BunBackup v6.11 試行錯誤履歴

ソフトウェアBunBackup

目次一覧

 状態:挫折により終了  閲覧数:23  投稿日:2024-02-17  更新日:2024-02-22
ダウンロード / インストール / サポート

1 日目(2024/2/17)設定した項目 / 1 日目(2024/2/17)試していない設定項目 / 1 日目(2024/2/17)感想

1 日目(2024/2/17)ちょっと分かりくかった点 / 1 日目(2024/2/17)の疑問点 / 2 日目(2024/2/18)

2 日目(2024/2/18)の疑問点 / 2 日目(2024/2/18)試していない設定項目 / 圧縮モードの違い

2 日目(2024/2/18)の感想 /「詳細設定」は何に対して紐付いているか? / 現在の「詳細設定」の確認方法

3 日目(2024/2/19)の感想 / 4 日目(2024/2/20)の感想 / 4 日目(2024/2/20)の疑問点

5 日目(2024/2/21)の感想


ダウンロード / インストール / サポート

 閲覧数:5 投稿日:2024-02-17 更新日:2024-02-18

ダウンロード


BunBackup(64bit版)
v6.11(22/08/07)

インストール


インストール先:
     L:\9.soft\BunBackup

スタートメニューフォルダー:
     BunBackup

追加タスク一覧:
     アイコンを追加する:
        デスクトップ上にアイコンを作成する(D)

サポート


問い合わせ
下記のように掲載されているが、ちょっとハードル高いかも。
どうしても分からなければ質問するかもしれないけど。
メールでご連絡ください

掲示板
用意されていない

FAQ、ヘルプ
あり


1 日目(2024/2/17)設定した項目 / 1 日目(2024/2/17)試していない設定項目 / 1 日目(2024/2/17)感想

 閲覧数:5 投稿日:2024-02-17 更新日:2024-02-18

1 日目(2024/2/17)設定した項目


自動バックアップする場合、タスクトレイアイコンを表示する
自動バックアップする場合、タスクトレイアイコンを表示すると、バックアップ中アニメーションを表示したり、バックアップできなかったファイルがあると点滅したりすることができ便利です
自動バックアップする

「自動バックアップ」ログファイルの出力場所
L:\9.soft\BunBackup\Log.txt

1 日目(2024/2/17)試していない設定項目


タスクから自動バックアップ
高度な機能のようだが、特に必要とは思わなかったので、未設定


1 日目(2024/2/17)感想


ちょっと癖があるような気もする

1 日目(2024/2/17)ちょっと分かりくかった点 / 1 日目(2024/2/17)の疑問点 / 2 日目(2024/2/18)

 閲覧数:8 投稿日:2024-02-17 更新日:2024-02-18

1 日目(2024/2/17)ちょっと分かりくかった点


「応答なし」問題
処理に時間がかかる処理を選択すると、すぐに「応答なし」になる。
予め把握している場合はよいが、何のメニューが分からず確認している最中にこの状態になると、途中で引き返すこともできないため、ストレスが溜まる。
処理に時間がかかる可能性がある処理を実行する前に、「処理に時間がかかる可能性があります」とポップアップ表示してくれた方が親切かも。

「自動バックアップ」を行うためには?
最初に、「設定」メニューの「機能選択」を選択して 「自動バックアップ」をチェックしOKボタンをクリックして、「自動バックアップ」メニューを表示しなければいけません。
分かりやすく言うと、「秀丸エディタ」で言うところの「高度な機能」。

「除外フォルダ」機能があることを知らなかったので
Lドライブの「写真フォルダ」以外のすべてのフォルダをひとつずつ追加していった。
複数選択できないので、面倒くさいと思った。
「除外フォルダ」機能があることは、後から気がついた。

1 日目(2024/2/17)の疑問点


バックアップ実行中(終了前)に「次バックアップ日時」になったら、どうなるの?

設定ファイル(自動バックアップ)のコピー
やり方が不明。
とりあえず、「ドキュメント\バックアップ.lbk」にあるファイルを「L:\9.soft\BunBackup」へ手動コピー後、ファイル名を「BunBackup 自動バックアップ 20240217.lbk」へ変更。
その後、読み込ませたら、うまいこと履歴に表示されるようになったみたい。

設定ファイル(自動バックアップ)をコピーしようとした際に表示されたエラー
ファイル名登録できない
ファイル名が正しくありません

現在の「自動バックアップ設定」のバックアップ詳細画面はどこにあるの?

最終的に
いつのまにかバックアップがスタートしていた。
まあいいや、これで様子を見よう。

2 日目(2024/2/18)


朝起きたら、まだバックアップ継続中だった。
処理途中なのでログは出力されておらず、タスクトレイアイコンで確認できた。
確認できたが、気がつくまで時間がかかったので、本体操作時に本体画面に表示されたほうが親切かも。

外出から帰宅したら
外出から帰宅したら、「応答なし」が終了していたので、下記ファイルを新規作成。
L:\9.soft\BunBackup\BunBackup 自動バックアップ 20240218.lbk
その後、読み込んだのだが、相変わらずよくわからない。
むしろ、疑問点は増加している。

2 日目(2024/2/18)の疑問点 / 2 日目(2024/2/18)試していない設定項目 / 圧縮モードの違い

 閲覧数:7 投稿日:2024-02-18 更新日:2024-02-18

2 日目(2024/2/18)の疑問点


「新規作成ウィザード」と「バックアップ詳細設定」の関係性がよくわからない
・「バックアップ詳細設定」せずに「自動バックアップ」したことが間違い?
・そもそも「バックアップ詳細設定」せずに「自動バックアップ」できない仕様?

設定ファイル
現状 2 つの設定ファイルがあるが、環境設定ファイルは共通。
つまり、環境設定ファイルの項目値を変更すると、下記いずれにも適用される。
L:\9.soft\BunBackup\BunBackup 自動バックアップ 20240217.lbk
L:\9.soft\BunBackup\BunBackup 自動バックアップ 20240218.lbk

2 日目(2024/2/18)試していない設定項目


圧縮バックアップ
処理に時間がかかるという圧縮バックアップの欠点
定番の高速バックアップソフト「BunBackup」が3年ぶりのメジャーバージョンアップ

圧縮モードの違い


フルバックアップ
フルバックアップは、毎回バックアップ元にある対象ファイルすべてを圧縮します
圧縮ファイルの古いファイルを削除し、圧縮ファイルを再構築してから、更新されたファイルを追加
例えば、バックアップ元にある対象ファイル数 1 万に対して、5 ファイルを追加した際には、バックアップ元にある対象ファイル数 1 万を一旦削除して、新たに 1 万 5 ファイルを圧縮する方式。

増分バックアップ
増分バックアップは、新規・更新されたファイルを、バックアップ先の圧縮ファイルに追加します
増分バックアップは、ファイルを削除すると圧縮ファイルの一覧からファイル名は消えますが、実際には圧縮ファイルからファイルは削除されません
そのため、更新・削除されたファイルがあっても再構築を行われないため、その分負荷は少なくなります
(なお、圧縮ファイルを解凍してもファイル名が消えたファイルが解凍されることはありません)
ただし、更新・削除されたファイルは残りますので、圧縮ファイルはバックアップを繰り返すと徐々に大きくなっていきます
そこで、増分バックアップする場合は、定期的にフルバックアップすることをお勧めします
フルバックアップすることで、不要なファイルを整理することができます


2 日目(2024/2/18)の感想 /「詳細設定」は何に対して紐付いているか? / 現在の「詳細設定」の確認方法

 閲覧数:5 投稿日:2024-02-18 更新日:2024-02-18

2 日目(2024/2/18)の感想


いきなり本番環境で行わずに
いきなり、ファイル数が多い本番環境で行わずに、まずはファイル数が少ないテスト環境を作って、そこで動作確認を行ってから実行したほうが良かったかも。
ちょっとなんか試すとすぐに「応答なし」になるし、挙動を理解できない(上にファイル数が多いので操作終了まで時間がかかる)のでストレスたまるわ。

18:01
あー、ちょっと分かったかも。勘違いに気がついたわ。
設定ファイルって、ひとつの lbk ファイルに対して、1 対 1 で詳細設定が紐付いているわけではない、という事実に。

具体例
・例えば、下記のように 2 つの lbk ファイルに対して、いくつの詳細設定が紐付いているかは分からない。
・なぜなら、「lbk ファイル」と「詳細設定」の関係は 1 対 1 ではないから。
L:\9.soft\BunBackup\BunBackup 自動バックアップ 20240217.lbk
L:\9.soft\BunBackup\BunBackup 自動バックアップ 20240218.lbk

最初のバックアップ終了
1.39 TB

「詳細設定」は何に対して紐付いているか?


「詳細設定」は「lbk ファイル」のバックアップ元ディレクトリ毎に紐付いている。
「lbk ファイル」の 1 行ごとのタイトル毎に紐付いている。
分かりやすく言うと、追加ボタンを押してディレクトリを選択する毎に紐付いている。

現在の「詳細設定」の確認方法


「lbk ファイル」を開く。
タイトルをクリック。
編集をクリック。
詳細をクリック。

3 日目(2024/2/19)の感想 / 4 日目(2024/2/20)の感想 / 4 日目(2024/2/20)の疑問点

 閲覧数:6 投稿日:2024-02-19 更新日:2024-02-21

3 日目(2024/2/19)の感想


朝起きたら、新しい設定ファイルでのバックアップが終了していた。
ログ出力されていたが、ファイルサイズが 1.4 GBで驚く。初回だから?
▼L:\9.soft\BunBackup\Log.txt
BunBackupログファイル	Ver.	1
【2024/02/18 19:01:25】 BunBackup 自動バックアップ 20240217.lbk 20:13:40 1516438661956 1172843458 0 0
コピーファイル 5685194
U:\Documents\Log.txt
U:\Desktop\ゲーミングマウス(DPI調整付、黒、1.4m) - ダイソーネットストア【公式】 - https---jp.daisonet.com-collections-electricity0218-products-4549131960662 - 2024年2月17日.mht
U:\Local\Amazon Drive\Amazon.Auth.Map.dll
U:\Local\Amazon Drive\Amazon.IonDotnet.dll


ログの設計が甘い気がする
ログは、下記に出力されているが、
L:\9.soft\BunBackup\Log.txt

現在のログ出力先設定は下記
L:\9.soft\BunBackup\Log_20240218.txt


つまり、ログ出力中に、ログ設定先を変更すると、ログ出力開始時のログ出力先が適用される。
至極当然な仕様ではあるが、言及されていないと若干分かりにくいかも、という気がする。

ようやく意味がわかったけど、やっぱり分かりづらいわ
自分で作成した設定ファイルには「ドキュメント C:\Users\user\Documents」がなかったので、新規作成した。
最初に「C:\Users」以下を全バックアップ対象としたが、余計なファイルをバックアップすると時間がかかるので、一旦保留。
既存設定ファイルに記載されている「ドキュメント C:\Users\user\Documents」をコピーしようとしたができない。
「新規作成ウィザード」も試したが、「新規作成ウィザード」で作成した内容は、既存の設定ファイルには追加できない。
要は、「C:\Users」以下の必要なフォルダだけを何回も選択して何回もタイトル付けるのが面倒ってだけなのだが。
「新規作成ウィザード」で手軽に作成できるので、それを既存の設定ファイルには追加したい。

改めて確認してみたが、「C:\Users」でコピーが必要なのは、下記ぐらいだった。
ほとんど使用していないので、必要ファルダだけを今回手動で、Lドライブの画像フォルダへ移動。
C:\Users\user\Pictures

「新規作成ウィザード」では下記もバックアップしたが、いらんわ。
本当に必要なアプリ設定ファイルは、個別にLドライブのしかるべきフォルダで管理しているから。
C:\Users\user\AppData\Local

結局、下記2つを手動追加。
C:\Users\user\Downloads
C:\Users\user\Desktop

取りあえず設定した。
既存にないフォルダを指定したが、自動で新規作成されるかは、明日確認。
「不要となった過去の設定ファイル」や「変更前の階層に保存したフォルダ」は全部削除する。

「ファイル名削除」実行しても
設定ファイルがソフト画面に表示されなくなるだけ。
設定ファイル自体が物理的に削除されなくなるわけではない。

「ファイル名編集」実行すると
何も表示されなくなる。
これは、読み込むファイル名を変更したから。ファイル名自体を物理的に変更したわけではないことに注意が必要。
ファイル名自体を物理的に変更する(上記で変更したファイル名にあわせる)と、内容が表示されるようになる。
分かりづらいわ

4 日目(2024/2/20)の感想


朝起きたら、「MS Software Shadow Copy Provider サービスを起動できません」が表示され、バックアップが失敗していた。
恐らくFastCopyで移動中だったからだと思われ。

下記ログファイル1.4GBを確認するの時間がかかるため削除した。
L:\9.soft\BunBackup\Log.txt

4 日目(2024/2/20)の疑問点


世代管理の 3 日とは何なの?
・3 日実行しなければ削除されるの?
・それとも 3 代前まで保存という意味?
・あるいは、2 代前まで保存していて、3 代目から削除するという意味?

5 日目(2024/2/21)の感想

 閲覧数:5 投稿日:2024-02-21 更新日:2024-02-21

5 日目(2024/2/21)の感想


朝起きたら、指定フォルダとは異なる階層にフォルダが作成されていた。
ログを確認しようとするも、出力されていない。
設定を確認しようとしたが、環境設定ファイルが読み込めていないことに気がついた。
理由は不明。
環境設定の内容や、BunBackupについての情報を、どこに保存するかを選択します
初期値では、レジストリを使用しない設定になっています
レジストリに情報を保存しない場合は、BunBackup.ini、BunBackup.env(環境設定の内容)というファイルに保存します
レジストリ


仕方がないので、再度環境設定を登録。
レジストリを使用する設定へ変更。
異なる階層に作成されたフォルダは削除。

6 日目(2024/2/22)の感想

 閲覧数:5 投稿日:2024-02-22 更新日:2024-02-22

6 日目(2024/2/22)の感想


朝起きたら、フリーズしていた。
ただし、時計だけは進行している。
11時に作業開始しようと思ったができず、タスクマネージャー画面をようやく表示できたのが、12 時 20 分頃。
それでも、タスクマネージャー自体も応答なし状態になっているなかで、ようやく、応答なしのBunBackupのタスクを終了したのが、12 時 30 頃。
シャットダウンできたのが、12 時 40 分頃。
Fastcopyの移動処理が完了したのが朝の 6 時。
BunBackupの自動バックアップ処理の開始時刻は朝の 4 時。
世代管理をしているせいで処理が重くなるのだ、世代管理設定はもうやめよう、と思っていたが、ことはそう単純な話でもないみたい。

パソコンシャットダウンする際に気がついたのだが、BunBackupのバックグラウンド処理が 2 つ走っているんだよね。
なぜ?

シャットダウン後、起動したら、機能と同じように、指定フォルダとは異なる階層にフォルダが作成されていた。
なんで?
機能削除したよね?
ファイル数が多すぎるので、削除完了は見届けていないけど。
なんなの?
ゾンビなの?
気持ち悪いんだけど。

スタートメニューフォルダに設定ファイルが 2 つ登録されているからでは? と思ったが、「L:\9.soft\BunBackup\BunBackup.exe」へのショートカットファイルが配置されているだけで、そんなことはなかった。
C:\Users\user\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs

全ユーザー共通の[スタートアップ]フォルダのパスには、「"L:\9.soft\Sony\Imaging Edge Deskto\ied.exe" DISP_OFF」へのショートカットファイルが配置されているだけだった。
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\StartUp

bunbackup バックアップ元フォルダ に、ドライブのルート uドライブ を指定しているのが原因では? hogeディレクトリのように指定しなければいけないのではと思ったが、
バックアップ元フォルダを安易に「E:」のようにドライブのルートにするのではなく
短時間でバックアップする

タスクスケジューラ
登録していなかった

高速ファイルチェックdbが関係しているのかと思いきや、そもそも作成されていなかった。

Musicフォルダなど、以前指定していたフォルダが未だにバックアップされている理由がわからないし、指定時間以前にバックアップされている理由も不明。
今、13:41分だけど、もう 1 度だけ試してみて、それでもダメならこのソフト使用は諦めよう、

とりあえず、デスクトップだけバックアップ実行したら、また応答なしになった。
14:09
もうムリポ。
ここで使用を諦めることを決定。
私には難しすぎました……。


ミラーリング機能を搭載したフリーソフト使用候補



週間人気ページランキング / 4-21 → 4-27
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 MP3ファイルの「プロパティ」を変更できない | Windows 10(Windows) 70
2 タスクスケジューラ | Windows 10(Windows) 33
3 「Audacity」で複数ファイルへ対する一括変換対応について | Audacity(音) 27
3 Audacity で再生ボタンを押しても音が鳴らない時は、再生レべルスライダーを右にドラッグして「再生レべル:100%」にします。 | Audacity(音) 27
4 3.解凍先の指定。デフォルト設定ではデスクトップに解凍 22
5 コマンドプロンプトでchkdsk /B | ハードディスクトラブル(ハードウェア) 17
6 フォルダウィンドウの「戻る」「進む」矢印ボタンが表示されなくなった | Windows7(Windows) 16
7 VLC media player で複数曲を「繰り返し連続再生する」ためには、プレイリスト全体をリピート再生指定する | VLC media player(ソフトウェア) 15
8 Windows 0 11
9 「Chromeのユーザー1」を削除。ブックマークを復活させるためには、「Bookmarks.bak」を「Bookmarks」へリネーム後、「Profile 1」フォルダへ上書き配置 | Google Chrome(ソフトウェア) 10
10 「Windows 10」へインストールした「Audacity 3.2.4」で「.aacファイル」を読み込み、音量を大きく変換後、「.waveファイル」として出力する。 | Audacity(音) 9
10 Xboxを使用していない場合、XblGameSaveを動作させる必要は全くない 9
10 三菱東京UFJ銀行(インターネットバンキング) カテゴリー 9
11 Tablacus Explorer | ソフトウェア 8
11 MP3ファイルの無音部分を自動検出して、「分割」もしくは「削除」するフリーソフト … mp3DirectCut | mp3DirectCut(音) 8
11 クイックアクセスから複数のピン留めを一括で解除することはできません | Windows エクスプローラー(Windows) 8
12 「VLC media player」で動画再生した際、動きが大きくなるにつれて横シャギーが入ったように横線が表示される場合には、「デインターレース」設定を「オン」へ変更します。 | VLC media player(ソフトウェア) 7
12 保存すると、.BAKというファイルが勝手にできてしまう | 秀丸エディタ(ソフトウェア) 7
12 ファイル名の一部(指定文字列)を削除するバッチファイル | バッチファイル(Windows) 7
13 アイドル状態になるのを待機する時間 6
2024/4/28 1:01 更新