久しぶりに見た2004年の落札データ

Windows PC に関するメモランダム

カテゴリー: ディスプレイ  閲覧数:928 配信日:2013-12-24 21:25


昔のYahoo! JAPANID


・落札する際、以前プレミアムに入っていたこともあるので何か特典が残っているかもしれないと思い、ずっと以前に利用していた「Yahoo! JAPANID」を利用
・ログイン後、超久しぶりに自分の「評価詳細」履歴欄を見て、ちょっとびっくり
・最後に落札したのは2004年
・今からもう9年前の話になるんだね
・時の流れの速さにびっくりしたよ
・ついでに、あの頃の落札データがまだ残っていたことにもちょっと感動(大袈裟だけど。記憶から完全に消え去り忘れ去れた内容が、データとしてちゃんと残っていて、ふとしたきっかけで対面したことが何か不思議だった)


5件中3件が削除


・落札データの内、5件中3件は「該当のYahoo! JAPAN IDは削除されています。」で落札内容さえ不明
・あの頃は確か、オークションに参加するためには費用が必要だったため、知り合いから「Yahoo! JAPAN ID」を貸して欲しいと頼まれ、うっかり貸してしまったことがある
・海外旅行が好きだったその人物は、海外でブランドの格安バージョン商品を購入したことをきっかけに、何回かその手の商品を、日本語の怪しいその筋から、オークションを通して購入していた
・私のIDを使ってオークションを利用することに(私の気持ちとして)問題はなかったが、その後、登録メールアドレス宛に大量のブランド宣伝メールが襲来し始めことには閉口
・しばらくは迷惑メール対策で地道に削除をしていたが、結局耐え切れなくなってメールアドレス自体の利用を断念した、そんないわくつきの思い出もある


ビッダーズなんて名前は消滅


・あの頃は、ヤフーオークションが最大手で、楽天オークション、ビッダーズと続いていた
・ところが、今検索してみたら「ビッダーズからDeNAショッピングへの引き継ぎ登録は終了しました」との警告が…
・ビッダーズって名前すら無くなったのか
・というか、それを今頃知ったってのがもっとスゲーことなのかもしれない…


落札が5件のはずはない


・これまでの落札がたった5件のはずはない
・ということは、きっと違う「Yahoo! JAPAN ID」で落札したのだろう
・覚えているのは滋賀の学生から落札したインターネットのシンガーソングライター
・彼からメールのやり取りが面白かったです、とお褒めのお言葉をいただいたこともある
・考えてみれば、世の中にある数多ある商品の中で同じ物を選択した、だけでも十分に共通点はあるのだ
・同士としての素養は十分だろう
・今では何を落札したかほとんど忘れてしまったが、いつの日にか、もしかしたら今日みたいに、偶然当時の「Yahoo! JAPAN ID」を思い出し、記憶からも抜け落ちてしまった落札商品のことを久しぶりに思い出すことがあるのかもしれない

週間人気ページランキング / 7-9 → 7-15
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 クイックアクセスから複数のピン留めを一括で解除することはできません | Windows エクスプローラー(Windows) 34
2 「Tablacus Explorer」でアクティブタブに背景色を付けるためには、「タブをデザイン」アドオンをインストールします。 | Tablacus Explorer(ソフトウェア) 29
3 「Audacity」で複数ファイルへ対する一括変換対応について | Audacity(音) 27
4 Windows エクスプローラー再起動するためには、タスクマネージャーでエクスプローラーを選択後、再開ボタンを押します。 | Windows エクスプローラー(Windows) 23
5 これまで正常動作していた「CrystalDiskInfo」である日突然「対応ディスクが見つかりませんでした」と表示された場合は、アップデートしてみます。 | CrystalDiskInfo(ソフトウェア) 17
5 「タイムゾーン間で同期」にはチェックを入れない 17
5 MP3ファイルの「プロパティ」を変更できない | Windows 10(Windows) 17
6 Windows 0 14
7 Audacityで現在鳴っている音のサンプリング周波数を確認するためには、右下に表示されている「本来のサンプリング周波数」を見ます。 | Audacity(音) 12
7 3.解凍先の指定。デフォルト設定ではデスクトップに解凍 12
8 「みまもり合図」に関する疑問。2018年 | みまもり合図(ソフトウェア) 10
8 「VLC media player」で動画再生する際、なるべく高画質で観るための設定 | VLC media player(ソフトウェア) 10
8 コマンドプロンプトでchkdsk /B | ハードディスクトラブル(ハードウェア) 10
8 アイドル状態になるのを待機する時間 10
8 Xboxを使用していない場合、XblGameSaveを動作させる必要は全くない 10
9 FreeFileSync 試行錯誤履歴 | FreeFileSync(ソフトウェア) 9
9 フォルダウィンドウの「戻る」「進む」矢印ボタンが表示されなくなった | Windows7(Windows) 9
10 Tablacus Explorer Version 23.9.13 へのアップデート | Tablacus Explorer(ソフトウェア) 8
10 Audacity で再生ボタンを押しても音が鳴らない時は、再生レべルスライダーを右にドラッグして「再生レべル:100%」にします。 | Audacity(音) 8
10 「みまもり合図」に関する疑問。2019年 | みまもり合図(ソフトウェア) 8
2025/7/16 1:01 更新
指定期間人気ページランキング / 2020-5-27 → 2025-7-15
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 MP3ファイルの「プロパティ」を変更できない | Windows 10(Windows) 24198
2 Windows 0 10755
3 ファイル名の一部(指定文字列)を削除するバッチファイル | バッチファイル(Windows) 10529
4 「接点復活剤」「接点復活スプレー」は、100円ショップで販売されていない | イヤホン(ハードウェア) 7247
5 「機能を構成しています 100%完了 コンピューターの電源を切らないでください」の画面が表示され続ける場合でも、1時間ぐらいは待った方が良いかも | 起動トラブル 2019年(Windows) 6070
6 タスクスケジューラ | Windows 10(Windows) 5830
7 コマンドプロンプトでchkdsk /B | ハードディスクトラブル(ハードウェア) 5728
8 解凍先の指定。デフォルト設定ではデスクトップに解凍 4657
9 Audacity で再生ボタンを押しても音が鳴らない時は、再生レべルスライダーを右にドラッグして「再生レべル:100%」にします。 | Audacity(音) 4276
10 VLC media player で複数曲を「繰り返し連続再生する」ためには、プレイリスト全体をリピート再生指定する | VLC media player(ソフトウェア) 4078
11 コンピューターは正しく構成されていますが、デバイスまたはリソース (DNS サーバー) が応答していません。 | ネットワーク 3884
12 「コンテナー内のオブジェクトを列挙できませんでした」と表示される場合は、「Everyone にフルコントロール権限を与えて全て削除する」 | Windows 10(Windows) 3658
13 マウスの選択範囲がおかしくなった時、試してみた方が良いかもしれないこと | マウス(ハードウェア) 3563
14 「みまもり合図」に関する疑問。2019年 | みまもり合図(ソフトウェア) 3226
15 「タイムゾーン間で同期」にはチェックを入れない 2713
16 「HD-LD4.0U3-BKA」と「HD-NRLD4.0U3-BA」と「HD-AD4U3」は同じ | 外付けハードディスク(ハードウェア) 2597
17 「みまもり合図」に関する疑問。2018年 | みまもり合図(ソフトウェア) 2584
18 「★ページは機能していません」「★からデータが送信されませんでした。」 「ERR_EMPTY_RESPONSE」と表示されるようになったら、 Kasperskyを一旦停止してみる | ウイルス対策ソフト(Windows) 2560
19 Windows10でデスクトップにファイルを保存できない。ESPRIMO DH77 | Windows 10(Windows) 2513
20 Xboxを使用していない場合、XblGameSaveを動作させる必要は全くない 2420
2025/7/16 1:01 更新