HotkeyP

ソフトウェアHotkeyP

目次一覧

 状態:-  閲覧数:1,982  投稿日:2022-04-17  更新日:2022-06-29
ダウンロード / 解凍後配置 / 起動

設定 / 手順 / 動作確認

設定保存 / その他デフォルト設定 / その他設定


ダウンロード / 解凍後配置 / 起動

 閲覧数:433 投稿日:2022-04-17 更新日:2022-04-19

ダウンロード


4.9
Freeware programs including Precise Calculatorの「64-bit version (345 kB)」をクリックすると、「hotkeyp_64bit.zip」がダウンロードされます。

解凍後配置


解凍後、任意の場所へ配置します。
L:\9.soft\hotkeyp_64bit

起動


起動するためには、「HotkeyP.exe」をダブルクリックします。

設定 / 手順 / 動作確認

 閲覧数:539 投稿日:2022-04-17 更新日:2022-04-17

設定


Ctrlキーを押しながらBキーを押すと、BackSpaceキーを押したことにする設定を行います。

手順


1.起動
「HotkeyP.exe」をダブルクリックすると、「HotkeyP」が起動します。

2.「Add」ボタンをクリック
右側に表示されている「Add」ボタンをクリックします。
クリックすると、「Hot Key」ウインドウが表示されます。

3.「Hot Key」ウインドウで実際の設定を行います
3-1.一番上の長い欄で、登録するファイル / フォルダに関連付けるホットキーを設定します。
今回は、Ctrlを押しながらBを押します。
※実際にホットキーを押せばよい

3-2.「Ctrlを押しながらBキーを押したとき」に実行したい処理を登録します。
今回は、「BackSpaceキー」を押したことにしたいので、下記内容となります。
Command欄は「Macro」を選択。
Parameters欄は「\BACKSPACE」と手入力。
※3キー(Shift+Alt+M)を対応させたい場合は、「\shift \Alt \M」と手入力します。

3-3.最後に右下欄でカテゴリー登録を行います。
今回は「前画面へ戻る」と入力しました。
※日本語OKです。個別案件名ではなくカテゴリー名なので、意味合い的には「File Explorer」の方が良かったかもしれません。

動作確認


・親フォルダから 2022年フォルダへ移動
・「Ctrlを押しながらBキー」を押すと、親フォルダへ戻ります。

設定保存 / その他デフォルト設定 / その他設定

 閲覧数:415 投稿日:2022-04-17 更新日:2022-04-18

設定保存


今設定した内容を保存します
この設定を行わないと、次回起動時に、再度同じ設定を行う必要があります。
[File]-[Save hotkeys]

その他デフォルト設定


デフォルト
Windows起動時に「HotkeyP」も自動起動させる設定になっています。
※「Option」の一番左上「Start automatically at Windows startup」にチェックが入っています。


その他設定


右側設定はすべて不要です。
試しにチェックを入れてみたものもありますが、現在はすべて外しています。

Run automatically Windows starts
Windows起動時に、設定した内容を自動実行するかどうかの設定です。
※HotkeyP自体を実行するかどうかではありません。今回の例で言えば、Windows起動時に「Back Space」キーを押すことになります。

Ask before executing this hotkey
このホットキーを実行する前に尋ねる
チェックを入れると、本当に実行するかのダイアログを事前表示させることができます。
誤操作が心配な場合に利用するとよいでしょう。



Windows最強のショートカットキー作成ソフト「HotkeyP」で作業効率が300%くらい上がる
Windows10で、Ctrlキーを押しながらBキーを押すと、BackSpaceキーを押したことにしたい


Windiow10で、キーボード音量キーを無効化するため、HotkeyPを使用しました。



週間人気ページランキング / 9-23 → 9-29
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 タスクスケジューラ | Windows 10(Windows) 28
2 クイックアクセスから複数のピン留めを一括で解除することはできません | Windows エクスプローラー(Windows) 21
3 「Tablacus Explorer」でアクティブタブに背景色を付けるためには、「タブをデザイン」アドオンをインストールします。 | Tablacus Explorer(ソフトウェア) 20
4 「Audacity」で複数ファイルへ対する一括変換対応について | Audacity(音) 18
4 Audacity で再生ボタンを押しても音が鳴らない時は、再生レべルスライダーを右にドラッグして「再生レべル:100%」にします。 | Audacity(音) 18
5 これまで正常動作していた「CrystalDiskInfo」である日突然「対応ディスクが見つかりませんでした」と表示された場合は、アップデートしてみます。 | CrystalDiskInfo(ソフトウェア) 16
6 Twitterよりダウンロードした「largeファイル」や「origファイル」を一気に「.jpgファイル」へリネームするバッチファイル | バッチファイル(Windows) 14
7 MP3ファイルの「プロパティ」を変更できない | Windows 10(Windows) 11
8 FileZillaでディレクトリ内容が表示されない理由は、「ディレクトリリストのフィルタリング」の「Source control directories」にチェックを入れているから | FileZilla(ソフトウェア) 10
9 Tablacus Explorer Version 23.9.13 へのアップデート | Tablacus Explorer(ソフトウェア) 9
9 「Windows 10」へインストールした「Audacity 3.2.4」で「.aacファイル」を読み込み、音量を大きく変換後、「.waveファイル」として出力する。 | Audacity(音) 9
9 「VLC media player」で動画再生した際、動きが大きくなるにつれて横シャギーが入ったように横線が表示される場合には、「デインターレース」設定を「オン」へ変更します。 | VLC media player(ソフトウェア) 9
10 「Windows 10」へインストールした「mp3DirectCut 2.36」で「.aacファイル」を読み込んで自動分割する。 | mp3DirectCut(音) 8
10 500 Internal Script Error / 上書き保存できない /「Tablacus Explorer」で読み込んだレイアウトを上書き保存するためには、スクリプトを使用する 8
10 VLC media player で複数曲を「繰り返し連続再生する」ためには、プレイリスト全体をリピート再生指定する | VLC media player(ソフトウェア) 8
10 FreeFileSync 試行錯誤履歴 | FreeFileSync(ソフトウェア) 8
11 Audacityで現在鳴っている音のサンプリング周波数を確認するためには、右下に表示されている「本来のサンプリング周波数」を見ます。 | Audacity(音) 7
11 コマンドプロンプトでchkdsk /B | ハードディスクトラブル(ハードウェア) 7
11 「タイムゾーン間で同期」にはチェックを入れない 7
11 Windows10画像選択時コンテキストメニューに表示される「右に回転」を非表示にしました。 | Windows エクスプローラー(Windows) 7
2025/9/30 1:01 更新