2016年調査 / 巨大(1GB)テキストファイル閲覧はLinuxが便利 / Windowsエディタはどれも厳しかった

ソフトウェアテキストファイル処理

2016年調査結果

 状態:-  閲覧数:3,696  投稿日:2016-04-25  更新日:2018-03-25

Windowsエディタ


動作が極めて不安定
・ 「固まる」 あるいは 「落ちる」
・4時間強格闘するも得るものなし
・ストレス度MAX

Linux


巨大テキストファイル閲覧は、可能ならばLinuxで

閲覧
・less

検索
・/

置換
・sed

秀丸エディタ

 閲覧数:580 投稿日:2016-04-26 更新日:2018-03-25

ファイルの一部だけを開く


ネットでは「ファイルの一部を読み込むようダイアログで推奨される」と書かれていたが、私が試した限りではただの一度も表示されなかった
・手動で選択しようとするも、選択項目がどこにも見つからない


秀丸でファイルを開かずに置換


そんなことは出来ない
・それが出来たらもうテキストエディタではない


秀丸エディタ32bit版


最大行数1000万行

例1.dumpデータ … 980MB
・1100万行ぐらい
・フリーズ

例2.poderosaログデータ … 1.01GB
・1400万行ぐらい
・フリーズ



秀丸エディタ64bit版


最大行数1億行 行
・10秒後ぐらいに閲覧は可能
・検索しようとするとフリーズ(フリーズしているように見えるだけかも)
※何れにしてもサクサクとは程遠い動き

調査内容

 閲覧数:589 投稿日:2016-04-26 更新日:2018-03-26


テキストエディタQX
・ネットで絶賛されていたが、最終更新が2009/01/04だったため、確認見送り

Giga Text Viewer
・開くを選択すると、すぐに内容が表示される
・さすが! と期待するも、1行目が文字化けする
・検索を試すも時間がかかるばかりで、期待した結果が表示されない
・途中で利用断念



これから確認する予定
オープンソースのエディタ「Visual Studio Code 1.5」リリース。Vimエミュレーションの強化、20万ファイル以上の大規模プロジェクトでもファイル検索高速化など

2018年に確認した



2018年調査 / 1GBテキストファイル内置換



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 2016年調査 / 巨大(1GB)テキストファイル閲覧はLinuxが便利 / Windowsエディタはどれも厳しかった 86
2 2018年調査 / 1GBテキストファイル内置換 43
3 秀丸エディタ8.87(あるいはWindows10) でトラブル。2019年2月 43
4 Windows10初期化後、上書きインストールも実行した後始末 / 2018トラブル4 37
5 Windows Search Indexerのインデックスの範囲をスタートメニューだけにしたが、フリーズ発生(2019/7/12) 37
6 Windows10で、デスクトップにあるテキストファイルを上書き保存できなくなる 36
7 「Windows 10」へインストールしていたが、アンインストールしたソフトウェア 36
8 「Windows 10」パソコンのタスクマネージャーで「GPU」が表示されない(グレイアウトされる)理由は、WDDMドライバがWDDM2.x以上ではなかったから 36
9 Windows コピペをカスタマイズしようとしたけれどもうまくいかず挫折した備忘録 2 35
10 「Windows 10」へインストールした「mp3DirectCut 2.36」で「.aacファイル」を読み込んで自動分割する。 34
11 Winodws10が不定期でフリーズ。原因不明 / 2018トラブル1 34
12 Windows10でデスクトップにファイルを保存できない。ESPRIMO DH77 34
13 Aspire。Windows10インストール後、インストールしたソフトウェアの一覧。今後は更新していかない。2018 → 2019 34
14 Windows10は、エディションによって画面表示内容が異なる場合もある 34
15 Windows10でファイル作成日時(もしくは更新日時)を、ファイル名の末尾に付与するバッチファイル 33
16 未解決 / Windows 10 で入力できない / 試しても効果がなかった設定変更履歴 33
17 Windows7 デスクトップのファイルが、「最新の情報に更新」を押さないと、反映されない 33
18 秀丸エディタ Version 8.81 インストール 33
19 「Explzh for Windows」は、書庫作成に失敗しても(エラー表示されないため)、気付かない(ことがある) 32
20 秀丸エディタ自体のフルパスは、「アイコン(Hidemaru.exe - ショートカット)右クリック後、プロパティ選択」して確かめる 32
2025/7/11 15:49 更新
週間人気ページランキング / 7-4 → 7-10
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 クイックアクセスから複数のピン留めを一括で解除することはできません | Windows エクスプローラー(Windows) 30
2 「Audacity」で複数ファイルへ対する一括変換対応について | Audacity(音) 28
3 「Tablacus Explorer」でアクティブタブに背景色を付けるためには、「タブをデザイン」アドオンをインストールします。 | Tablacus Explorer(ソフトウェア) 25
4 「タイムゾーン間で同期」にはチェックを入れない 18
4 これまで正常動作していた「CrystalDiskInfo」である日突然「対応ディスクが見つかりませんでした」と表示された場合は、アップデートしてみます。 | CrystalDiskInfo(ソフトウェア) 18
5 Windows エクスプローラー再起動するためには、タスクマネージャーでエクスプローラーを選択後、再開ボタンを押します。 | Windows エクスプローラー(Windows) 14
5 Xboxを使用していない場合、XblGameSaveを動作させる必要は全くない 14
5 MP3ファイルの「プロパティ」を変更できない | Windows 10(Windows) 14
6 タスクスケジューラ | Windows 10(Windows) 11
6 コマンドプロンプトでchkdsk /B | ハードディスクトラブル(ハードウェア) 11
7 m4aを無劣化でカット編集できるフリーソフト「LosslessCut」 | 音編集(音) 10
7 Audacityで現在鳴っている音のサンプリング周波数を確認するためには、右下に表示されている「本来のサンプリング周波数」を見ます。 | Audacity(音) 10
8 アイドル状態になるのを待機する時間 9
9 VLC media player で複数曲を「繰り返し連続再生する」ためには、プレイリスト全体をリピート再生指定する | VLC media player(ソフトウェア) 7
9 Audacity で再生ボタンを押しても音が鳴らない時は、再生レべルスライダーを右にドラッグして「再生レべル:100%」にします。 | Audacity(音) 7
10 フォルダウィンドウの「戻る」「進む」矢印ボタンが表示されなくなった | Windows7(Windows) 6
10 Twitterよりダウンロードした「largeファイル」や「origファイル」を一気に「.jpgファイル」へリネームするバッチファイル | バッチファイル(Windows) 6
10 保存すると、.BAKというファイルが勝手にできてしまう | 秀丸エディタ(ソフトウェア) 6
10 3.解凍先の指定。デフォルト設定ではデスクトップに解凍 6
10 Tablacus Explorer | ソフトウェア 6
2025/7/11 1:01 更新