Webブラウザ(Chromeなど)を一定期間経過後に終了させるソフトウェア「ブラウザキラー」

ソフトウェアGoogle Chrome

目次一覧

 状態:-  閲覧数:1,984  投稿日:2020-05-27  更新日:2020-05-27
何をやりたかったの? / これまでは? / 調査してみて分かったこと

「ブラウザキラー」起動 / Google Chrome / 実際に使用してみた感想


何をやりたかったの? / これまでは? / 調査してみて分かったこと

 閲覧数:331 投稿日:2020-05-27 更新日:2020-05-27 

何をやりたかったの?


radikoのオフタイマー機能

これまでは?


インターネットでラジオを聴いている
再生停止してから就寝していた
※一定期間経過後に再生を自動停止したいと思った

調査してみて分かったこと


radiko(Webブラウザ)
オフタイマー機能はない

Chrome
一定期間経過後に終了する機能は搭載されていない

Chrome拡張機能
同様の機能は見つからない



「ブラウザキラー」起動 / Google Chrome / 実際に使用してみた感想

 閲覧数:310 投稿日:2020-05-27 更新日:2022-05-12 

「ブラウザキラー」起動


インストール不要
ダウンロード後、解凍するだけ

バージョン
Ver 3.2.0

Google Chrome


「バックグラウンドでの実行を許可する」チェックを外す
◆ Google Chromeを利用している場合の注意点 ◆

「Google Chromeのバックグラウンドでの実行を許可する」にチェックがついている場合は、ブラウザを自働終了させることができません。
また、この場合はパソコン起動中は常時Chromeが立ち上がった状態になっているため、使用時間が正しく記録されません。

実際に使用してみた感想


期待通り動作した
・UI分かりやすい
・(説明を読まなかったが、)期待した通り動作した

思ったよりも細かい
・監視するブラウザ種別を設定できる
・下記のような設定も可能
「Google Chrome」だけ15分後に終了させる。「Microsoft Edge」は終了させない

安心かも
インストール不要なので安心かも
※レジストリ未使用

常駐ソフトウェアではない
・手動で起動する
・未使用時に余計なリソースを消費しない(と思われる)

問題発生 / 最新バージョン

 閲覧数:103 投稿日:2022-05-12 更新日:2022-05-12 

問題発生


2022/5/12 ブラウザ終了に失敗
2022/5/12、いつものように起動後設定&実行して就寝したが、ブラウザ終了しませんでした。

最新バージョン


最新バージョンをダウンロード後、解凍
Ver 3.2.2(2020/09/01公開)
【Windowsアプリ】ブラウザキラー

配置
L:\プログラムショートカット\browser-killer-v3.2.2

原因と思われること


「Google Chrome」設定が変更されていた
「Google Chrome」バージョンを更新した際、設定が変更されたことが原因と思われます。

「Google Chrome」設定
[設定]-[詳細設定]
システム
Google Chrome を閉じた際にバックグラウンド アプリの処理を続行する



Windowsパソコンの音が「突然うるさくなる原因」の一つには、【Google Chrome】マルチプロセスアーキテクチャによる影響がある



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 気になるソフトウェア 32
2 Windowsパソコンの音が「突然うるさくなる原因」の一つには、【Google Chrome】マルチプロセスアーキテクチャによる影響がある 31
3 連番(カウントアップされる数字の)URLから一括ダウンロードするためには、ソフトウェア「連番ちゃん」を使用します。 31
4 「音の種別」により、鳴らない場合があるWindowsは、ドライバーソフトを手動更新 30
5 m4aを無劣化でカット編集できるフリーソフト「LosslessCut」 30
6 一定時間経過するとブラウザだけではなく、PC画面内の文字が消えていき、使えなくなる。「ウイルス」「システムフォントエラー 」「それ以外」??? 29
7 「Windows 10」で現在も使用継続しているソフトウェア 29
8 「漫画の見開き画像」を 1 枚ずつ順番に閲覧しやすい無料ソフトウェア「NeeView」「MComix」 29
9 「Windows 10」へインストールしていたが、PC移行時の対応は不要。必要な際に再度インストール予定のソフトウェア 29
10 Windows10 不定期でフリーズ発生トラブル(2019/6/7)。イベントビューアーで発生個所を突き止めようとするも失敗に終わる 29
11 「FastCopy ver4.2.0」で移動(全上書き)が何時まで待っても正常終了しない場合は、ソフトウェアを通常終了(強制終了しますか?と問われます)後、パソコンを再起動します。 28
12 「Chromeのユーザー1」を削除。ブックマークを復活させるためには、「Bookmarks.bak」を「Bookmarks」へリネーム後、「Profile 1」フォルダへ上書き配置 28
13 「lorem ipsum…」は単なるダミーテキスト。意味なんてない 28
14 Windows10 不定期でフリーズ発生トラブル(2019/6/7→6/8)。イベントビューアーで発生個所を特定しようとするも失敗に終わる 28
15 パソコン起動後に、一定期間操作できなくなる原因は「Windows Defender Antivirus Service」だった 28
16 「このウェブページにアクセスできません」が頻発してツラい 27
17 「Explzh for Windows」は、書庫作成に失敗しても(エラー表示されないため)、気付かない(ことがある) 27
18 「VLC media player」アップデートを、ソフトウェア起動後、[ヘルプ]-[アップデートの確認]から行うと失敗することがあるため、要注意 27
19 「WDDM」は、要件を満たさないとアップデートできません。 27
20 「コンテナー内のオブジェクトを列挙できませんでした」と表示される場合は、「Everyone にフルコントロール権限を与えて全て削除する」 26
2023/3/31 0:42 更新
週間人気ページランキング / 3-23 → 3-29
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 MP3ファイルの「プロパティ」を変更できない | Windows 10(Windows) 89
2 解凍先の指定。デフォルト設定ではデスクトップに解凍 66
3 「Windows 10」パソコンのタスクマネージャーで「GPU」が表示されない(グレイアウトされる)理由は、WDDMドライバがWDDM2.x以上ではなかったから | Windows 10(Windows) 46
4 ファイル名の一部(指定文字列)を削除するバッチファイル | バッチファイル(Windows) 38
5 Explzh で私が行う最初の設定 | Explzh for Windows(ソフトウェア) 31
6 「タイムゾーン間で同期」にはチェックを入れない 27
7 Windows 0 19
8 VLC media player で複数曲を「繰り返し連続再生する」ためには、プレイリスト全体をリピート再生指定する | VLC media player(ソフトウェア) 18
8 秀丸エディタでグレップ検索できない | 秀丸エディタ(ソフトウェア) 18
9 マウスの選択範囲がおかしくなった時、試してみた方が良いかもしれないこと | マウス(ハードウェア) 17
9 「★ページは機能していません」「★からデータが送信されませんでした。」 「ERR_EMPTY_RESPONSE」と表示されるようになったら、 Kasperskyを一旦停止してみる | ウイルス対策ソフト(Windows) 17
10 コマンドプロンプトでchkdsk /B | ハードディスクトラブル(ハードウェア) 16
11 「Windows エクスプローラー」は、OR で複数検索出来るが、文字数制限があるのかしら? | Windows エクスプローラー(Windows) 15
11 これまで正常動作していた「CrystalDiskInfo」である日突然「対応ディスクが見つかりませんでした」と表示された場合は、アップデートしてみます。 | CrystalDiskInfo(ソフトウェア) 15
11 エクスプローラの右クリックメニュー「Microsoft Defender でスキャンする」が表示されなくなりました。→ 勘違いかもしれません | Windows 10(Windows) 15
11 Windows10 不定期でフリーズ発生トラブル(2019/6/9)。フリーズ現象の調査で採取するダンプの種類は、「完全メモリダンプ」でないと有効な調査はできない | フリーズトラブル 2019年(Windows) 15
12 外付けハードディスクを収納可能な安価ラックを探す | 外付けハードディスク(ハードウェア) 14
13 フォルダウィンドウの「戻る」「進む」矢印ボタンが表示されなくなった | Windows7(Windows) 13
13 Audacity で再生ボタンを押しても音が鳴らない時は、再生レべルスライダーを右にドラッグして「再生レべル:100%」にします。 | Audacity(音) 13
13 FastCopy | ソフトウェア 13
2023/3/30 1:01 更新