ファイル名を連番へリネームする「ファイル名一括変更」

ソフトウェアファイル名変更

3.71

 状態:-  閲覧数:3,329  投稿日:2014-11-11  更新日:2018-04-27
連番作成するためには?
・「お仕事」プルダウンより、「連番作成」を選択

設置バージョン
・3.71

設置ディレクトリ
▼D:/Program Files (x86)/0/fRename/ファイル名一括変更

当初の感想
・UIはお洒落ではないし、イケていない
・正規表現とか表示されるので難しそう
・連番作成できないのかと思った

レビューを読んで
・連番作成できることを知る(「お仕事」プルダウンに、「連番作成」選択項目があることに気が付かなかった)
・実際に分からなかった点は、そこぐらい
・後は適当に触りながらでも目的の結果を得られた

実際に連番作成してみた感想
・初めてだと分かりにくいかもだけど、別に使い方が難しいわけではない
・UIがお洒落でないとか書いたが、そもそも連番作成する際ソフトウェアにそんなものは求めないのでどうでも良い
・このソフトウェアは、正規表現での選択も可能な仕様
・かなり高機能だと思うが、全貌を全く把握できていない
・連番作成するだけなので、今回の調査はこれで終了

次回も使用する?
・連番作成することがあれば次回も使用する
・正規表現とか書いたけど、そんな使用方法も可能というだけ(普通に使用する分には触る必要なし)

4.20

 閲覧数:581 投稿日:2017-02-27 更新日:2017-02-27

Windows10


正常動作しない
・利用を諦める

VB6ランタイムライブラリ
・正常インストール出来ない
Vista,Windows7,8,10は
   VB6ランタイムライブラリのインストール要

管理者として実行
・上手く出来ない
正常に起動できない場合は、「管理者として実行」
 を試みてください。



Append TS2FN 1.14



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 ファイル名を連番へリネームする「ファイル名一括変更」 81
2 「Audacity」で複数ファイルへ対する一括変換対応について 42
3 ファイル名変更君 41
4 フォルダ名を変更する「だてなちゃん」0.0.2.2 39
5 フォルダ名を変更するソフトウェアは「だてなちゃん」 39
6 MP3ファイルの「プロパティ」を変更できない 38
7 一括ファイル移動 35
8 「指定ディレクトリ」内の「任意階層下にある隠しファイル」をバッチファイルで一括削除する 35
9 ファイル名の一部(指定文字列)を削除するバッチファイル 34
10 上書きしたファイルを復元する方法 33
11 音声データファイルの音量を大きく変換するためには「Audacity」を使用します。 33
12 Twitterよりダウンロードした「largeファイル」や「origファイル」を一気に「.jpgファイル」へリネームするバッチファイル 32
13 「指定ディレクトリ」内の「任意階層下にある指定ディレクトリ名」内にある全ファイルをバッチファイルで一括処理する 32
14 WMAファイルをWAVファイルへ変換するために「Moo0 Mp3変換器」を利用しました。 31
15 「無効」へ変更したサービス 31
16 「指定ディレクトリ」内の「任意の階層」にある「指定ディレクトリ名」内にある全ファイルを抽出する 30
17 指定ディレクトリ内の指定フォルダ内にある全ファイルをバッチファイルで一括削除します 30
18 秀丸で全画面表示を戻すためには一番上のところへカーソルを持っていき 左クリック →「元のサイズに戻す」選択肢が現れる 29
19 秀丸エディタで、現在開いているファイルのフルパス名をクリップボードにコピーするためには、右クリック > ファイル名変更 28
20 WAVE ファイルをトリミングするフリーソフト … SoundEngine 28
2025/7/16 7:00 更新
週間人気ページランキング / 7-9 → 7-15
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 クイックアクセスから複数のピン留めを一括で解除することはできません | Windows エクスプローラー(Windows) 34
2 「Tablacus Explorer」でアクティブタブに背景色を付けるためには、「タブをデザイン」アドオンをインストールします。 | Tablacus Explorer(ソフトウェア) 29
3 「Audacity」で複数ファイルへ対する一括変換対応について | Audacity(音) 27
4 Windows エクスプローラー再起動するためには、タスクマネージャーでエクスプローラーを選択後、再開ボタンを押します。 | Windows エクスプローラー(Windows) 23
5 これまで正常動作していた「CrystalDiskInfo」である日突然「対応ディスクが見つかりませんでした」と表示された場合は、アップデートしてみます。 | CrystalDiskInfo(ソフトウェア) 17
5 「タイムゾーン間で同期」にはチェックを入れない 17
5 MP3ファイルの「プロパティ」を変更できない | Windows 10(Windows) 17
6 Windows 0 14
7 Audacityで現在鳴っている音のサンプリング周波数を確認するためには、右下に表示されている「本来のサンプリング周波数」を見ます。 | Audacity(音) 12
7 3.解凍先の指定。デフォルト設定ではデスクトップに解凍 12
8 「みまもり合図」に関する疑問。2018年 | みまもり合図(ソフトウェア) 10
8 「VLC media player」で動画再生する際、なるべく高画質で観るための設定 | VLC media player(ソフトウェア) 10
8 コマンドプロンプトでchkdsk /B | ハードディスクトラブル(ハードウェア) 10
8 アイドル状態になるのを待機する時間 10
8 Xboxを使用していない場合、XblGameSaveを動作させる必要は全くない 10
9 FreeFileSync 試行錯誤履歴 | FreeFileSync(ソフトウェア) 9
9 フォルダウィンドウの「戻る」「進む」矢印ボタンが表示されなくなった | Windows7(Windows) 9
10 Tablacus Explorer Version 23.9.13 へのアップデート | Tablacus Explorer(ソフトウェア) 8
10 Audacity で再生ボタンを押しても音が鳴らない時は、再生レべルスライダーを右にドラッグして「再生レべル:100%」にします。 | Audacity(音) 8
10 「みまもり合図」に関する疑問。2019年 | みまもり合図(ソフトウェア) 8
2025/7/16 1:01 更新