指定ディレクトリ内の指定フォルダ内にある全ファイルをバッチファイルで一括削除します

Windowsバッチファイル

目次一覧

 状態:-  閲覧数:1,669  投稿日:2021-09-27  更新日:2021-09-27

最初に / 今回作成したバッチファイル / 簡単なコード解説

 閲覧数:339 投稿日:2021-09-27 更新日:2021-09-27

最初に


結論だけ書いていますが、実際に実行に移す際は、削除前に対象ファイルをリストアップしたり、削除確認メッセージを表示するようにしたり、段階を踏んだ方がよいと思われます。
大切なデータを誤って削除してしまう可能性があるので。

今回作成したバッチファイル


ファイルパス
任意の場所へ配置できます。
今回は下記へ配置しました。
L:\2_Hp_data\bat\script\LドライブUPLOADのUPLOAD_DATA内全ファイル削除.bat

ファイル名
バッチファイル名には日本語を付与できるようです。
後で分かりやすいよう、今回初めて日本語名で付与してみました。
LドライブUPLOADのUPLOAD_DATA内全ファイル削除.bat

バッチファイルコード
cd L:\UPLOAD
for /r /d %%a in (UPLOAD_DATA) do del/S /Q "%%a\*.*"


簡単なコード解説


Lドライブ直下にある「UPLOADフォルダ」へ移動します。
cd L:\UPLOAD


「UPLOADフォルダ」内にある「UPLOAD_DATAフォルダ」以下にある「任意フォルダ」内の全ファイルを削除します。
for /r /d %%a in (UPLOAD_DATA) do del/S /Q "%%a\*.*"


使い方

 閲覧数:322 投稿日:2021-09-27 更新日:2021-09-27

使い方


1.バッチファイルを作成します。

2.ファイルを配置します。
L:\UPLOAD\UPLOAD_DATA\1.jpg
L:\UPLOAD\UPLOAD_DATA\T\2.jpg
L:\UPLOAD\UPLOAD_DATA\UP\3.jpg
L:\UPLOAD\UPLOAD_DATA\Z\

3.バッチファイルをクリックします。
バッチファイルをクリックすると、ファイルのみが削除されます。
L:\UPLOAD\UPLOAD_DATA\
L:\UPLOAD\UPLOAD_DATA\T\
L:\UPLOAD\UPLOAD_DATA\UP\
L:\UPLOAD\UPLOAD_DATA\Z\



「指定ディレクトリ」内の「任意階層下にある隠しファイル」をバッチファイルで一括削除する



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 指定ディレクトリ内の指定フォルダ内にある全ファイルをバッチファイルで一括削除します 78
2 「指定ディレクトリ」内の「任意階層下にある隠しファイル」をバッチファイルで一括削除する 67
3 「指定ディレクトリ」内の「任意階層下にある指定ディレクトリ名」内にある全ファイルをバッチファイルで一括処理する 54
4 ファイル名の一部(指定文字列)を削除するバッチファイル 47
5 「指定ディレクトリ」内の「任意の階層」にある「指定ディレクトリ名」内にある全ファイルを抽出する 45
6 「currentディレクトリ」内の「任意階層下にある指定ディレクトリ」あるいは「任意階層下にある指定ディレクトリ内にある全ファイル」をバッチファイルで一括処理する 43
7 「Windows 10」で右クリック後の「送る」メニュー表示内容を追加するためには、指定フォルダ内へ対象のショートカットファイルを配置します。 38
8 複数サブフォルダ内にある指定拡張子ファイルを、指定フォルダへ移動 36
9 ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません 33
10 クイックアクセスから複数のピン留めを一括で解除することはできません 32
11 Windows10で、デスクトップにあるテキストファイルを上書き保存できなくなる 32
12 外付けハードディスクドライブのゴミ箱を(リネーム後一旦削除することで)初期化する 32
13 秀丸エディタで開けないファイルがある。メモ帳では開けるのに 31
14 Windows10でフォルダーの種類を全般からピクチャへ変更する際に、可能であればドライブを選択できれば最速で変更できます 31
15 2chの様なマルチスレッドフロート式の掲示板スクリプトを公開していたサイト 31
16 Windowsで使用するハードディスクは、NTFS形式のフォーマットにする 31
17 Windows10でファイル作成日時(もしくは更新日時)を、ファイル名の末尾に付与するバッチファイル 31
18 Windows10でadministratorでログインしているのにTempファルダ内を削除できない場合は、再起動する 30
19 秀丸エディタで、意図的に読み取り専用でファイルを開く方法は 4 種類あります。 30
20 秀丸エディタで、現在開いているファイルのフルパス名をクリップボードにコピーするためには、右クリック > ファイル名変更 30
2025/7/25 11:52 更新
週間人気ページランキング / 7-18 → 7-24
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 「Audacity」で複数ファイルへ対する一括変換対応について | Audacity(音) 27
2 「Tablacus Explorer」でアクティブタブに背景色を付けるためには、「タブをデザイン」アドオンをインストールします。 | Tablacus Explorer(ソフトウェア) 24
3 クイックアクセスから複数のピン留めを一括で解除することはできません | Windows エクスプローラー(Windows) 23
4 「WDDM」は、要件を満たさないとアップデートできません。 | Windows 10(Windows) 17
4 MP3ファイルの「プロパティ」を変更できない | Windows 10(Windows) 17
5 これまで正常動作していた「CrystalDiskInfo」である日突然「対応ディスクが見つかりませんでした」と表示された場合は、アップデートしてみます。 | CrystalDiskInfo(ソフトウェア) 10
5 アイドル状態になるのを待機する時間 10
5 タスクスケジューラ | Windows 10(Windows) 10
5 「Chromeのユーザー1」を削除。ブックマークを復活させるためには、「Bookmarks.bak」を「Bookmarks」へリネーム後、「Profile 1」フォルダへ上書き配置 | Google Chrome(ソフトウェア) 10
5 「タイムゾーン間で同期」にはチェックを入れない 10
6 Audacityで現在鳴っている音のサンプリング周波数を確認するためには、右下に表示されている「本来のサンプリング周波数」を見ます。 | Audacity(音) 9
6 Audacity で再生ボタンを押しても音が鳴らない時は、再生レべルスライダーを右にドラッグして「再生レべル:100%」にします。 | Audacity(音) 9
7 エクスプローラの右クリックメニュー「Microsoft Defender でスキャンする」が表示されなくなりました。→ 勘違いかもしれません | Windows 10(Windows) 8
8 コマンドプロンプトでchkdsk /B | ハードディスクトラブル(ハードウェア) 7
8 「Windows 10」へインストールした「Audacity 3.2.4」で「.aacファイル」を読み込み、音量を大きく変換後、「.waveファイル」として出力する。 | Audacity(音) 7
8 PCI Express リンク状態の電源管理 PCI Expressで接続されたパーツの電源管理に関する項目です。 「有効」にすると長時間パソコンの操作がされていないとき、グラフィックボードやLAN端子などの消費電力を抑えようとします。ただ、このときグラフィックボードなどの動作が安定しなくなることも多く不便の方が大きいので、「オフ」にすることをおすすめします。 7
8 Windows エクスプローラー再起動するためには、タスクマネージャーでエクスプローラーを選択後、再開ボタンを押します。 | Windows エクスプローラー(Windows) 7
8 「VLC media player」で動画再生した際、動きが大きくなるにつれて横シャギーが入ったように横線が表示される場合には、「デインターレース」設定を「オン」へ変更します。 | VLC media player(ソフトウェア) 7
8 アクティブタブの背景色を黄色に設定 / configフォルダ 7
9 「VLC media player」で動画再生する際、なるべく高画質で観るための設定 | VLC media player(ソフトウェア) 6
2025/7/25 1:01 更新