MP3ファイルの「プロパティ」を変更できない

WindowsWindows 10

二行でまとめると?

 状態:-  閲覧数:133,705  投稿日:2013-01-31  更新日:2017-08-13
「Windwos7」や「Windows10」で「プロパティ」変更できないMP3ファイルがあったので、タグバージョンをID3v2へ変換することで、タグ内容をWindowsで変更できるようにした


問題発生


MP3ファイルを、右クリックしてプロパティを開いた際、 「詳細設定項目」を編集できないmp3があることに気が付いた
・どうして「特定MP3ファイル」だけが「プロパティ」変更できないか、まるで分からなかった
※「プロパティ」変更できるMP3ファイルもある。「セキュリティ」確認済


対応


小一時間程格闘した結果、専用ソフトを導入したところ、無事、表示編集できるようになった


原因


・MP3ファイルのタグバージョンが古かった

調査内容… 時系列

 閲覧数:975 投稿日:2013-01-31 更新日:2014-02-22 

MP3タグバージョン


MP3タグバージョンが古いのではないか?
・最初に気になったサイトはこちら
・「MP3タグ」という言葉も、「タグにバージョンがある」ことも、初めて知った
タグ情報のバージョンの違いが原因かも知れません。MP3のタグ(ID3)ってバージョンが複数あり、どちらでも認識してくれるものなら問題ないですが、片方しか認識しないものが結構あります
タグの新しい方はID3バージョン2.x、古い方は1.x


専用ソフト


なるべく余計なソフトは入れたくない
・専用ソフトを入れずにどうにかする方法が絶対にあるはずだ! と思い、調べ倒すもあえなく挫折
・調査した結果、Windows7では専用ソフトをインストールしなければ古いMP3タグを編集できないことが判明
・しょうがないので、専用ソフト(MP3タグエディタ)を導入することを決意


MP3タグエディタの種類


どんな「MP3タグエディタ」があるの?
【よく名前が挙がるタグエディタ】
Mp3tag … Ver. 2.54 … 2012-12-22
STEP_M …Ver. 1.054 f … 2010-09-26
Nightmare …Ver. 1.03 … 2010-10-20
mp3infp …Ver. 2.54a … 2007-08-26
田吾作 …Ver. 1.3 … 2009-09-24
Multimedia Tag Remover …Ver. 1.14 … 2010-05-06
※「2ちゃんねる」より引用(一部修正)。すぐリンク切れするので、掲載ページへのリンクはあえて張っていません
・とりあえず、一番新しい「Mp3tag」をインストールすることにする


Mp3tag


「Mp3tag」インストール
・ドイツ語ページらしいが、日本語選択可につき、問題なし
・「Japanese」選択すると、インストール直後から日本語表示される

MP3を読み込む
・早速、該当MP3を読み込む
・すると、びっくり
・「Windows7」では何度試しても読込できなかった「アルバム」などの項目が、普通に表示されている
・もしかして何か勘違いしてた? と思い、慌ててエクスプローラで再度確認してみる
・やっぱり表示されていない
・???
・もうこの時点で頭はパニック

調査した結果分かったこと
・「Windows7」は、「MP3タグバージョン」が古いと読込不可
・一方「Mp3tag」は、「Windows7」では編集できないMP3タグにも対応している
・具体的には「ID3v1」
・見方が不明だけど、「v1」だから、「バージョン1」なのだろう
・問題は、これをどうやって、最新バージョンへ変換するか?

「MP3タグ」最新バージョンへ変換

 閲覧数:923 投稿日:2013-01-31 更新日:2017-08-13 
このページで、「Mp3タグ オプション」ページがあることを知る

起動方法
・「ツール」-「オプション」

「Mp3タグ オプション」ページ設定で、「MP3タグ」最新バージョンへ変換
・デフォルトでは、「以下を削除する」に全てチェックが入っている
・この内、「ID3v1」「ID3v2」のチェックを外し、「OK」クリック
・後は、変換したい「MP3ファイル」を選択し、保存すれば、ミッションコンプリート!
・通常のエクスプローラで開いても、これまで編集できなかったプロパティが、編集できるようになっている

Mp3tagを使って音楽ファイル(mp3)の文字化けを回避する設定まとめ


感想
mp3ファイルのタグは、かなりやっかいな代物です。色々なソフトでMP3変換した音楽ファイルが混在している場合、同じMP3でも、ID3V1, ID3V2, APEなど色々な種類やバージョンで書き込まれたTAGが混在しており、そのせいで再生Playerによっては、タイトルやコメントなどが正常に表示しない場合があります
・個人的には、「mp3ファイルタグ」もそうだけど、「mp3ファイルプロパティ」を「Windows7」で編集できない場合がある、って仕組みの方が問題に感じたよ
・ん? この場合、「タグ」=「プロパティ」かな?

「MP3タグ」仕様

 閲覧数:940 投稿日:2013-01-31 更新日:2013-11-23 

仕様


ここに記載されていた
ID3 タグは、情報を MP3 ファイルに埋め込むために使われます。これは MP3 フォーマットの正式な仕様ではありません。

ID3 バージョン 1 は、MP3 ファイルの終わりに全 128 バイトのデータを使って、30 文字のテキストフィールドで「アルバム」、「アーティスト」、「タイトル」などの単純なフィールドを含みます。

ID3 バージョン 2 は、可変長フィールドが利用できるように全面改定されました。ID3 バージョン 2 は、より長いテキスト情報とその他の情報(何でファイルをエンコードしたか、Web サイト、写真、歌詞など)を含みます
・「MP3 フォーマットの正式な仕様ではありません」って、そんな情報を元に「ウォークマン」聴いてたのか
・Appleでも利用しているっぽいから、きっとメジャーな形式なんだろう
・「HTML」で言えば、独自拡張が存在している「metaタグ」みたいなもの?
・いずれにしても、せめて「上位互換」は維持して欲しかったような気がする。というか、「Windows7」が「ID3 バージョン 1」を読み込んでくれさえすれば、こんなんわざわざ調べる必要もなかったんですけど…


MP3の立ち位置


MP3ってアングラだったの?
mp3なんて失うもののない韓国・台湾メーカーやフリーソフト・シェアウェア作者が手を出すものであって、いずれ本命として、がっつり権利保護されたハイテク高音質デジタル音楽の時代が来る、はずだった
ところがAppleがiTunesをリリースしてRip、Mix、Burnと堂々宣伝し、MicrosoftもWindows Media Playerで追随した。さらにiPodの登場で音楽はライブラリーごと持ち歩くことが当たり前に
・「日本的秩序の中でmp3がグレーゾーンとして扱われ」って下りが面白いわ


「Windows 10」で右クリック後の「送る」メニュー表示内容を追加するためには、指定フォルダ内へ対象のショートカットファイルを配置します。



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 ファイル名変更君 40
2 テキストを抽出できないPDF 39
3 Windows10でデスクトップにファイルを保存できない。ESPRIMO DH77 38
4 ファイル名を連番へリネームする「ファイル名一括変更」 38
5 Windows7 デスクトップのファイルが、「最新の情報に更新」を押さないと、反映されない 36
6 秀丸エディタで開けないファイルがある。メモ帳では開けるのに 35
7 XPで、深い階層にある複数のファイルを効率的に取り扱いたい 35
8 「WDDM」は、要件を満たさないとアップデートできません。 35
9 フォルダ名を変更する「だてなちゃん」0.0.2.2 34
10 「Windows XP」へ ログインできなくなったら? 33
11 Windows10で、デスクトップにあるテキストファイルを上書き保存できなくなる 32
12 上書きしたファイルを復元する方法 32
13 「バックアップファイルを格納したフォルダ」のサイズが0と表示される理由は、管理者権限が足りないから 31
14 「指定ディレクトリ」内の「任意階層下にある隠しファイル」をバッチファイルで一括削除する 31
15 秀丸エディタでグレップ検索できない 31
16 ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません 31
17 2chの様なマルチスレッドフロート式の掲示板スクリプトを公開していたサイト 31
18 WMAファイルをWAVファイルへ変換するために「Moo0 Mp3変換器」を利用しました。 30
19 「Eco通帳(インターネット通帳)」「紙の通帳」は併用できない 30
20 「Windowsパソコンが突然うるさくなる原因」を解決できない 30
2023/3/26 11:48 更新
週間人気ページランキング / 3-19 → 3-25
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 MP3ファイルの「プロパティ」を変更できない | Windows 10(Windows) 87
2 ファイル名の一部(指定文字列)を削除するバッチファイル | バッチファイル(Windows) 47
3 解凍先の指定。デフォルト設定ではデスクトップに解凍 44
4 「Windows 10」パソコンのタスクマネージャーで「GPU」が表示されない(グレイアウトされる)理由は、WDDMドライバがWDDM2.x以上ではなかったから | Windows 10(Windows) 43
5 Explzh で私が行う最初の設定 | Explzh for Windows(ソフトウェア) 26
6 「Windows エクスプローラー」は、OR で複数検索出来るが、文字数制限があるのかしら? | Windows エクスプローラー(Windows) 22
6 これまで正常動作していた「CrystalDiskInfo」である日突然「対応ディスクが見つかりませんでした」と表示された場合は、アップデートしてみます。 | CrystalDiskInfo(ソフトウェア) 22
7 マウスの選択範囲がおかしくなった時、試してみた方が良いかもしれないこと | マウス(ハードウェア) 17
7 「みまもり合図」に関する疑問。2019年 | みまもり合図(ソフトウェア) 17
8 「タイムゾーン間で同期」にはチェックを入れない 16
8 エクスプローラの右クリックメニュー「Microsoft Defender でスキャンする」が表示されなくなりました。→ 勘違いかもしれません | Windows 10(Windows) 16
9 秀丸エディタでグレップ検索できない | 秀丸エディタ(ソフトウェア) 15
10 Windows 0 14
10 VLC media player で複数曲を「繰り返し連続再生する」ためには、プレイリスト全体をリピート再生指定する | VLC media player(ソフトウェア) 14
10 無効な証明書によるssl接続を検知しました → 表示しないようにするためには、「暗号化された接続をスキャンしない」にチェックを入れる | ウイルス対策ソフト(Windows) 14
10 コマンドプロンプトでchkdsk /B | ハードディスクトラブル(ハードウェア) 14
10 Windows10 不定期でフリーズ発生トラブル(2019/6/9)。フリーズ現象の調査で採取するダンプの種類は、「完全メモリダンプ」でないと有効な調査はできない | フリーズトラブル 2019年(Windows) 14
11 「★ページは機能していません」「★からデータが送信されませんでした。」 「ERR_EMPTY_RESPONSE」と表示されるようになったら、 Kasperskyを一旦停止してみる | ウイルス対策ソフト(Windows) 13
11 「みまもり合図」に関する疑問。2018年 | みまもり合図(ソフトウェア) 13
11 みまもり合図 vs CrystalDiskInfo | ハードディスク全般(ハードウェア) 13
2023/3/26 1:01 更新