高度なウィンドウ

ソフトウェア秀丸エディタ

動作環境

 状態:-  閲覧数:2,386  投稿日:2012-01-13  更新日:2016-02-27
ウィンドウ - 高度なウィンドウ
・[高度なウィンドウって何よ?
高度なウィンドウ(Ver8.11対応版)
目次- 動作環境- ウィンドウ-高度なウィンドウ
ここの設定は、上級者向け設定をONにすると設定できます

上級者向け設定
・その他 ― 動作環境 の、左下にある
・チェックを入れる

次に、気になったのが、
「キー割り当て 」tagsファイルの作成。

「tagsファイルの作成」って、何よ?


秀丸のタグジャンプとIMEのショートカットキー
ご存知の人も多いかと思うが、秀丸では「tags」ファイルを作成することで、関数の定義箇所にジャンプすることが出来る。この機能は言語の解析とかで非常に便利
[F10]
    grepで検索した先にジャンプ。「tags」ファイルからもジャンプすることも可能。
[Ctrl]+[F10]
    現在カーソルがさしている関数の定義位置にジャンプ(ダイレクトタグジャンプ)
・うーん、「grepで検索した先にジャンプ」は分かるのだが、その先が分からない
・ここら辺は、地道に試してみるしかないかも


取りあえず、真似してみる

 閲覧数:433 投稿日:2012-01-13 更新日:2016-02-27 


取りあえず、真似してみる。
<tagsファイルの作成>
[その他]→[tagsファイルの作成]を選択
[対象ファイル]でファイルが入っているソースの一番上位のフォルダを選択する
[サブフォルダも検索]にチェックを入れる
[OK]ボタンをクリック

<チェック対象の変更>
デフォルトの設定だと、秀丸は同一ディレクトリにある「tags」ファイルしか見ない。これでは各フォルダごとに「tags」ファイルを置かなくてはならないので非常に不便。これを解消するには、上位フォルダにある「tags」ファイルを見に行くように設定を変更する。
▼[その他]→[動作環境]を選択
[上級者向け設定]をチェック
[その他のコマンド]→[tagsファイル]から[上の階層もチェックする]をチェック
上記で、上位フォルダにある「tags」ファイルを見に行ってくれる。これで使用する準備は完了

<使用方法>
[F10] … grepで検索した先にジャンプ。「tags」ファイルからもジャンプすることも可能。
[Ctrl]+[F10] … 現在カーソルがさしている関数の定義位置にジャンプ(ダイレクトタグジャンプ)
[Shift]+[F10] … ジャンプ前の場所に戻る(バックタグジャンプ)

>「tags」ファイルからもジャンプすることも可能
この意味が分かんない。
どゆこと?

「その他」「 tagsファイルを作成」から、
「対象ファイル」*.phpで、
一番上の階層を指定すると、
tagsファイルは作成されるが、中身は空。

色々試している内、 下記が出来ることが判明。
[Ctrl]+[F10] … 現在カーソルがさしている関数の定義位置にジャンプ(ダイレクトタグジャンプ)
※グレップ検索結果では出来ない
「 tagsファイルを作成」したから出来るようになったのか、元々出来たのかは不明。



色々試している内、grep検索結果より、 [F10] で移動できることも判明。

「F11」でアウトライン解析により、関数一覧が表示。移動も可能。





関数のトコで、
[Ctrl]+[F10] … 現在カーソルがさしている関数の定義位置にジャンプ(ダイレクトタグジャンプ)
[Ctrl]+[Shift]+[F10] … ジャンプ前の場所に戻る(バックタグジャンプ)

バックタグジャンプの記述が違ってるのか。


それにしても、これは強力かも。

これまで、いちいちグレ検してたオレって一体…。


<まとめる>
▼関数呼び出し先
・ [Ctrl]+[F10] … ダイレクトタグジャンプ

▼移動先
・ [Ctrl]+[Shift]+[F10] … バックタグジャンプ

▼グレップ検索結果
・タグジャンプ … タグジャンプ
・ [F10] … タグジャンプ
・ [Ctrl]+[F10] … ダイレクトタグジャンプ ※関数呼び出し先だろうが、関数宣言だろうが、どちらをクリックしても、現在カーソルがさしている関数の定義位置へジャンプする

▼移動先
・ [Ctrl]+[Shift]+[F10] … バックタグジャンプ


ちなみに、tagsファイルの中身はこんな感じ
active.php(58) : } elseif ( !$functions->get_stats('topics') ) {
admin.php(79) : } elseif ( !empty($_POST['passwd']) && md5(stripslashes($_POST['passwd'])) === $session->sess_info['user_info']['passwd'] ) {
admin.php(91) : } elseif ( !empty($_SESSION['admin_pwd'])
以下略

さっきまで、何で出来なかったか、意味が分からないけど…。



>ダイレクトタグジャンプというのがありますが、
>これは、関数の呼び出しもとでダイレクトタグジャンプを使うと、
関数を定義している箇所にジャンプできる、というものです。

>この機能はプログラマ向けのものであり、
>事前にtagsファイルの準備が必要

どうやら、「tagsファイル」というのは、「ダイレクトタグジャンプ」機能を使うために必要らしい。


しかし、これは、キー割り当て必要だわ。

Twitter検索結果。「高度なウィンドウ」に関する最新ツイート


秀丸で全画面表示を戻すためには一番上のところへカーソルを持っていき 左クリック →「元のサイズに戻す」選択肢が現れる

強調表示ライブラリ



週間人気ページランキング / 3-22 → 3-28
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 MP3ファイルの「プロパティ」を変更できない | Windows 10(Windows) 79
2 解凍先の指定。デフォルト設定ではデスクトップに解凍 56
3 「Windows 10」パソコンのタスクマネージャーで「GPU」が表示されない(グレイアウトされる)理由は、WDDMドライバがWDDM2.x以上ではなかったから | Windows 10(Windows) 48
4 ファイル名の一部(指定文字列)を削除するバッチファイル | バッチファイル(Windows) 45
5 Explzh で私が行う最初の設定 | Explzh for Windows(ソフトウェア) 31
6 「Windows エクスプローラー」は、OR で複数検索出来るが、文字数制限があるのかしら? | Windows エクスプローラー(Windows) 23
6 「タイムゾーン間で同期」にはチェックを入れない 23
7 マウスの選択範囲がおかしくなった時、試してみた方が良いかもしれないこと | マウス(ハードウェア) 22
8 Windows 0 19
9 コマンドプロンプトでchkdsk /B | ハードディスクトラブル(ハードウェア) 18
9 秀丸エディタでグレップ検索できない | 秀丸エディタ(ソフトウェア) 18
10 これまで正常動作していた「CrystalDiskInfo」である日突然「対応ディスクが見つかりませんでした」と表示された場合は、アップデートしてみます。 | CrystalDiskInfo(ソフトウェア) 17
11 エクスプローラの右クリックメニュー「Microsoft Defender でスキャンする」が表示されなくなりました。→ 勘違いかもしれません | Windows 10(Windows) 15
11 外付けハードディスクを収納可能な安価ラックを探す | 外付けハードディスク(ハードウェア) 15
11 Windows10 不定期でフリーズ発生トラブル(2019/6/9)。フリーズ現象の調査で採取するダンプの種類は、「完全メモリダンプ」でないと有効な調査はできない | フリーズトラブル 2019年(Windows) 15
11 「★ページは機能していません」「★からデータが送信されませんでした。」 「ERR_EMPTY_RESPONSE」と表示されるようになったら、 Kasperskyを一旦停止してみる | ウイルス対策ソフト(Windows) 15
12 VLC media player で複数曲を「繰り返し連続再生する」ためには、プレイリスト全体をリピート再生指定する | VLC media player(ソフトウェア) 14
12 Audacity で再生ボタンを押しても音が鳴らない時は、再生レべルスライダーを右にドラッグして「再生レべル:100%」にします。 | Audacity(音) 14
13 「みまもり合図」に関する疑問。2019年 | みまもり合図(ソフトウェア) 13
13 FastCopy | ソフトウェア 13
2023/3/29 1:01 更新