探す際、調査したこと、気が付いたこと

Windows PC に関するメモランダム

カテゴリー: パソコン  閲覧数:924 配信日:2014-07-22 09:27


検索サービス


・ヤフオク/ヤフーショッピング/楽天オークション/楽天市場/他で検索
・最終的に、コネコネット経由の‎楽天市場で購入

楽天市場選択理由
・ポイント保持していたから
・10,104ポイントあったので、ちょうど10,000円分使用できた

コネコネット
・コネコネット経由で購入するのは初めて
・検索しやすかった
・楽天は、ヤフーとは異なり、メモリ等の細かい検索指定が出来ないが、コネコネット経由ならそれも可能
・Thanks!


Windows OS


・XP … サポート対象外
・Vista
・7
・8.1
※上から順に古い


Windows XP


・最悪、サポートの切れたWindows XPでも良いかな、と思っていた
・実際に探してみたら、Windows 7 も思っていた程高くはなかったので、XP購入は見送り


CPU


Dual-Coreにも色々ある
・単に「Dual-Core」と書かれていても性能には色々あるので注意が必要
・上に記載している程、性能が良い
名称 別名 発表時期 備考
Core 2 Duo - 2007年6月 -
Pentium Dual-Core Pentium DC(Dual コア) 2007年6月 Core 2 Duoの廉価版。Celeron Dual-Coreの上位版
Celeron Dual-Core - - -
Celeron - 1998年 -
クロック数
・同じCPUならクロック数が大きいほうが性能が良い
・詳細不明


無料保証


無料保証を謳っている理由は、リカバリー・OSディスクが付属していないから
・中古パソコンを探すと、無料保証を謳っている商品説明を良く見かける
・初め意味不明だったが、要は「リカバリー・OSディスクが付属していない」ので、何かあった際はその期間は無料で面倒見ますよ、ということらしい
・逆に言えば、その期間が過ぎてしまえば、後はどうなっても知らないよ、ということ
・当然、「リカバリー・OSディスク付属」商品を探すべきだが、使い捨てPCで値段を安く抑えたいなら、この選択もありだな、と思った
・実際、「リカバリー・OSディスク」使用頻度がどれぐらいあるかと言えば、結構疑問だ
・それよりも中古PCの宿命でもあるハードディスクにガタが来るほうが、可能性としては高いと思う


送料


・説明文には送料必要と書かれていても、タイトルには送料無料と謳われていることが多い
・デスクトップPCとかあんまり売れない?
・キャンペーンの一環?
・それとも、送料を価格に組み込むよう変更したの?

週間人気ページランキング / 11-1 → 11-7
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 クイックアクセスから複数のピン留めを一括で解除することはできません | Windows エクスプローラー(Windows) 35
2 コマンドプロンプトでchkdsk /B | ハードディスクトラブル(ハードウェア) 22
3 これまで正常動作していた「CrystalDiskInfo」である日突然「対応ディスクが見つかりませんでした」と表示された場合は、アップデートしてみます。 | CrystalDiskInfo(ソフトウェア) 21
4 「Tablacus Explorer」でアクティブタブに背景色を付けるためには、「タブをデザイン」アドオンをインストールします。 | Tablacus Explorer(ソフトウェア) 20
5 Audacity で再生ボタンを押しても音が鳴らない時は、再生レべルスライダーを右にドラッグして「再生レべル:100%」にします。 | Audacity(音) 19
6 「Audacity」で複数ファイルへ対する一括変換対応について | Audacity(音) 18
7 タスクスケジューラ | Windows 10(Windows) 13
8 Xboxを使用していない場合、XblGameSaveを動作させる必要は全くない 11
8 MP3ファイルの「プロパティ」を変更できない | Windows 10(Windows) 11
9 「無効」へ変更したサービス | Windows 10(Windows) 9
10 VLC media player で複数曲を「繰り返し連続再生する」ためには、プレイリスト全体をリピート再生指定する | VLC media player(ソフトウェア) 8
10 MPC-BE | ソフトウェア 8
10 FreeFileSync 試行錯誤履歴 | FreeFileSync(ソフトウェア) 8
10 秀丸エディタでグレップ検索できない | 秀丸エディタ(ソフトウェア) 8
11 「VLC media player」で動画再生する際、なるべく高画質で観るための設定 | VLC media player(ソフトウェア) 7
11 秀丸エディタのアウトライン機能を使用して、JavaScript関数だけをツリー形式で表示 | 秀丸エディタ(ソフトウェア) 7
11 「みまもり合図」に関する疑問。2019年 | みまもり合図(ソフトウェア) 7
12 Tablacus Explorer Version 23.9.13 へのアップデート | Tablacus Explorer(ソフトウェア) 6
12 Audacityで現在鳴っている音のサンプリング周波数を確認するためには、右下に表示されている「本来のサンプリング周波数」を見ます。 | Audacity(音) 6
12 「コンテナー内のオブジェクトを列挙できませんでした」と表示される場合は、「Everyone にフルコントロール権限を与えて全て削除する」 | Windows 10(Windows) 6
2025/11/8 1:01 更新
指定期間人気ページランキング / 2020-5-27 → 2025-11-7
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 MP3ファイルの「プロパティ」を変更できない | Windows 10(Windows) 24404
2 Windows 0 10858
3 ファイル名の一部(指定文字列)を削除するバッチファイル | バッチファイル(Windows) 10588
4 「接点復活剤」「接点復活スプレー」は、100円ショップで販売されていない | イヤホン(ハードウェア) 7278
5 タスクスケジューラ | Windows 10(Windows) 6241
6 「機能を構成しています 100%完了 コンピューターの電源を切らないでください」の画面が表示され続ける場合でも、1時間ぐらいは待った方が良いかも | 起動トラブル 2019年(Windows) 6087
7 コマンドプロンプトでchkdsk /B | ハードディスクトラブル(ハードウェア) 5857
8 解凍先の指定。デフォルト設定ではデスクトップに解凍 4732
9 Audacity で再生ボタンを押しても音が鳴らない時は、再生レべルスライダーを右にドラッグして「再生レべル:100%」にします。 | Audacity(音) 4567
10 VLC media player で複数曲を「繰り返し連続再生する」ためには、プレイリスト全体をリピート再生指定する | VLC media player(ソフトウェア) 4182
11 コンピューターは正しく構成されていますが、デバイスまたはリソース (DNS サーバー) が応答していません。 | ネットワーク 3890
12 「コンテナー内のオブジェクトを列挙できませんでした」と表示される場合は、「Everyone にフルコントロール権限を与えて全て削除する」 | Windows 10(Windows) 3701
13 マウスの選択範囲がおかしくなった時、試してみた方が良いかもしれないこと | マウス(ハードウェア) 3599
14 「みまもり合図」に関する疑問。2019年 | みまもり合図(ソフトウェア) 3333
15 「タイムゾーン間で同期」にはチェックを入れない 2844
16 「みまもり合図」に関する疑問。2018年 | みまもり合図(ソフトウェア) 2662
17 「HD-LD4.0U3-BKA」と「HD-NRLD4.0U3-BA」と「HD-AD4U3」は同じ | 外付けハードディスク(ハードウェア) 2619
18 「★ページは機能していません」「★からデータが送信されませんでした。」 「ERR_EMPTY_RESPONSE」と表示されるようになったら、 Kasperskyを一旦停止してみる | ウイルス対策ソフト(Windows) 2575
19 Xboxを使用していない場合、XblGameSaveを動作させる必要は全くない 2566
20 これまで正常動作していた「CrystalDiskInfo」である日突然「対応ディスクが見つかりませんでした」と表示された場合は、アップデートしてみます。 | CrystalDiskInfo(ソフトウェア) 2542
2025/11/8 1:01 更新