目次一覧
状態:-
閲覧数:11,900
投稿日:2014-05-04
更新日:2023-02-21
手順 / 1.無音区間の検出 / 2.処理を選択
mp3DirectCut仕様 / ダウンロード / インストール
起動 / 実際に使ってみた感想 / 分割設定
デフォルト設定 / 以前の情報
mp3DirectCut仕様 / ダウンロード / インストール
起動 / 実際に使ってみた感想 / 分割設定
デフォルト設定 / 以前の情報
手順 / 1.無音区間の検出 / 2.処理を選択
手順
1.無音区間を自動検出=無音部にキュー(分割点)作成
2.目的に応じた処理を選択
1.無音区間の検出
・まず最初に、無音部にキュー(分割点)作成
※「無音区間の検出」とは、「無音部にキュー(分割点)を作成する」こと
手順
・「特殊」-「無音区間の検出」
・無音区間の検出が終了したら、「閉じるボタン」を押し、一旦ポップアップ画面を閉じる
2.処理を選択
・目的に応じた処理を選択
A.無音部分で分割する場合
・「閉じる」ボタンクリック
・.「ファイル」-「分割保存」
B.無音部分を削除する場合
・「すべての無音区間をカット」にチェックを入れる
・「閉じる」ボタンクリック
・「ファイル」-「全体の保存」
mp3DirectCut仕様 / ダウンロード / インストール
mp3DirectCut仕様
公式サイト
mp3DirectCut - Cut MP3 and AAC in Windows
バージョン
Windows
2022/1
2.36
2.36
.m4aファイル
未対応
ダウンロード
mp3DC236.exe
インストール
インストール先変更
L:\9.soft\mp3DirectCut
起動 / 実際に使ってみた感想 / 分割設定
起動
「mp3DirectCut.exe」をダブルクリックすると、起動時に言語選択を求められるので、japaneseを選択。
実際に使ってみた感想
・もの凄く使いやすい
・MP系最強ツールの一つ
・現在も使用し続けている
設定オプション
・物凄く多い
・ほとんど使いこなせていないが、それでも十分な結果を得られる
分割設定
・スライダーを一番左にすればより多くの分割結果を得られると思っていたが、そういうわけでみないみたい
・真ん中で一番多く取得できる?
・一番右にすると、処理が重くて進まない…
最終的に
・色々試してみたけど、よく分からない
・最終的にデフォルト設定が一番良い感じで分割できる、という結論に落ち着く
・mp3DirectCut:無音区間の検出の詳細設定について教えてください
デフォルト設定 / 以前の情報
デフォルト設定
デフォルト設定へ戻すには?
・「mp3DirectCut.exe」と同じ階層にある「mp3DirectCut.iniファイル」を削除
<デフォルト値>
レベル
・-31.2dB
長さ
・1.3秒
オフセット
・-10フレーム
無音区間の検出後スキップ
・0秒
ライブ録音など、自動分割できない場合は手動で分割
・ハサミマークで位置指定
以前の情報
URL
http://mpesch3.de1.cc/mp3dc.html
FLAC
・未対応
・FLAC → MP3変換
WAVE
・未対応
インストール先
・設定により異なる
▼D:/Program Files (x86)/mp3DirectCut-20170502
インストールしたバージョン
・2.23 · 2017-03-07