「Windows 10」へインストールした「Audacity 3.2.4」で「.aacファイル」を読み込み、音量を大きく変換後、「.waveファイル」として出力する。

Audacity

目次一覧

 状態:-  閲覧数:49  投稿日:2023-02-21  更新日:2023-02-21
このエントリーの結論 / 大前提 / 「Audacity」で「.aacファイル」を取り扱うためには?

フリーソフトウェア「FFmpeg」をライブラリとして読み込む方法は 2 種類 / 方法B.フリーソフトウェア「FFmpeg」をWindowsへインストールしない方法の手順 / ハマッた点1.単独の「.dll」だけを読み込んでも正常動作しない

ハマッた点2.単独の「avformat-59.dll」だけを読み込んでも正常動作しない / ハマッた点3.「avformat-*.dll」はバージョンに合った関連フィルが必要 / 参考にしたWebページ

不要だった処理(試行錯誤履歴)

音量を大きく変換後、「.waveファイル」として出力する

録音した音のボリュームを大きく(変換)するために「Audacity」を使用します。
「Audacity」で録音した音のボリュームを大きな音で録音し直してみました。


このエントリーの結論 / 大前提 / 「Audacity」で「.aacファイル」を取り扱うためには?

 閲覧数:28 投稿日:2023-02-21 更新日:2023-02-21 

このエントリーの結論


64 bit FFmpeg Library Download Only For Windows」から「FFmpeg v2.2.2 COMPRESSED PACKAGE (.ZIP)」をダウンロード。
ダウンロード後、配置したファイルを環境設定からライブラリとして読み込む。

大前提


「.aacファイル」未対応
「Audacity」は、単独では「.aacファイル」を処理できません。

「Audacity」で「.aacファイル」を取り扱うためには?


フリーソフトウェア「FFmpeg」
「Audacity」で「.aacファイル」を取り扱うためには、動画と音声を記録・変換・再生するためのフリーソフトウェア「FFmpeg」をライブラリとして読み込みます。

フリーソフトウェア「FFmpeg」をライブラリとして読み込む方法は 2 種類 / 方法B.フリーソフトウェア「FFmpeg」をWindowsへインストールしない方法の手順 / ハマッた点1.単独の「.dll」だけを読み込んでも正常動作しない

 閲覧数:18 投稿日:2023-02-21 更新日:2023-02-21 

フリーソフトウェア「FFmpeg」をライブラリとして読み込む方法は 2 種類


方法A.フリーソフトウェア「FFmpeg」をWindowsへインストール
インストール後、該当フォルダをライブラリとして指定。
※簡単です。

方法B.フリーソフトウェア「FFmpeg」をWindowsへインストールしない
「FFmpeg」に含まれる必要ファイルを格納したフォルダをライブラリとして指定。
※必要なファイルだけを探す必要があるため、面倒です。

方法B.フリーソフトウェア「FFmpeg」をWindowsへインストールしない方法の手順


1.ダウンロード
64 bit FFmpeg Library Download Only For Windows」から「FFmpeg v2.2.2 COMPRESSED PACKAGE (.ZIP)」をクリックしてダウンロード。

2.解凍
ダウンロードした「FFmpeg_v2.2.2_for_Audacity_on_Windows_64bit.zip」を解凍

3.配置
解凍してできたフォルダ「FFmpeg_v2.2.2_for_Audacity_on_Windows_64bit」を好きな場所へ配置。
今回は、「Audacity」をインストールしたフォルダに新しく「Library」を作成し、その中へ「FFmpeg_v2.2.2_for_Audacity_on_Windows_64bit」を配置しました。
L:\9.soft\Audacity\Library\FFmpeg_v2.2.2_for_Audacity_on_Windows_64bit
"L:\9.soft\Audacity\Library\FFmpeg_v2.2.2_for_Audacity_on_Windows_64bit\libbz2-1.dll"
"L:\9.soft\Audacity\Library\FFmpeg_v2.2.2_for_Audacity_on_Windows_64bit\libiconv-2.dll"
"L:\9.soft\Audacity\Library\FFmpeg_v2.2.2_for_Audacity_on_Windows_64bit\libwinpthread-1.dll"
"L:\9.soft\Audacity\Library\FFmpeg_v2.2.2_for_Audacity_on_Windows_64bit\License.txt"
"L:\9.soft\Audacity\Library\FFmpeg_v2.2.2_for_Audacity_on_Windows_64bit\zlib1.dll"
"L:\9.soft\Audacity\Library\FFmpeg_v2.2.2_for_Audacity_on_Windows_64bit\avcodec-55.dll"
"L:\9.soft\Audacity\Library\FFmpeg_v2.2.2_for_Audacity_on_Windows_64bit\avformat-55.dll"
"L:\9.soft\Audacity\Library\FFmpeg_v2.2.2_for_Audacity_on_Windows_64bit\avutil-52.dll"

4.ライブラリとして読み込む
配置したフォルダを環境設定からライブラリとして読み込む。
Audacity メニューの[編集]-[環境設定]-[ライブラリ]をクリック。

ハマッた点1.単独の「.dll」だけを読み込んでも正常動作しない


「avfomat-55.dll」や「avfomat-59.dll」ファイルを配置後、読み込んでみたのですが、正常動作しませんでした。

ハマッた点2.単独の「avformat-59.dll」だけを読み込んでも正常動作しない / ハマッた点3.「avformat-*.dll」はバージョンに合った関連フィルが必要 / 参考にしたWebページ

 閲覧数:17 投稿日:2023-02-21 更新日:2023-02-21 

ハマッた点2.単独の「avformat-59.dll」だけを読み込んでも正常動作しない


Audacity 3.2 以降は、avformat-59.dll もサポートしているだけ
実際には、「avformat-55.dll」とその関連ファイルがあればよい。
Audacity 3.1 and later supports avformat-55.dll, avformat-57.dll and avformat-58.dll. Audacity 3.2 and later supports also avformat-59.dll. You can check which dll is in which FFmpeg release here.
Make sure you download full FFmpeg copies, not just the avformat-*.dll's individually. Further, make sure to download or build the shared versions as only those contain .dll's.
Audacity 3.1 以降は avformat-55.dll, avformat-57.dll, avformat-58.dll をサポートしています。Audacity 3.2 以降は、avformat-59.dll もサポートしています。どのDLLがどのFFmpegのリリースに含まれているかは、ここで確認することができます。
avformat-*.dllを個別にダウンロードするのではなく、FFmpegの完全なコピーをダウンロードすることを確認してください。さらに、.dllが含まれているのは共有バージョンのみなので、必ずダウンロードまたはビルドしてください。
Installing FFmpeg - Audacity Support



ハマッた点3.「avformat-*.dll」はバージョンに合った関連フィルが必要


「avformat-59.dll」が必要かと思い、「avformat-55.dll」を「avformat-59.dll」へ差し替えるも、この構成では正常動作しない
libbz2-1.dll
libiconv-2.dll
libwinpthread-1.dll
License.txt
zlib1.dll
avcodec-55.dll
avformat-59.dll
avutil-52.dll

正常動作する
libbz2-1.dll
libiconv-2.dll
libwinpthread-1.dll
License.txt
zlib1.dll
avcodec-55.dll
avformat-55.dll
avutil-52.dll




参考にしたWebページ


セットアップ開始から終了まで調査込みで15分くらい。
設定_Audacity導入_AAC_音声編集 - HeadUpHannah.

私は 6 時間近く悩みました。

不要だった処理(試行錯誤履歴)

 閲覧数:18 投稿日:2023-02-21 更新日:2023-02-21 

不要だった処理(試行錯誤履歴)



avformat-59.dllをダウンロードしたい
avformat-59.dllをダウンロードしたいのですが、公式サイトはどこですか?(どこからダウンロードすれば安全ですか?)
FFmpegをダウンロードすると同梱されているようなのですが、ダウンロードしてみたら、avformat-59.dllではなくavformat-60.dllが同梱されていました。


.dllファイルとは何ですか? ソースコードをコンパイルした結果のファイルですか? どういう形式で配布されるものですか?

BtbN/FFmpeg-Builds


Audacityは、WMAファイルを読み込めません。



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 「Windows 10」へインストールした「mp3DirectCut 2.36」で「.aacファイル」を読み込んで自動分割する。 53
2 「Windows 10」へインストールしていたが、アンインストールしたソフトウェア 38
3 Windows10でパソコンの音を「デフォルトのスピーカー:100%」より大きくするためには、ユーザ定義「イコライザ」プリセットを作成して指定する 38
4 「Windowd10」へ「FFmpeg4.2.1」をインストール 38
5 録音した音のボリュームを大きく(変換)するために「Audacity」を使用します。 37
6 Windows10のあるファルダについて。 ファイル数2でサイズ1.19MBなのに、「このフォルダーは空です」と表示されてしまう 36
7 Windows10初期化後、上書きインストールも実行した後始末 / 2018トラブル4 36
8 「Windows 10」で右クリック後の「送る」メニュー表示内容を追加するためには、指定フォルダ内へ対象のショートカットファイルを配置します。 36
9 Windows10のバージョンアップに伴い、「フォルダのショートカットアイコン」を「タスクバー」へ配置できなくなっている 36
10 「Windows 10」へインストールしていたが、PC移行時の対応は不要。必要な際に再度インストール予定のソフトウェア 35
11 Windows10でadministratorでログインしているのにTempファルダ内を削除できない場合は、再起動する 35
12 Audacity で再生ボタンを押しても音が鳴らない時は、再生レべルスライダーを右にドラッグして「再生レべル:100%」にします。 35
13 Aspire。Windows10インストール後、インストールしたソフトウェアの一覧。今後は更新していかない。2018 → 2019 35
14 Audacityは、WMAファイルを読み込めません。 35
15 「Windows10」へ「Node.js10.7.0 (includes npm 6.1.0)」をインストール 35
16 MP3ファイルの無音部分を自動検出して、「分割」もしくは「削除」するフリーソフト … mp3DirectCut 35
17 Windiow10で、キーボード音量キーを無効化するため、HotkeyPを使用しました。 34
18 Windows10で日本語入力不可 → 色々試すも効果なし → 最後の手段は「Google IME」インストール 34
19 「Audacity」で録音した音のボリュームを大きな音で録音し直してみました。 34
20 「Windowsへインストールしたソフトウェア」の「インストール先」と「すべての関連フォルダパス」を確認するためには、「Geek Uninstaller」経由で「レジストリエディタ」を起動します。 34
2023/3/30 23:42 更新
週間人気ページランキング / 3-23 → 3-29
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 MP3ファイルの「プロパティ」を変更できない | Windows 10(Windows) 89
2 解凍先の指定。デフォルト設定ではデスクトップに解凍 66
3 「Windows 10」パソコンのタスクマネージャーで「GPU」が表示されない(グレイアウトされる)理由は、WDDMドライバがWDDM2.x以上ではなかったから | Windows 10(Windows) 46
4 ファイル名の一部(指定文字列)を削除するバッチファイル | バッチファイル(Windows) 38
5 Explzh で私が行う最初の設定 | Explzh for Windows(ソフトウェア) 31
6 「タイムゾーン間で同期」にはチェックを入れない 27
7 Windows 0 19
8 VLC media player で複数曲を「繰り返し連続再生する」ためには、プレイリスト全体をリピート再生指定する | VLC media player(ソフトウェア) 18
8 秀丸エディタでグレップ検索できない | 秀丸エディタ(ソフトウェア) 18
9 マウスの選択範囲がおかしくなった時、試してみた方が良いかもしれないこと | マウス(ハードウェア) 17
9 「★ページは機能していません」「★からデータが送信されませんでした。」 「ERR_EMPTY_RESPONSE」と表示されるようになったら、 Kasperskyを一旦停止してみる | ウイルス対策ソフト(Windows) 17
10 コマンドプロンプトでchkdsk /B | ハードディスクトラブル(ハードウェア) 16
11 「Windows エクスプローラー」は、OR で複数検索出来るが、文字数制限があるのかしら? | Windows エクスプローラー(Windows) 15
11 これまで正常動作していた「CrystalDiskInfo」である日突然「対応ディスクが見つかりませんでした」と表示された場合は、アップデートしてみます。 | CrystalDiskInfo(ソフトウェア) 15
11 エクスプローラの右クリックメニュー「Microsoft Defender でスキャンする」が表示されなくなりました。→ 勘違いかもしれません | Windows 10(Windows) 15
11 Windows10 不定期でフリーズ発生トラブル(2019/6/9)。フリーズ現象の調査で採取するダンプの種類は、「完全メモリダンプ」でないと有効な調査はできない | フリーズトラブル 2019年(Windows) 15
12 外付けハードディスクを収納可能な安価ラックを探す | 外付けハードディスク(ハードウェア) 14
13 フォルダウィンドウの「戻る」「進む」矢印ボタンが表示されなくなった | Windows7(Windows) 13
13 Audacity で再生ボタンを押しても音が鳴らない時は、再生レべルスライダーを右にドラッグして「再生レべル:100%」にします。 | Audacity(音) 13
13 FastCopy | ソフトウェア 13
2023/3/30 1:01 更新