「VLC media player」で動画再生した際、動きが大きくなるにつれて横シャギーが入ったように横線が表示される場合には、「デインターレース」設定を「オン」へ変更します。

ソフトウェアVLC media player

目次一覧

 状態:-  閲覧数:1,498  投稿日:2023-03-26  更新日:2023-03-26
このエントリーの結論 /「VLC media player」の「デインターレース」設定を「オン」へ変更する操作手順 /「デインターレース」設定を「オン」へ変更するの意味は?

「インターレース方式」「プログレッシブ方式」って何なの? / 動画に横縞が入る理由は?


このエントリーの結論 /「VLC media player」の「デインターレース」設定を「オン」へ変更する操作手順 /「デインターレース」設定を「オン」へ変更するの意味は?

 閲覧数:442 投稿日:2023-03-26 更新日:2023-03-26

このエントリーの結論


動画再生した際、動きが大きくなるにつれて横シャギーが入ったように横線が表示される場合には
「VLC media player」の「デインターレース」設定を「オン」へ変更します。

「VLC media player」の「デインターレース」設定を「オン」へ変更する操作手順


1.上部メニューの[ツール]をクリックして[設定]を選択します。

2.上部[ビデオ]タブをクリックします。

3.「ビデオ」項目内にある[デインターレース]プルダウンを[オン]へ切り替えます。

4.変更した設定を保存します。

5.VLCメディアプレイヤーを(一旦)終了します。

6.(変更した設定が反映された)VLCメディアプレイヤーを起動します。

「デインターレース」設定を「オン」へ変更するの意味は?


インターレース方式を解除をして、プログレッシブ方式で再生するよう設定変更しています。
インターレース解除とは、一般的なアナログテレビ信号または1080iフォーマットのHDTV信号などのインターレース映像を非インターレース形式に変換するプロセスのことです。
デインターレース(deinterlace)とも言います。

「インターレース方式」「プログレッシブ方式」って何なの? / 動画に横縞が入る理由は?

 閲覧数:260 投稿日:2023-03-26 更新日:2023-03-26

「インターレース方式」「プログレッシブ方式」って何なの?


「インターレース方式」「プログレッシブ方式」いずれも、動画再生方式です。
昔作ったDVD動画をPCで視聴したら意図しない横縞が!?忘れてはいけない映像方式インターレースとプログレッシブ

動画に横縞が入る理由は?


動画に横縞が入る理由は、PCディスプレイやスマホがインターレース方式に対応せずにプログレッシブ方式のみに対応しているためです。
PCディスプレイは表示するものを上から順に一度で出力するため(偶数・奇数での走査線の区別をしない)インターレース方式の動画の歯抜けになっている部分が横縞で表示されてしまいます。
だから、PCディスプレイやスマホで視聴する動画はプログレッシブ方式の動画にしないと正しく表示されません。


「VLC media player」アップデートを、ソフトウェア起動後、[ヘルプ]-[アップデートの確認]から行うと失敗することがあるため、要注意

「VLC media player」で動画再生する際、なるべく高画質で観るための設定



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 「VLC media player」で動画再生した際、動きが大きくなるにつれて横シャギーが入ったように横線が表示される場合には、「デインターレース」設定を「オン」へ変更します。 75
2 「VLC media player」で動画再生する際、なるべく高画質で観るための設定 45
3 VLC media player で複数曲を「繰り返し連続再生する」ためには、プレイリスト全体をリピート再生指定する 42
4 動画を右90度回転(横動画を縦表示)させて再生するためには「VLC media player」を使用。「Windows Media Player」は回転未対応 37
5 これまで正常動作していた「CrystalDiskInfo」である日突然「対応ディスクが見つかりませんでした」と表示された場合は、アップデートしてみます。 37
6 「Explzh」でコンテキストメニューの特定項目だけを非表示へ変更するためには、オプション画面右上の「詳細設定[管理者](L)」ボタンをクリックします。 37
7 パソコン起動時に「American Megatrends」エラー画面が表示された場合は、BIOS設定画面を表示させます。表示させ方は、パソコン機種や販売時期により異なります。 37
8 Windows 10 で、いつの間にかエクスプローラーがフリーズするようになった場合は、パソコン再起動ではなく、電源を一旦終了してみます 36
9 「Windows Update」更新を停止設定していても、Windows 11 システム要件チェック確認画面は表示されることがあります。 36
10 VLC media player 3.0.7.1 には脆弱性が存在するので、アンインストール 36
11 音声データファイルの音量を大きく変換するためには「Audacity」を使用します。 36
12 「Windows 10」の「自動再生」を「何もしない」よう変更するためには、「コントロールパネル」画面に表示される「ハードウェアとサウンド」項目をクリックします。 36
13 Audacity で再生ボタンを押しても音が鳴らない時は、再生レべルスライダーを右にドラッグして「再生レべル:100%」にします。 35
14 35
15 Windows 10で「Windowsの準備をしています コンピューターの電源を切らないでください」画面表示がいつまで経っても変わらない場合でも、30 分は待機してみた方がよいと思われます。 35
16 「コンテナー内のオブジェクトを列挙できませんでした」と表示される場合は、「Everyone にフルコントロール権限を与えて全て削除する」 35
17 「Tablacus Explorer」でアクティブタブに背景色を付けるためには、「タブをデザイン」アドオンをインストールします。 34
18 Windows10で(再起動後も)日本語入力できなくなった場合には、新しいユーザーアカウントを作成して動作確認してみた方がよいと思われます。 34
19 「切り取り」が出来なかったり、「このディスクは書き込み禁止になっています」と表示される場合は、「カードリーダー」を疑う 34
20 急にFTP接続できなくなったときは、「FileZilla」を再起動してみるとFTP接続できるかもしれません。 34
2025/4/02 11:36 更新
週間人気ページランキング / 3-26 → 4-1
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 秀丸エディタでグレップ置換時に確認ダイアログを表示させないようにするためには、『「grepして置換」を実行する前に確認』のチェックを外す | 秀丸エディタ(ソフトウェア) 30
2 クイックアクセスから複数のピン留めを一括で解除することはできません | Windows エクスプローラー(Windows) 28
3 「タイムゾーン間で同期」にはチェックを入れない 27
3 Audacity で再生ボタンを押しても音が鳴らない時は、再生レべルスライダーを右にドラッグして「再生レべル:100%」にします。 | Audacity(音) 27
4 「Tablacus Explorer」でアクティブタブに背景色を付けるためには、「タブをデザイン」アドオンをインストールします。 | Tablacus Explorer(ソフトウェア) 24
5 3.解凍先の指定。デフォルト設定ではデスクトップに解凍 17
6 「Audacity」で複数ファイルへ対する一括変換対応について | Audacity(音) 14
7 MP3ファイルの「プロパティ」を変更できない | Windows 10(Windows) 12
8 VLC media player で複数曲を「繰り返し連続再生する」ためには、プレイリスト全体をリピート再生指定する | VLC media player(ソフトウェア) 11
8 コマンドプロンプトでchkdsk /B | ハードディスクトラブル(ハードウェア) 11
9 Audacityで現在鳴っている音のサンプリング周波数を確認するためには、右下に表示されている「本来のサンプリング周波数」を見ます。 | Audacity(音) 9
10 これまで正常動作していた「CrystalDiskInfo」である日突然「対応ディスクが見つかりませんでした」と表示された場合は、アップデートしてみます。 | CrystalDiskInfo(ソフトウェア) 8
10 「Chromeのユーザー1」を削除。ブックマークを復活させるためには、「Bookmarks.bak」を「Bookmarks」へリネーム後、「Profile 1」フォルダへ上書き配置 | Google Chrome(ソフトウェア) 8
10 「Amazon Music Prime」 を録音するために「Audacity」を利用 | Audacity(音) 8
11 m4aを無劣化でカット編集できるフリーソフト「LosslessCut」 | 音編集(音) 7
12 Xboxを使用していない場合、XblGameSaveを動作させる必要は全くない 6
12 Tablacus Explorer Version 23.9.13 へのアップデート | Tablacus Explorer(ソフトウェア) 6
12 FreeFileSync 試行錯誤履歴 | FreeFileSync(ソフトウェア) 6
13 このエントリーの結論 /「VLC media player」機能を最大限に活用するための前準備/「詳細設定」画面を表示する操作手順 5
13 保存すると、.BAKというファイルが勝手にできてしまう | 秀丸エディタ(ソフトウェア) 5
2025/4/2 1:01 更新