このエントリーの 2023 年 4 月 15 日時点の結論 / 時系列で振り返る / 以下、当時の備忘録メモ(2023 年 2 月 15 日)

Windows PC に関するメモランダム

カテゴリー: Windows 10  閲覧数:184 配信日:2023-02-16 00:16


このエントリーの 2023 年 4 月 15 日時点の結論


Windows10で、(再起動後も)日本語入力できなくなった場合
思ったよりも重症かもしれません。
長期戦を覚悟しておいた方がよいかも。

対処療法
根本的な原因は不明ですが、新しいユーザーアカウントを作成して動作確認してみた方がよいと思われます。

新規作成したユーザーアカウントでは、日本語入力できました
新規作成したユーザーアカウントでは日本語入力できたのですが、新規作成したユーザーアカウントに既存ユーザープロファイルを上書きコピーしたら、日本語入力できなくなりました。
ユーザーアカウントに問題があるらしいことは分かったのですが、ユーザーアカウントのどの設定に問題があるか突き止めることはできませんでした。
追加したアカウントで症状が発生しない場合は、使用しているアカウントの設定に原因がある可能性があります。

時系列で振り返る


2023 年 2 月 15 日 3:00 頃 ~
問題発生。
日本語入力が急にできなくなりました。
「IMEが無効です」と表示されています。

~ 2023 年 2 月 15 日 7:00
就寝。
※この時間まで起きて、トラブル解決に努めましたが、解決できませんでした。

2023 年 2 月 15 日 12:30 ~
起床。
※引き続きトラブル解決に努めました(が、解決できませんでした)。

2023 年 2 月 15 日 14:55
Windows10で日本語入力できなくなったため、これからは「Google 入力ツールをオンラインで試す」を使用することにしました。
※「IMEが無効です」を解決できませんでした。

~ 2023 年 2 月 16 日
諦めきれず、トラブル解決に努めましたが、解決できませんでした。
※Administratorアカウントや新規作成したユーザーアカウントでは、日本語入力できました。しかし、新規作成したユーザーアカウントに既存ユーザープロファイルを上書きコピーしたら、日本語入力できなくなりました。

~ 2023 年 4 月 14 日
Windows10で日本語入力できなくなったため、「Google 入力ツールをオンラインで試す」を使用していました。
もしかすると「ある日突然日本語入力できるようになるかもしれない」と思いましたが、2 か月経過しても何の進展もありませんでした。

2023 年 4 月 15 日
日本語入力できる、「Administratorアカウント」や「新たに新規作成したユーザーアカウント」を使用していくことにしました。
※単に日本語入力できないだけなら「Google 入力ツールをオンラインで試す」で何とか補えたのですが、キーを押してから入力内容が反映されるまでタイムラグが生じるようになり、そのタイムラグに耐えられなくなったため
※USB抜き差ししても効果なし

以下、当時の備忘録メモ(2023 年 2 月 15 日)


「SFC /scannow」の実行

順番が大事かと思い
「DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth」の実行
「SFC /scannow」を再度実行




上書きインストール
外付けハードディスクを接続しているGFドライブを外そうとしたが、Gドライブは使用中だったため外れなかった。Fドライブだけ外す。


上書きインストール1回目
Cドライブに8GB容量ないため失敗

上書きインストール2回目
エラー内容「
システムのレジストリに、無効なファイルパスが含まれています。インストールを続行できません。このシステムイメージは、ドライブ文字の割り当てがコンピュータ間で整合性が取れているという保証なしで適用されました。

インストール前の状態に戻ってしまい、インストールに失敗する
コンピュータに対する変更を元に戻しています。

このエラーメッセージを基に色々調べるのですが、

結論は『クリーンインストールしろ』しかなくて。

いや、それじゃ意味ないんですよ。

クライアントは、今の環境(データ・アプリ)をそのままで、

Windows10にして欲しいのですから。

確認項目として、
最近作ったドライブ領域(未使用、Rドライブ)を削除


Windows7からWindows10に更新する際は標準搭載されているハードウェアでも、『外せるものは外す』の精神が重要と感じました。
キーボードとマウス以外は何も付けない、デスクトップPCは一旦開腹して外せるボードがないか確認するくらいの精神で取り組みましょう。

色々と試してみましたが、Windows10のアップグレードをする前は周辺機器を全部外して、パソコンが他の機器の影響を受けないようにするのが一番だと思いました。
【実録】Windows7→10アップグレードに失敗して試行錯誤した結果 | PC,LAN,WiFi,NASの出張トラブル解決,中小企業のITサポートは(株)とげおネット

上書きインストール3回目
2151開始

2209再起動 更新プログラムを構成しています 0%

2220 0%

2340 1%
2342 (多分)2度目の再起動

なんかもう鬱になるよね、Windows鬱。
私はただ日本語入力したいだけなのに。
そんなに難しいことなの?
昨日の3時に問題発生して、朝7時まで格闘したけど解決しなくて寝て、
昼の12時半に起きて今23:41まで

コンピュータに対する変更を元に戻しています。
ちょっと待って、
何勝手に戻ろうとしてるの?
さっきと違ってエラーメッセージも出ていないのだけれども

(多分)3度目の再起動
ディスクチェックをするには何かキーを押してください
なにこのメッセージ。さっきと違うんだけど。
何かディスクチェックし始めたよ、
ハードディスク障害か?

(多分)4度目の再起動

で、普通にログイン画面が表示された。
ログインしたけれども、先程の失敗とは異なり、何のメッセージも出ない。

もしかしてと期待するも、相変わらず「IMEは無効」です。

23:49

もう知らんわ。このPC。
メインPCだったら、クリーンインストールしてでも直すけど、サブPCだし、オンラインIMEで生きていくわ。

なんだったんだ。昨日からのこの無意味な時間は。
今日は久しぶりに晴れたから、3 日振りに出かける予定だったのに。

週間人気ページランキング / 7-16 → 7-22
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 クイックアクセスから複数のピン留めを一括で解除することはできません | Windows エクスプローラー(Windows) 26
1 「Tablacus Explorer」でアクティブタブに背景色を付けるためには、「タブをデザイン」アドオンをインストールします。 | Tablacus Explorer(ソフトウェア) 26
2 MP3ファイルの「プロパティ」を変更できない | Windows 10(Windows) 17
3 「Audacity」で複数ファイルへ対する一括変換対応について | Audacity(音) 16
4 「VLC media player」で動画再生する際、なるべく高画質で観るための設定 | VLC media player(ソフトウェア) 13
4 アイドル状態になるのを待機する時間 13
4 Audacityで現在鳴っている音のサンプリング周波数を確認するためには、右下に表示されている「本来のサンプリング周波数」を見ます。 | Audacity(音) 13
5 これまで正常動作していた「CrystalDiskInfo」である日突然「対応ディスクが見つかりませんでした」と表示された場合は、アップデートしてみます。 | CrystalDiskInfo(ソフトウェア) 12
5 「WDDM」は、要件を満たさないとアップデートできません。 | Windows 10(Windows) 12
6 タスクスケジューラ | Windows 10(Windows) 11
6 「タイムゾーン間で同期」にはチェックを入れない 11
6 Audacity で再生ボタンを押しても音が鳴らない時は、再生レべルスライダーを右にドラッグして「再生レべル:100%」にします。 | Audacity(音) 11
7 Tablacus Explorer Version 23.9.13 へのアップデート | Tablacus Explorer(ソフトウェア) 9
7 Windows エクスプローラー再起動するためには、タスクマネージャーでエクスプローラーを選択後、再開ボタンを押します。 | Windows エクスプローラー(Windows) 9
7 「Chromeのユーザー1」を削除。ブックマークを復活させるためには、「Bookmarks.bak」を「Bookmarks」へリネーム後、「Profile 1」フォルダへ上書き配置 | Google Chrome(ソフトウェア) 9
8 「Amazon Music Prime」 を録音するために「Audacity」を利用 | Audacity(音) 6
8 Windows10 不定期でフリーズ発生した原因は「HackTool:Win32/Keygen」かもしれない。違うかもしれない(2019/6/11→7/11) | フリーズトラブル 2019年(Windows) 6
8 SysMain を停止したが、フリーズ発生(2019/7/12) | フリーズトラブル 2019年(Windows) 6
8 アクティブタブの背景色を黄色に設定 / configフォルダ 6
8 Twitterよりダウンロードした「largeファイル」や「origファイル」を一気に「.jpgファイル」へリネームするバッチファイル | バッチファイル(Windows) 6
2025/7/23 1:01 更新
指定期間人気ページランキング / 2020-5-27 → 2025-7-22
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 MP3ファイルの「プロパティ」を変更できない | Windows 10(Windows) 24215
2 Windows 0 10760
3 ファイル名の一部(指定文字列)を削除するバッチファイル | バッチファイル(Windows) 10531
4 「接点復活剤」「接点復活スプレー」は、100円ショップで販売されていない | イヤホン(ハードウェア) 7251
5 「機能を構成しています 100%完了 コンピューターの電源を切らないでください」の画面が表示され続ける場合でも、1時間ぐらいは待った方が良いかも | 起動トラブル 2019年(Windows) 6071
6 タスクスケジューラ | Windows 10(Windows) 5841
7 コマンドプロンプトでchkdsk /B | ハードディスクトラブル(ハードウェア) 5731
8 解凍先の指定。デフォルト設定ではデスクトップに解凍 4662
9 Audacity で再生ボタンを押しても音が鳴らない時は、再生レべルスライダーを右にドラッグして「再生レべル:100%」にします。 | Audacity(音) 4287
10 VLC media player で複数曲を「繰り返し連続再生する」ためには、プレイリスト全体をリピート再生指定する | VLC media player(ソフトウェア) 4082
11 コンピューターは正しく構成されていますが、デバイスまたはリソース (DNS サーバー) が応答していません。 | ネットワーク 3884
12 「コンテナー内のオブジェクトを列挙できませんでした」と表示される場合は、「Everyone にフルコントロール権限を与えて全て削除する」 | Windows 10(Windows) 3659
13 マウスの選択範囲がおかしくなった時、試してみた方が良いかもしれないこと | マウス(ハードウェア) 3566
14 「みまもり合図」に関する疑問。2019年 | みまもり合図(ソフトウェア) 3229
15 「タイムゾーン間で同期」にはチェックを入れない 2724
16 「HD-LD4.0U3-BKA」と「HD-NRLD4.0U3-BA」と「HD-AD4U3」は同じ | 外付けハードディスク(ハードウェア) 2598
17 「みまもり合図」に関する疑問。2018年 | みまもり合図(ソフトウェア) 2587
18 「★ページは機能していません」「★からデータが送信されませんでした。」 「ERR_EMPTY_RESPONSE」と表示されるようになったら、 Kasperskyを一旦停止してみる | ウイルス対策ソフト(Windows) 2561
19 Windows10でデスクトップにファイルを保存できない。ESPRIMO DH77 | Windows 10(Windows) 2513
20 Xboxを使用していない場合、XblGameSaveを動作させる必要は全くない 2424
2025/7/23 1:01 更新