コマンドプロンプトでchkdsk /r

ハードウェアハードディスクトラブル

経緯

 状態:-  閲覧数:3,305  投稿日:2016-11-08  更新日:2019-02-03

コマンドプロンプトでchkdsk /r

 閲覧数:569 投稿日:2016-11-02 更新日:2016-11-02

この時の気持


どうせ初期化するぐらいなら、人柱で「chkdsk /r」を試してみようという気になる
・もうこのハードディスクにはうんざりだわ
・正直何とかしたいという気持ちなど、とっくの昔に萎え果てている
・このトラブルで丸2日も、一歩も外出していない
・ただ意地になってやり続けているだけ
・廃棄処分も完全に許容範囲へと気持ちは変化している

開始
・2016/11/2 18:38
C:\Users\user>chkdsk /r G:


10分後、全く予想もしなかった驚きの結果が表示される


・2016/11/2 18:48
ファイル システムの種類は RAW です。
RAW ドライブに CHKDSK は使用できません。

RAWとは?
・未フォーマット
今まで使っていた記憶装置に何らかのトラブルがあって、ファイルシステムを認識できなくなり、
「RAW」と表示された、というような状況
そこから復旧することはできません。
特に、ファイルシステムを見失っている状態で、
ファイルシステムを修復するプログラムである「chkdsk」を実行するというのは、
本末転倒です
ファイルシステムが「RAW」と表示される


コマンドプロンプトでchkdsk /B

コマンドプロンプトでchkdsk /f



週間人気ページランキング / 8-14 → 8-20
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 クイックアクセスから複数のピン留めを一括で解除することはできません | Windows エクスプローラー(Windows) 44
2 タスクスケジューラ | Windows 10(Windows) 30
3 Windows エクスプローラー再起動するためには、タスクマネージャーでエクスプローラーを選択後、再開ボタンを押します。 | Windows エクスプローラー(Windows) 28
4 「Audacity」で複数ファイルへ対する一括変換対応について | Audacity(音) 24
4 MP3ファイルの「プロパティ」を変更できない | Windows 10(Windows) 24
4 「Tablacus Explorer」でアクティブタブに背景色を付けるためには、「タブをデザイン」アドオンをインストールします。 | Tablacus Explorer(ソフトウェア) 24
5 「VLC media player」で動画再生する際、なるべく高画質で観るための設定 | VLC media player(ソフトウェア) 16
6 Xboxを使用していない場合、XblGameSaveを動作させる必要は全くない 12
6 Audacity で再生ボタンを押しても音が鳴らない時は、再生レべルスライダーを右にドラッグして「再生レべル:100%」にします。 | Audacity(音) 12
6 これまで正常動作していた「CrystalDiskInfo」である日突然「対応ディスクが見つかりませんでした」と表示された場合は、アップデートしてみます。 | CrystalDiskInfo(ソフトウェア) 12
7 コマンドプロンプトでchkdsk /B | ハードディスクトラブル(ハードウェア) 11
7 「Windows 10」へインストールした「Audacity 3.2.4」で「.aacファイル」を読み込み、音量を大きく変換後、「.waveファイル」として出力する。 | Audacity(音) 11
8 「Amazon Music Prime」 を録音するために「Audacity」を利用 | Audacity(音) 10
9 「VLC media player」で動画再生した際、動きが大きくなるにつれて横シャギーが入ったように横線が表示される場合には、「デインターレース」設定を「オン」へ変更します。 | VLC media player(ソフトウェア) 9
9 保存すると、.BAKというファイルが勝手にできてしまう | 秀丸エディタ(ソフトウェア) 9
10 「Windows 10」へインストールした「mp3DirectCut 2.36」で「.aacファイル」を読み込んで自動分割する。 | mp3DirectCut(音) 8
10 「みまもり合図」に関する疑問。2018年 | みまもり合図(ソフトウェア) 8
11 FastCopyログに関するプライベートマニュアル | FastCopy(ソフトウェア) 7
12 Audacityで現在鳴っている音のサンプリング周波数を確認するためには、右下に表示されている「本来のサンプリング周波数」を見ます。 | Audacity(音) 6
12 FastCopy で「移動(全上書き)」作業中に「Verify Error」が発生した場合は、 「移動(全上書き)」処理終了後、再度「移動(全上書き)」を実行します。 | FastCopy(ソフトウェア) 6
2025/8/21 1:01 更新