Rメモ
状態:不明
閲覧数:4,320
投稿日:2011-09-26
更新日:2015-09-23
Rメモ以前見つけた、ちょっといい感じのサイト。
試しながらメモしていく。
▽Rを使えるようになるための10のこと - Issei’s Analysis ~おとうさんの解析日記~
http://d.hatena.ne.jp/isseing333/20110917/1316231082
何か勉強会用の資料が、閲覧できるみたい
▽ MedR - 一成の統計塾
http://isseing.jimdo.com/medr/
■【MedR】第1回.pptx
早速、ダウンロード。
パワポ資料を開くと、インストール先として、下記が紹介されている。
▽Download R-2.13.1 for Windows. The R-project for statistical computing.
http://cran.r-project.org/bin/windows/base/
R-2.13.1 for Windows (32/64 bit)
Download R 2.13.1 for Windows (39 megabytes, 32/64 bit)
を選択し、ダウンロード。
「特に設定変更なし」と書かれているが、
インストールする際、文字化け表示されている部分がある。
なんか、非常に怪しい。
普段だったら、よく分からないものを絶対にインストールしないけど、
東大特任助教が紹介しているぐらいだから大丈夫なんでしょう、と
信じてインストール。
(特任教授がどういう意味か分かんないけど…)
うまくいったみたい。
普通にクリックしたら、
白いコンソールみたいなのが、
立ち上がる。
ところが、パワポ資料に書かれている
> Plot(1:10)
をコピペすると、
エラー: 関数 "Plot" を見つけることができませんでした
「'」が必要かな、と思い
'Plot(1:10)'
と試すも、
> 'Plot(1:10)'
[1] "Plot(1:10)"
で終了。
画面に変化なし。
なんじゃこりゃ、
ちょっと分からんなァー、と思い、
パッケージを適当にダウンロードしてみるも、
Plot(1:10)が、動く気配なし。
> data(Forbes2000)
警告メッセージ:
In data(Forbes2000) : データセット 'Forbes2000' がありません
> library(HSAUR2)
以下にエラー library(HSAUR2) : 'HSAUR2' という名前のパッケージはありません
いい加減、諦めて、サイトを閉じようとしたところで、
【MedR】第1回.txt
テキスト文書 [2.1 KB]
を、発見。
ダウンロードして、
中身を開いて、
ようやく合点がいった。
要は、1回毎に、
パワポとテキストがセットになってんのね。
なるほどなるほど。
見落してた。
ようやく分かったよ。
で、「irisデータを触ってみる」を試す。
irisが何か知らんけど…。
str(iris)
何か、階差数列みたいなのが出てきた
summary(iris)
データベースみたいなものなのだろうか?
調子に乗って、どんどんコピペしてみる。
よく分かんないけど、
エクセルの関数みたいなもん?
何か、元データから、データを条件付けて抽出してるみたい。
条件の意味は分かんないけど…
で、例のplotのトコまできた。
どうやら、ヤツは、プロットと読むらしい。
plot(iris[, 1:2])
とコピペしたら、
うおッ!
カッコいい分布図が、いきなり目の前に現れた。
何かプロっぽい。
(何のプロか知らんけど…)
色は出ないのかな?
と思ったら、
plot(iris, col = iris[, 5])
ちゃんと出るのね…
次、ヒストグラム。
hist(iris[, 1], breaks = seq(1, 10, by = 0.1))
おおー。
段々、ちょっとのことじゃ、驚かなくなってきたよ。
#---データ書き込み(マイドキュメント上がホームディレクトリ)
write.csv(iris, "iris.csv")
C:/Users/Administrator/Documents/iris.csvへ出力された。
中見ると、irisデータがcsv出力されたみたい。
それとも、元々、csvデータなのかな?
> install.packages("ggplot2")
ダウンロードされたパッケージは、以下にあります
C:\Users\Administrator\AppData\Local\Temp\RtmpqSRZCb\downloaded_packages
> ggplot(data = iris, aes(Sepal.Length, Sepal.Width, col = Species)) + geom_point()
エラー: 関数 "ggplot" を見つけることができませんでした
■実際に、ちょっと触ってみた感想
何だか凄そうだけど、よく分かんないな、というもの。
>Rの教科書に沿って進めています
まあ、そうだよね……。
冷やかし半分で触るには、
ここら辺が限界かな…。
興味本位で第2回資料を見たら、
「メラノーマデータをRgoogleMapで可視化」とか
書いてあった。
もう全然分からん。
テキスト見たら、
「GoogleMapをRから呼び出す」とか書いてあった。
そもそも、Rって何よ?
て思い検索したら、
▽yokkunsの日記
http://d.hatena.ne.jp/yokkuns/
へ辿り着いた……
試しながらメモしていく。
▽Rを使えるようになるための10のこと - Issei’s Analysis ~おとうさんの解析日記~
http://d.hatena.ne.jp/isseing333/20110917/1316231082
何か勉強会用の資料が、閲覧できるみたい
▽ MedR - 一成の統計塾
http://isseing.jimdo.com/medr/
■【MedR】第1回.pptx
早速、ダウンロード。
パワポ資料を開くと、インストール先として、下記が紹介されている。
▽Download R-2.13.1 for Windows. The R-project for statistical computing.
http://cran.r-project.org/bin/windows/base/
R-2.13.1 for Windows (32/64 bit)
Download R 2.13.1 for Windows (39 megabytes, 32/64 bit)
を選択し、ダウンロード。
「特に設定変更なし」と書かれているが、
インストールする際、文字化け表示されている部分がある。
なんか、非常に怪しい。
普段だったら、よく分からないものを絶対にインストールしないけど、
東大特任助教が紹介しているぐらいだから大丈夫なんでしょう、と
信じてインストール。
(特任教授がどういう意味か分かんないけど…)
うまくいったみたい。
普通にクリックしたら、
白いコンソールみたいなのが、
立ち上がる。
ところが、パワポ資料に書かれている
> Plot(1:10)
をコピペすると、
エラー: 関数 "Plot" を見つけることができませんでした
「'」が必要かな、と思い
'Plot(1:10)'
と試すも、
> 'Plot(1:10)'
[1] "Plot(1:10)"
で終了。
画面に変化なし。
なんじゃこりゃ、
ちょっと分からんなァー、と思い、
パッケージを適当にダウンロードしてみるも、
Plot(1:10)が、動く気配なし。
> data(Forbes2000)
警告メッセージ:
In data(Forbes2000) : データセット 'Forbes2000' がありません
> library(HSAUR2)
以下にエラー library(HSAUR2) : 'HSAUR2' という名前のパッケージはありません
いい加減、諦めて、サイトを閉じようとしたところで、
【MedR】第1回.txt
テキスト文書 [2.1 KB]
を、発見。
ダウンロードして、
中身を開いて、
ようやく合点がいった。
要は、1回毎に、
パワポとテキストがセットになってんのね。
なるほどなるほど。
見落してた。
ようやく分かったよ。
で、「irisデータを触ってみる」を試す。
irisが何か知らんけど…。
str(iris)
何か、階差数列みたいなのが出てきた
summary(iris)
データベースみたいなものなのだろうか?
調子に乗って、どんどんコピペしてみる。
よく分かんないけど、
エクセルの関数みたいなもん?
何か、元データから、データを条件付けて抽出してるみたい。
条件の意味は分かんないけど…
で、例のplotのトコまできた。
どうやら、ヤツは、プロットと読むらしい。
plot(iris[, 1:2])
とコピペしたら、
うおッ!
カッコいい分布図が、いきなり目の前に現れた。
何かプロっぽい。
(何のプロか知らんけど…)
色は出ないのかな?
と思ったら、
plot(iris, col = iris[, 5])
ちゃんと出るのね…
次、ヒストグラム。
hist(iris[, 1], breaks = seq(1, 10, by = 0.1))
おおー。
段々、ちょっとのことじゃ、驚かなくなってきたよ。
#---データ書き込み(マイドキュメント上がホームディレクトリ)
write.csv(iris, "iris.csv")
C:/Users/Administrator/Documents/iris.csvへ出力された。
中見ると、irisデータがcsv出力されたみたい。
それとも、元々、csvデータなのかな?
> install.packages("ggplot2")
ダウンロードされたパッケージは、以下にあります
C:\Users\Administrator\AppData\Local\Temp\RtmpqSRZCb\downloaded_packages
> ggplot(data = iris, aes(Sepal.Length, Sepal.Width, col = Species)) + geom_point()
エラー: 関数 "ggplot" を見つけることができませんでした
■実際に、ちょっと触ってみた感想
何だか凄そうだけど、よく分かんないな、というもの。
>Rの教科書に沿って進めています
まあ、そうだよね……。
冷やかし半分で触るには、
ここら辺が限界かな…。
興味本位で第2回資料を見たら、
「メラノーマデータをRgoogleMapで可視化」とか
書いてあった。
もう全然分からん。
テキスト見たら、
「GoogleMapをRから呼び出す」とか書いてあった。
そもそも、Rって何よ?
て思い検索したら、
▽yokkunsの日記
http://d.hatena.ne.jp/yokkuns/
へ辿り着いた……
Twitter検索結果。「Rメモ」に関する最新ツイート
【アプリ】軽減税率-税卓R
https://t.co/2CTN5iKTZn 割引計算・消費税計算・合計・キャッシュレス還元額表示・端数処理・お買い物メモ機能 kk https://t.co/5RfBqpB2Lx 2023/03/30 20:28



クリーパーのペントッパーがかわいい💚💚
何本あっても便利なボールペン🖊
勉強用、お遊び用、リビングに置いてメモを取るとき用などなど、使い方いろいろ🤩✨
#minecraft
#マイクラ
#マイクラファンショップ
https://t.co/MTYVBDd9Fb https://t.co/8J15fCHJcq 2023/03/30 20:13


@Metaps_Cloud メモってるのお二人目!笑
クッキーもあるのでそこまでチップ感求めてるとあれ?てなるかもです!笑 2023/03/30 20:10
駅メモくん唯一無理して取りにいったのみちほだから思い入れは強いよ 2023/03/30 19:48
@N_fqt_milk_r 電子のメモ帳てきな??? 2023/03/30 19:39
@r_isoz なるほど、その楽しみ方ですね📝メモメモ
明日行きます! 2023/03/30 19:30
メモ
R
E B Nc
D
V
W Nm 2023/03/30 19:29
【アプリ】軽減税率-税卓R
https://t.co/2CTN5iKTZn お買い物での計算は税卓におまかせ!便利なお買い物メモ機能もあります #税卓 iP https://t.co/O9pTMz2ihn 2023/03/30 19:28



えっと、イベントのこととー連休のことわすれてたー
※自分用メモ 2023/03/30 19:22
主亀(にょ)が現世デートで下着屋さんに行って欲しいなというメモ
https://t.co/DGaIEKujRr
#くるっぷ 2023/03/30 19:11
@r_isoz エクストラチップっと…φ(・ω・`)メモメモ 2023/03/30 18:41
@R_EL_EM メモリア178にでもするかあ…(靴なし)
ねこちゃんおみみ… 2023/03/30 18:34
【アプリ】軽減税率-税卓R
https://t.co/2CTN5iKTZn 買い物計算・割引の計算はこのアプリで!お買い物メモも便利です♪ oD https://t.co/UjzU9hhNaL 2023/03/30 18:28



このメモパッドそんゆんくんと交換してくださる方いませんか🥲🥲 https://t.co/dSJKBmwkL7 2023/03/30 18:27
メモ カービンフラットラインC.A.R SMG R-99SMGから練習 2023/03/30 18:14
@yukkun_aki_only 🩲も黒…φ(・ω・`)メモメモ(*・ω・)ツ))コピーコピー(ノ・ω・)ノ^配布配布♪ 2023/03/30 18:04
@kinaco_arimura きなこちゃんおはあり!!🐟
wwwwwお魚マジック😂
もうそーゆことにしとこ笑
メモありがとう🤍 2023/03/30 17:43
【アプリ】軽減税率-税卓R
https://t.co/2CTN5iKTZn 買い物計算・割引の計算はこのアプリで!お買い物メモも便利です♪ vs https://t.co/YUqMrBb394 2023/03/30 17:28



えん、買い忘れないように今度からメモしたい、時間無駄🥲🥲🥲 2023/03/30 17:21