Cドライブの容量がヤバくなったときのメモ

ソフトウェア

 状態:確認中  閲覧数:4,111  投稿日:2011-12-30  更新日:2013-01-27
パーソナルメモ。
「Folder Size - Freeware」は、物凄く使い勝手が良い。
が、容量を減らしてくれるわけではない(当たり前だけど…)。

Cドライブ40GBが苦しくなり、
作業中に、何か削除してよ、
って表示が出るようになった。

色々頑張って削除するも、
一向に、空き容量が増えない。

何がそんなに容量食ってるのか皆目検討つかないため、
何か良さ気なツール使って探ってみることにした。

先ず最初に試したのが、
「ドライブフォルダ検索ソフト FolderSeeker」
へいほ企画

いつ入れたのか忘れたけど、随分前に入れたような気もする。

早速、試す。
何か使い方とか全然覚えてないけど、適用に触っている内、ズラズラ出てきた。

ここまではわりと順調。
問題はここからだった。

まず、容量の多い順に並び替えたいのだが、どうやら出来ないっぽい(ヘルプとか読んでないのでホントは出来るかもしれない)。

エクセルで、外部データ読み込みしようと思ったが、区切り位置がうまくいかない。

色々調べている内、区切り位置自体は惜しいトコまできたのだが、
それにしても、検出項目が多過ぎる。

というか、ここら辺で気が付いた。

「Cドライブ40GB」とか、そこら辺のフォルダを指定すると、
ちゃんと解析してくれるけど、見るのが大変なのね。

多分、ツールの用途と、自分の使い方が合ってないだろう。


なので、自分の目的に合ったツールを、再度探す。

見つけたのがコレ。

しゅーやの奇妙じゃない冒険 フォルダーサイズのグラフィック表示ソフト「Folder Size MG」
>自分のフォルダに有るデータをグラフィカルに表示することで
>いったいどのファイルがどれだけの容量を占めているのかを簡単に判断することが出来る
何だか良さ気だ♪

ハードディスクの中で無駄にサイズの巨大なファイルがどれかグラフでわかる「Folder Size MG」 - GIGAZINE
>ハードディスクの空き容量が気付くと少なくなっているが、一体どのファイルが原因なのかが分からない……という場合に威力を発揮するフリーソフトが「Folder Size MG」です
まさに、今の自分のためにあるようなソフトかも!

Folder Size - Freeware. Check the directory sizes and folder sizes on your computer with this freeware tree size analysis tool.

海外サイトで、日本語表示なくて、exe形式なので、
普段だったら、躊躇するのだが、「GIGAZINE」に載ってるんで多分、大丈夫だろう、と判断。
インストール後、起動すると、全部、英語表示。
てっきり、起動したら、最低限の日本語表示はされると思っただけに、ちょっと不安になる。
英語読めないんだけど。

とりあえず、せっかくインストールしたので、試してみることにする。
例によって、説明とか読むの面倒くさいので、適当に。
時間は、体感的にかなり長い。
「FolderSeeker」の5倍以上?
待ってられないので、他のことしてたら、いつのまにか、グラフが表示されていた。

驚いたことに、Cドライブ40GBの半分(49.66%)が「WINSOWS」フォルダだった。
以前、このフォルダ内のファイルをガンガン消していって、OSを起動させない状態に陥らせたことがあり、それ以来、このフォルダは、個人的なトラウマと化している。ここだけは、絶対、触りたくないし…。

と思っていたら、マウスの弾みで、「WINSOWS」フォルダの下の階層が表示された。
・「Temp」フォルダ … 27.18%
・「Installer」フォルダ … 26.02%
「Installer」フォルダ は分かんないけど、「Temp」フォルダは要らないでしょう。一時フォルダなんだから。

どうも、この「Folder Size - Freeware」上で削除できるっぽいけど、日本語表示じゃないと何か怖いので、普通にエクスプローラを開く。

念のため、サイズとか確認してみる。
・「Folder Size - Freeware」Tempフォルダ … 5.015.98MB
・「エクスプローラ」Tempフォルダ … 4.89GB(ディスク上 4.85GB)
近いけど、若干違うね。

・「Folder Size - Freeware」表示をMBからGBへ変更すると、
・「Folder Size - Freeware」Tempフォルダ … 4.9GB
になった。

合ってる。

多分、MBの方は、一つ一つのファイルを積算していったら、端数分が増えていったんだろう。よく分かんないけど…。

一応、エクスプローラで、「Tempフォルダ」の中身を確認して、大丈夫と思うけど、念のため調べる。
Cドライブ Windows 内のフォルダー temp の取り扱いについて - Microsoft Answers
>アクセサリ⇒システムツールにある ディスククリーンアップ と言うユーティリティで消す方が無難だと思います。

とりあえず試すも、アレ、コレさっきやったんだけどな。
設置の問題かな。

うーん、4.9GBも増えないんだけど、
って何でだろう。

「Windows 内のフォルダー temp」フォルダが、削除対象ファイルに含まれていないみたい。
Windows7だから?

調べても分からず。
結局、思いきって、手動で削除してみることにした。

それでもダメなら、これを試してみることにする。
Windows 7 のTEMP、及びTMP フォルダをC ドライブ以外に移動する方法 PCプチ技能向上委員会?


とりあえず、手動で削除したら、「Windows 内のフォルダー temp」フォルダが、
4.9GBから、427MBへ減少した。

オッケー。

Cドライブの空き容量も、4.3GBに増えた。
取りあえず、眼前の危機脱したかも。

ただ、「Tempフォルダ」の中にcookieフォルダがあったことからも分かるとおり、
この削除は、一時的な対処療法でしかない。


次、「Installer」フォルダ。
これ、何とかならんかのー

C:\WINDOWS\Installer削除 - Windows XP - 教えて!goo
>Installerフォルダはとても大事なフォルダですから、基本的には削除すること自体が好ましくありません

C:\Windows\Installerというフォルダについて | OKWave
>そのディレクトリの下には、インストール時に使用したものではなく
>インストールするものが保存されています。
>これは、Windows Installerの仕様から仕方のないことなので、なるべく削除しないようにしてください。

何かとっても、ムリッぽい。

しょうがないので、今後の対策としては、地道にプログラムをアンインストールしていき、
また、「temp」フォルダが肥大化してきたら、Dドライブへ移すと。

あ、今気が付いたけど、こっちのPCは、XPだったわ。

一時ファイルをDドライブへ移動 Cドライブの容量不足を解消 - カフィネット

うーん、ただ、環境変数を書き換えるだけか。

もうちょっと様子を見て、肥大化してきたら、
試すことにしよう。


.ape → .mp3 MediaCoder



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 パソコンが重くなったとき確認すること 37
2 フォルダウィンドウのツールバーが表示されなくなった 36
3 インターネットへ接続できなくなった緊急時の対応案 32
4 記号が変換出来なくなったら 30
5 ドライブレター変更 28
6 インターネットへ接続できなくなった場合と、Windows起動できなくなった場合の時のため、紙のメモを用意する 27
7 VAIO の液晶ディスプレイが、しばらく触っていないと暗くなり、操作できなくなる 27
8 フォルダウィンドウの「戻る」「進む」矢印ボタンが表示されなくなった 26
9 「Windows XP」へ ログインできなくなったら? 26
10 マウスの選択範囲がおかしくなった時、試してみた方が良いかもしれないこと 25
11 Windows 10 のインストール メディアを、Windows7 で作成する方法 / 回復ドライブを持っていないが、PC をセーフ モードで起動したい場合 24
12 秀丸エディタで開けないファイルがある。メモ帳では開けるのに 24
13 メモリ不足のため、この処理を完了できません 24
14 9年振りにヤフオク!で落札したら、出品者がロシアの元スパイと同姓同名だった件 24
15 停電でマウスを認識しなくなった。解決できない 24
16 インターネットへ接続できなくなった際に試すも、効果を得られなかった(と思う)こと 23
17 UWSCメモ 23
18 「音の種別」により、鳴らない場合があるWindowsは、ドライバーソフトを手動更新 23
19 Windows10 で、ある日突然USBを認識しなくなったら、デバイスマネージャーよりドライバー更新 23
20 クリスマスイブに、液晶ディスプレイが写らなくなる 23
2023/3/29 18:09 更新
週間人気ページランキング / 3-22 → 3-28
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 MP3ファイルの「プロパティ」を変更できない | Windows 10(Windows) 79
2 解凍先の指定。デフォルト設定ではデスクトップに解凍 56
3 「Windows 10」パソコンのタスクマネージャーで「GPU」が表示されない(グレイアウトされる)理由は、WDDMドライバがWDDM2.x以上ではなかったから | Windows 10(Windows) 48
4 ファイル名の一部(指定文字列)を削除するバッチファイル | バッチファイル(Windows) 45
5 Explzh で私が行う最初の設定 | Explzh for Windows(ソフトウェア) 31
6 「Windows エクスプローラー」は、OR で複数検索出来るが、文字数制限があるのかしら? | Windows エクスプローラー(Windows) 23
6 「タイムゾーン間で同期」にはチェックを入れない 23
7 マウスの選択範囲がおかしくなった時、試してみた方が良いかもしれないこと | マウス(ハードウェア) 22
8 Windows 0 19
9 コマンドプロンプトでchkdsk /B | ハードディスクトラブル(ハードウェア) 18
9 秀丸エディタでグレップ検索できない | 秀丸エディタ(ソフトウェア) 18
10 これまで正常動作していた「CrystalDiskInfo」である日突然「対応ディスクが見つかりませんでした」と表示された場合は、アップデートしてみます。 | CrystalDiskInfo(ソフトウェア) 17
11 エクスプローラの右クリックメニュー「Microsoft Defender でスキャンする」が表示されなくなりました。→ 勘違いかもしれません | Windows 10(Windows) 15
11 外付けハードディスクを収納可能な安価ラックを探す | 外付けハードディスク(ハードウェア) 15
11 Windows10 不定期でフリーズ発生トラブル(2019/6/9)。フリーズ現象の調査で採取するダンプの種類は、「完全メモリダンプ」でないと有効な調査はできない | フリーズトラブル 2019年(Windows) 15
11 「★ページは機能していません」「★からデータが送信されませんでした。」 「ERR_EMPTY_RESPONSE」と表示されるようになったら、 Kasperskyを一旦停止してみる | ウイルス対策ソフト(Windows) 15
12 VLC media player で複数曲を「繰り返し連続再生する」ためには、プレイリスト全体をリピート再生指定する | VLC media player(ソフトウェア) 14
12 Audacity で再生ボタンを押しても音が鳴らない時は、再生レべルスライダーを右にドラッグして「再生レべル:100%」にします。 | Audacity(音) 14
13 「みまもり合図」に関する疑問。2019年 | みまもり合図(ソフトウェア) 13
13 FastCopy | ソフトウェア 13
2023/3/29 1:01 更新