楽天カードで「自動リボ払い設定」されていないことを、e-NAVI で確認

インターネットバンキング楽天カード

最初から「自動リボ払い設定」?

 状態:調査中  閲覧数:3,900  投稿日:2013-12-27  更新日:2018-09-14
楽天カードに身に覚えのない100万円の借金を背負わされた件について
楽天KCカードがなんと、最初から「自動リボ払い設定」になっていました。ショック。


現状


・どうやって確認するの?
・オンラインで明細を確認すれば良いみたい
・どこで見れるの?
・恐らくe-NAVI
・ところが、e-NAVIへログインしようとすると、問題発生
カードをお申込みされた際の楽天ユーザIDと、現在ログインされている楽天ユーザIDが異なります。
お手数ですが楽天カード コンタクトセンターまでご連絡ください。


確認は面倒くさい

 閲覧数:664 投稿日:2013-12-27 更新日:2013-12-27 

紛失・盗難専用ダイヤル


・「お問い合わせください」のすぐ下に記載されていた電話番号へTEL
・待っている間、よく見たら、「紛失・盗難専用ダイヤル」と書いてあることに気が付く
・オペレータに「部署が違うので、楽天カードコンタクトセンターへお問い合わせください」と言われ、電話番号をメモ


楽天カードコンタクトセンター


問い合わせ電話番号 0570-66-6910
・オペレータに、「楽天ユーザID」確認をユーザ自身が「楽天市場」へ問い合わせる必要がある、と言われる
・その際、10桁の確認番号が必要らしく、教えてもらう


楽天市場


問い合わせ電話番号 050-5838-4333
・掛けるも繋がらない。それどころかすぐ切れる
・5回目ぐらいにようやく繋がる
・長いこと待つ
・ようやく繋がり、先ほど「楽天カードコンタクトセンター」で教わった10桁の確認番号を、オペレータへ伝える
・但しこの段階になってもユーザIDを教えてもらえるわけではない。出されたヒントを元に、思いつくものを幾つか挙げ、それで合ってます、みたいな感じで確認を取る
・パスワードは楽天オペレータでも確認不可。ユーザIDさえ分かれば再発行可能なのでもし駄目だった場合は手続きをしてください、と言われる
・「パスワードを続けて間違うとロックがかかる。但し、ロックはある一定期間が経てば解除される」と説明を受けるが、ロックされて待つのも嫌なので、電話を切らずにログイン作業開始
・無事ログインできたが、今度はe-NAVI登録画面が表示される
・どうやら初回のみ表示されるようだ
・つまり、楽天カード明細をこれまで一度も確認していなかったことになる。ちょっと驚く


楽天e-NAVI


楽天カード会員様専用オンラインサービス「楽天e-NAVI」: ログイン画面
・確認したけど大丈夫だった(支払方法は1回になっていた)

疑問は残る

 閲覧数:694 投稿日:2013-12-27 更新日:2018-09-14 
・「楽天銀行」「楽天KCカード」との違いは?
楽天カードと楽天銀行カードの両方をお持ちいただくことはできません。


楽天カードを持っているのですが、楽天銀行カードを別途申し込みすることは可能ですか?



楽天カードが届かない。インターネットでの手続きが超絶分かりづらくかつ面倒くさい。諦めて他のクレジットカードを設定して使用。そうしたら今頃になって楽天カードが届いた



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 キーボード「L」を押すと、「3」が表示されてしまう 36
2 日本語USBキーボードが正しく接続されていることを確認する方法は2種類。A.デバイスマネージャ。B.設定 34
3 「無料で取得可能な各種統計データ一覧」を探す / API、JSON、CSV 33
4 「切り取り」が出来なかったり、「このディスクは書き込み禁止になっています」と表示される場合は、「カードリーダー」を疑う 32
5 「Windows Update」更新を停止設定していても、Windows 11 システム要件チェック確認画面は表示されることがあります。 31
6 「WDDM」は、要件を満たさないとアップデートできません。 31
7 「アプリと機能」に表示される見覚えのないアプリの場所を確認するためには、「Geek Uninstaller」を使用します。 29
8 「VLC media player」で動画再生する際、なるべく高画質で観るための設定 28
9 キーボードのPowerキーを無効にする / 「電源ボタンを押したときの動作」→ 「何もしない」へ変更 28
10 「接点復活剤」「接点復活スプレー」は、100円ショップで販売されていない 28
11 秀丸で全画面表示を戻すためには一番上のところへカーソルを持っていき 左クリック →「元のサイズに戻す」選択肢が現れる 28
12 「完全メモリ ダンプ」と「フリーズ」について 28
13 「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」は闇が深い。「FastCopy」「FINALDATA フォトリカバリー9.0 無料体験版」を試してみる。 27
14 VLC Media Player (現時点で最新バージョン)で、ツールから「エフェクターとフィルター」画面が表示されない 27
15 ルーターを再起動するとき、電源を入れ直すまで10秒間待たなくてはいけない理由 27
16 停電で起動しなくなったパソコンは、コードを全部抜いてしばらく放置すると、起動するかもしれない 27
17 「Audacity」で録音した音のボリュームを大きな音で録音し直してみました。 27
18 「データを救出できない」パソコンが死んだ3 … 大人だから泣かないけれど、心の中では泣いている 27
19 カスペルスキー アンチウイルス 14 で「定義データベースが破損しています」というメッセージが頻繁に表示される 26
20 VAIO の液晶ディスプレイが、しばらく触っていないと暗くなり、操作できなくなる 26
2023/3/29 18:19 更新
週間人気ページランキング / 3-22 → 3-28
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 MP3ファイルの「プロパティ」を変更できない | Windows 10(Windows) 79
2 解凍先の指定。デフォルト設定ではデスクトップに解凍 56
3 「Windows 10」パソコンのタスクマネージャーで「GPU」が表示されない(グレイアウトされる)理由は、WDDMドライバがWDDM2.x以上ではなかったから | Windows 10(Windows) 48
4 ファイル名の一部(指定文字列)を削除するバッチファイル | バッチファイル(Windows) 45
5 Explzh で私が行う最初の設定 | Explzh for Windows(ソフトウェア) 31
6 「Windows エクスプローラー」は、OR で複数検索出来るが、文字数制限があるのかしら? | Windows エクスプローラー(Windows) 23
6 「タイムゾーン間で同期」にはチェックを入れない 23
7 マウスの選択範囲がおかしくなった時、試してみた方が良いかもしれないこと | マウス(ハードウェア) 22
8 Windows 0 19
9 コマンドプロンプトでchkdsk /B | ハードディスクトラブル(ハードウェア) 18
9 秀丸エディタでグレップ検索できない | 秀丸エディタ(ソフトウェア) 18
10 これまで正常動作していた「CrystalDiskInfo」である日突然「対応ディスクが見つかりませんでした」と表示された場合は、アップデートしてみます。 | CrystalDiskInfo(ソフトウェア) 17
11 エクスプローラの右クリックメニュー「Microsoft Defender でスキャンする」が表示されなくなりました。→ 勘違いかもしれません | Windows 10(Windows) 15
11 外付けハードディスクを収納可能な安価ラックを探す | 外付けハードディスク(ハードウェア) 15
11 Windows10 不定期でフリーズ発生トラブル(2019/6/9)。フリーズ現象の調査で採取するダンプの種類は、「完全メモリダンプ」でないと有効な調査はできない | フリーズトラブル 2019年(Windows) 15
11 「★ページは機能していません」「★からデータが送信されませんでした。」 「ERR_EMPTY_RESPONSE」と表示されるようになったら、 Kasperskyを一旦停止してみる | ウイルス対策ソフト(Windows) 15
12 VLC media player で複数曲を「繰り返し連続再生する」ためには、プレイリスト全体をリピート再生指定する | VLC media player(ソフトウェア) 14
12 Audacity で再生ボタンを押しても音が鳴らない時は、再生レべルスライダーを右にドラッグして「再生レべル:100%」にします。 | Audacity(音) 14
13 「みまもり合図」に関する疑問。2019年 | みまもり合図(ソフトウェア) 13
13 FastCopy | ソフトウェア 13
2023/3/29 1:01 更新