分解して直接接続したら、データを確認できた!

Windows PC に関するメモランダム

カテゴリー: 外付けハードディスク  閲覧数:638 配信日:2015-08-25 23:33


データ取得に成功


これまでの苦労は何だったんだよ! て感じ
・予想以上に嬉しい
・さっきまでの暗澹たる気持ちが一転して、今日は素晴らしい日だ、へと変わる
・と同時に、どうしてもっと早く試さなかったの? オレは、という感情も沸き起こる


外付けハードディスクを取り出して直接接続可能


知らなかった
・内蔵ハードディスクを取り出して直接接続できることは知っていたが、外付けハードディスクを取り出して直接接続できるとは考えもしなかった
・外付けハードディスクの中身は、内蔵ハードディスクの中身と同じだということに、考えが及ばなかった

しばらく放置すれば直る?
・パソコンみたいに、しばらく放置すれば何かの拍子に直るかも知れないと思い、一年近く放置していた
・いや、そんなの絶対直らないから。虫歯と同じで…


作業を振り返ってみる


ネジは外側2箇所、内側2箇所外す
・途中でうまく外れなかったのでドライバーを差し込んだりしていたら、外側のプラスチック部分が折れたりした
・廃棄するつもりなので、気にせず(実際には多少落ち込みながら)先へ進む

暗い気分で作業継続
・この辺りまでの感情としては、負け試合を消化しているような感じ
・さっき一瞬、フォーマットしますか? とか表示されたし
・きっともう駄目なんだろうな、と思っていた

気持ちに余裕とか全然ない
・作業途中の写真なんて当然撮影していない
・そんな気分ではないから!


要点整理


ハードディスクを廃棄する前に、一度、直接ケーブル接続を試した方が良い
・というか、試すべき
・絶対に!

一方通行
・外付けハードディスクは分解を前提としてない場合があるため、途中で失敗したからといって、引き返せない
・あくまでも直接接続は、最後の手段と思った方が良い

週間人気ページランキング / 7-27 → 8-2
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 クイックアクセスから複数のピン留めを一括で解除することはできません | Windows エクスプローラー(Windows) 38
2 「Tablacus Explorer」でアクティブタブに背景色を付けるためには、「タブをデザイン」アドオンをインストールします。 | Tablacus Explorer(ソフトウェア) 24
3 「Audacity」で複数ファイルへ対する一括変換対応について | Audacity(音) 22
4 「タイムゾーン間で同期」にはチェックを入れない 13
5 Windows エクスプローラー再起動するためには、タスクマネージャーでエクスプローラーを選択後、再開ボタンを押します。 | Windows エクスプローラー(Windows) 12
6 Audacity で再生ボタンを押しても音が鳴らない時は、再生レべルスライダーを右にドラッグして「再生レべル:100%」にします。 | Audacity(音) 10
7 コマンドプロンプトでchkdsk /B | ハードディスクトラブル(ハードウェア) 9
7 MP3ファイルの「プロパティ」を変更できない | Windows 10(Windows) 9
8 「WDDM」は、要件を満たさないとアップデートできません。 | Windows 10(Windows) 8
8 3.解凍先の指定。デフォルト設定ではデスクトップに解凍 8
9 Tablacus Explorer Version 23.9.13 へのアップデート | Tablacus Explorer(ソフトウェア) 7
9 「VLC media player」で動画再生した際、動きが大きくなるにつれて横シャギーが入ったように横線が表示される場合には、「デインターレース」設定を「オン」へ変更します。 | VLC media player(ソフトウェア) 7
9 タスクスケジューラ | Windows 10(Windows) 7
9 Windows ファイルの「コピー」及び「削除」は、ファイル数が多いほど遅くなる。20GB(ファイル数220万)のファイル削除するのに要する時間は2日以上 | Windows 10(Windows) 7
9 Xboxを使用していない場合、XblGameSaveを動作させる必要は全くない 7
9 タスクスケジューラ。実行中の全てのタスクを表示 / SystemSoundsService 7
10 「VLC media player」で動画再生する際、なるべく高画質で観るための設定 | VLC media player(ソフトウェア) 6
10 Twitterよりダウンロードした「largeファイル」や「origファイル」を一気に「.jpgファイル」へリネームするバッチファイル | バッチファイル(Windows) 6
10 FastCopy | ソフトウェア 6
11 Audacityで現在鳴っている音のサンプリング周波数を確認するためには、右下に表示されている「本来のサンプリング周波数」を見ます。 | Audacity(音) 5
2025/8/3 1:01 更新
指定期間人気ページランキング / 2020-5-27 → 2025-8-2
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 MP3ファイルの「プロパティ」を変更できない | Windows 10(Windows) 24230
2 Windows 0 10770
3 ファイル名の一部(指定文字列)を削除するバッチファイル | バッチファイル(Windows) 10537
4 「接点復活剤」「接点復活スプレー」は、100円ショップで販売されていない | イヤホン(ハードウェア) 7253
5 「機能を構成しています 100%完了 コンピューターの電源を切らないでください」の画面が表示され続ける場合でも、1時間ぐらいは待った方が良いかも | 起動トラブル 2019年(Windows) 6075
6 タスクスケジューラ | Windows 10(Windows) 5852
7 コマンドプロンプトでchkdsk /B | ハードディスクトラブル(ハードウェア) 5746
8 解凍先の指定。デフォルト設定ではデスクトップに解凍 4671
9 Audacity で再生ボタンを押しても音が鳴らない時は、再生レべルスライダーを右にドラッグして「再生レべル:100%」にします。 | Audacity(音) 4299
10 VLC media player で複数曲を「繰り返し連続再生する」ためには、プレイリスト全体をリピート再生指定する | VLC media player(ソフトウェア) 4089
11 コンピューターは正しく構成されていますが、デバイスまたはリソース (DNS サーバー) が応答していません。 | ネットワーク 3884
12 「コンテナー内のオブジェクトを列挙できませんでした」と表示される場合は、「Everyone にフルコントロール権限を与えて全て削除する」 | Windows 10(Windows) 3666
13 マウスの選択範囲がおかしくなった時、試してみた方が良いかもしれないこと | マウス(ハードウェア) 3569
14 「みまもり合図」に関する疑問。2019年 | みまもり合図(ソフトウェア) 3237
15 「タイムゾーン間で同期」にはチェックを入れない 2744
16 「HD-LD4.0U3-BKA」と「HD-NRLD4.0U3-BA」と「HD-AD4U3」は同じ | 外付けハードディスク(ハードウェア) 2600
17 「みまもり合図」に関する疑問。2018年 | みまもり合図(ソフトウェア) 2590
18 「★ページは機能していません」「★からデータが送信されませんでした。」 「ERR_EMPTY_RESPONSE」と表示されるようになったら、 Kasperskyを一旦停止してみる | ウイルス対策ソフト(Windows) 2561
19 Windows10でデスクトップにファイルを保存できない。ESPRIMO DH77 | Windows 10(Windows) 2513
20 Xboxを使用していない場合、XblGameSaveを動作させる必要は全くない 2434
2025/8/3 1:01 更新