載しているOCNのように、ユーザーへの通知を実施しているの?

プロバイダデータ送信制限

 閲覧数:614 投稿日:2015-08-31 更新日:2015-08-31

OCN


大量データ送信制限の内容
1日あたり30ギガバイト(GB*3)以上のデータをインターネットに送信しているお客さまに対しては、弊社より制限の対象である旨を電子メールまたは郵送等の手段で個別にお知らせいたします。
その後のご利用状態に改善がみられない場合は、利用停止の後、契約解除を行うことがあります。なお、利用停止の前には再度通知させていただきます
個人向けOCNサービスにおける大量データ送信制限の実施について

BIGLOBEへ問い合わせても何の解決にもならない

 閲覧数:656 投稿日:2015-08-31 更新日:2015-08-31

ベストエフォート


速度が出にくい時がある
BIGLOBEとしても速度が出にくい時があることは確認しており、解消できるよう努めていく

通信速度の変化について
速度の確認ページについては、現時点において該当するページは用意しておらず予定もない

「ベストエフォートなので、そんなもんです」(要約)……BIGLOBE光ネクスト(大阪)の通信速度問題をサポートに問い合わせた結果

フレッツ光 / ビッグローブ光

 閲覧数:646 投稿日:2015-08-31 更新日:2015-08-31

従来より安い契約方式がいつの間にか提供されている。知らないよ!そんなの


BIGLOBEのフレッツ光から「ビッグローブ光」に変更するとなぜ安くなるのですか
従来のサービスは、プロバイダ契約と光回線契約をそれぞれ別に提供していました。「ビッグローブ光」は、BIGLOBEがプロバイダサービスと光回線をまとめてお客さまに提供する新しいサービスです。まとめることで、お得な料金でのご提供が可能になりました



リース期間

「このウェブページにアクセスできません」が頻発してツラい



週間人気ページランキング / 4-9 → 4-15
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 Audacity で再生ボタンを押しても音が鳴らない時は、再生レべルスライダーを右にドラッグして「再生レべル:100%」にします。 | Audacity(音) 32
1 「Tablacus Explorer」でアクティブタブに背景色を付けるためには、「タブをデザイン」アドオンをインストールします。 | Tablacus Explorer(ソフトウェア) 32
2 クイックアクセスから複数のピン留めを一括で解除することはできません | Windows エクスプローラー(Windows) 25
3 「タイムゾーン間で同期」にはチェックを入れない 23
4 MP3ファイルの「プロパティ」を変更できない | Windows 10(Windows) 22
5 3.解凍先の指定。デフォルト設定ではデスクトップに解凍 19
6 複数の設定ファイル(.lbk)が表示されている場合 15
7 VLC media player で複数曲を「繰り返し連続再生する」ためには、プレイリスト全体をリピート再生指定する | VLC media player(ソフトウェア) 14
8 「Audacity」で複数ファイルへ対する一括変換対応について | Audacity(音) 13
8 これまで正常動作していた「CrystalDiskInfo」である日突然「対応ディスクが見つかりませんでした」と表示された場合は、アップデートしてみます。 | CrystalDiskInfo(ソフトウェア) 13
9 コマンドプロンプトでchkdsk /B | ハードディスクトラブル(ハードウェア) 12
9 「WDDM」は、要件を満たさないとアップデートできません。 | Windows 10(Windows) 12
10 Tablacus Explorer Version 23.9.13 へのアップデート | Tablacus Explorer(ソフトウェア) 11
11 「VLC media player」で動画再生する際、なるべく高画質で観るための設定 | VLC media player(ソフトウェア) 10
12 タスクスケジューラ | Windows 10(Windows) 8
13 Xboxを使用していない場合、XblGameSaveを動作させる必要は全くない 7
13 アクティブタブの背景色を黄色に設定 / configフォルダ 7
13 ファイル名の一部(指定文字列)を削除するバッチファイル | バッチファイル(Windows) 7
14 「Chromeのユーザー1」を削除。ブックマークを復活させるためには、「Bookmarks.bak」を「Bookmarks」へリネーム後、「Profile 1」フォルダへ上書き配置 | Google Chrome(ソフトウェア) 6
14 「リサイズ」「トリミング」「回転補正」だけを操作可能な軽量ソフトウェアを探しています。 | 画像閲覧(ソフトウェア) 6
2025/4/16 1:01 更新